私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

今年の小玉スイカ

2024年05月19日 18時08分01秒 | スイカ
伊澤さんに頼んでおいた小玉スイカが来たので定植しました。
昨年は“ひとりじめBONBONN”良かったですが、今年は黒皮スイカですが品種名が書かれていません。

結構蔓が伸びていましたが、問題なさそうです。


全部で14株定植しました。

スイカの収穫の仕方

2023年08月09日 18時28分22秒 | スイカ
親切にして下さる近所のおじさんから頂いたサントリーの接木苗から収穫出来た楕円形黄色のスイカですが、会社で冷やして切ってみたら赤でした。何で??

その2日後、収穫していたら株元にラベルがありました。この楕円形スイカには2色あったのでした。


この日もいっぱい収穫しました。


黒スイカを見る人は爆弾持って来たって言うので、
丸くて黒いスイカを収穫する時は、導火線を長ーくして収穫しています。


塩分補給でこのところ男梅を舐めますが、キャンディタイプが良いですよ!


黒いシャツは熱を吸収するので直射日光が当たるとこで着てたら暑いです。
 



大雨の翌日

2023年08月03日 20時02分14秒 | スイカ
久しぶりの雨が大雨で、大玉スイカの1個だけが割れていましたが、

切ってみたら食べられました。


叩いても石みたいに全く響かないのが1個あったので、


切ってみたら全然食べられました。なんで???美味しいところだけ食べました。


これはさすがに鈍い音がするこれは完全にダメだと思われます。切るまでもない。


小玉スイカ“ひとりじめBONBON”の畝は、南側だけ株が枯れてきていて、


十数個は土に帰ります。


その他スイカを収穫しました。

こちらは、ワールドさん 母の入居している施設の職員の方の分です。






そして、こちらは地主さんの知り合いの方が障害者施設で働いていて、スイカ割りとかしたくて欲しいというので差し上げた分です。




全部で23個くらい収穫した事になります。

種なしスイカ“ブラックジャック”の収穫

2023年07月30日 19時07分20秒 | スイカ
7月30日が受粉して35~40日目という事で、

種なしスイカ“ブラックジャック”を初収穫しました。


こちらはその後に結実したやつですが、日焼けがひどいので、


収穫してみました。


こちらは小玉の“ひとりじめBONBON”ですが、


たたいて音が鈍かったので、持って帰るのもなんなんで切ってみたら、


感が鈍ったか?全然大丈夫でした。当然一人では食べきれない大きさなので、畑に返しました。


この日収穫して、“ひとりじめBONBON”は20個目くらいでした。
翌日“ブラックジャック”2個を会社で切って食べてみたら丁度良い感じでした。