私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

カボチャの種蒔き

2024年04月15日 19時21分30秒 | カボチャ
14日の日曜日、カボチャ“甘龍”の種を蒔きました。5粒と記載のところ6粒入っていたので、各穴1粒です。

ゴールデンキウイの蕾が大きくなってきました。これ昨年美味しかったので楽しみです。


ヘーゼルナッツの雌花に紐で印を付いてますが、受精して実になっていくか観察しています。

今年のカボチャはロス無しでいけそうです

2023年08月14日 18時28分37秒 | カボチャ
カボチャは連作障害無しという事で、毎年同じ場所で栽培してますが、
今年は更に楽をしようと前年のマルチをそのままに不耕起栽培で、日焼けしにくいと思う白皮の“雪化粧”を栽培してますが、

結構成ってます。



これ色が変わってますが、日焼けではなく大丈夫そうです。白皮は保存期間が長いそうです。


親切にして下さるおじさんから頂いたサントリーの接木苗の縞々のスイカを、


収穫しました。中玉だけど“しまこだま”です。真ん中の黒スイカは“ブラックジャック”です。

カボチャ畝のお片付け

2022年08月17日 18時45分53秒 | カボチャ
カボチャは連作障害無しという事なので、来年の春まで栽培無しの畝ですが、

そのお隣のキャベツ畝と一緒にお片づけしたら、


カボチャがゴロゴロ出てきました。5日前の12日の事ですが。


スイカも休み前にと、スパイクに載る分考えていっぱい収穫しました。


帰省した妻の実家の庭のジニアにハナアブが蜜を吸いに来ていました。


これはミツバチにも良いかと?頂いて、


畑の花壇に定植しました。



カボチャがどうも

2022年08月09日 19時21分33秒 | カボチャ
毎年カボチャが結構成るのですが、日焼けから腐ってきて。養生テープを張ってみました。

と言うのは、カボチャ農家がテレビで紹介されていて、日焼け防止に何かを張っていたので。

しかし、


ダメでした。来年は天空カボチャにしてみようかな?


スイカも日焼けするそうですが、これは日焼けではなく収穫適期が遅れて鈍い音がするスイカで、1箇所に集めてみました。


この日、食べられそうなスイカを4トレー収穫しました。



カボチャの種を直播しました

2022年04月15日 18時23分42秒 | カボチャ
先日の10日日曜日、千葉の娘のところに行く前に早朝畑に行ったら、良い感じに伸びていたのがあったので、

2本収穫しました。これ千葉の娘夫婦のところに持って行きました。


それからカボチャの種を蒔きました。


ズッキーニと同様、全部で8箇所 肥料袋で行灯を作りました。


ブルーベリーの花が咲いてきました。


キウイは、雄株だけですが蕾がいっぱいです。


ジンビジューム“ミスマフェスト”の、


花系が伸びてきました。

今日は休日なのに朝から寒くて雨が・・・参りました