私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

アスパラガス初収穫

2022年04月10日 18時42分50秒 | アスパラガス
本ではアスパラガスは植えておくだけ簡単って良く書いてありますが、収穫ができる株になる3年目で枯れてしまって、今まで収穫出来たためしが無かったですが、

昨年定植した大株がいい感じで発芽してきました。


その中で、太くて美味しそうなのがあったので、


2本収穫しちゃいました。


この畝はレタスの後作に再びカボチャを栽培するので、


馬糞堆肥 ボカシ肥 有機石灰を投入してサラダで耕し、


黒マルチを張りました。ブルーベリーの花が咲いてきました。

今日、娘のトイプードル‘こっちゃん’を帰しに行ってきました。

横支柱を入れました

2021年08月19日 21時18分49秒 | アスパラガス
アスパラガスがどんどん生長してきて、雨の重みで麻紐が悲鳴を上げていたので、

これを使って、横支柱を入れる事にしました。


見た目変わってないですが、これで安定しました。


雨で溜め水が一杯ですが、



雨樋が壊れていて、相当損しています。どうやって直しましょうか?


自作のこちらも溜める能力高いです。
蛙が卵を産んでオタマジャクシが泳いでいます。



8/18(水)アクセス
閲覧 339 PV DOWN!
訪問者 232 IP DOWN!
トータル
閲覧 259,347 PV
訪問者 169,667 IP
ランキング
日別 3,310 位 DOWN!
週別 5,062 位 DOWN!

16日雨の日

2021年08月17日 20時05分42秒 | アスパラガス
15日(日)は、朝から雨で畑に行かず午前中は寝てました。昼に買い物に行ってその後実家に行って。
16日(月)も朝から天気が悪く、ジャガイモの跡畝の除草をしましたが、これ35℃の猛暑だったら出来なかったでしょう!

雑草対策で、グランドカバーになるヒメツルソバがやっぱり頼りになります。


セルトレーを下に敷いてましたが、ヒメツルソバが伸びてきて、


茎を切ってそのまま移植可能か?


セルトレーから抜いて、定植してみました。



鷹の爪が赤くなって、ショボショボになる前に、


ハサミで切って収穫しました。

今日、母の入院している主治医から病状の説明があるというので、病院に行ってきました。

8/16(月)アクセス
閲覧 328 PV UP!
訪問者 230 IP UP!
トータル
閲覧 258,617 PV
訪問者 169,170 IP
ランキング
日別 3,992 位 UP!
週別 5,062 位 DOWN!

アスパラガスの苗

2021年03月22日 20時32分18秒 | アスパラガス
アスパラガスのサンプル苗を大量にもらって、畑に植えたのですが保存状態が悪くどうやら発芽しそうにないので、

コーナンさんで、太い芽が出てるのを5袋選んで購入しました。


畑のアスパラを抜いたら、こんな感じで根がスカスカ。


2株だけ芽が出そうなのがありました。


植え付けたのは、こんな感じで立派!


最後に水を撒いて完了しました。



3/21(日)アクセス状況
閲覧 353 PV UP!
訪問者 240 IP UP!
トータル
閲覧 205,923 PV
訪問者 134,176 IP
ランキング
日別 4,334 位 UP!
週別 4,718 位 DOWN!

葉物野菜を蒔いて、ナス科畝作り

2021年03月13日 20時29分12秒 | アスパラガス
助っ人二人が来てジャガイモの定植が終わったので、葉物野菜の種蒔きをしました。

どちらの種も小さくたくさん蒔いたので、篩いで土を被せてもらいました。


その後、皆でビバホームに行って肥料を買って、お昼のお弁当をOKストアーで買って食べてから、

ピーマントマト予定3畝の内2畝に牛糞堆肥 ボカシ肥 鶏糞を投入して、


サラダで耕してもらいました。



最後に畝たて整地をして、


2畝のマルチ張りも終わりました。



3/12(金)アクセス状況
閲覧 386 PV UP!
訪問者 243 IP UP!
トータル
閲覧 202,518 PV
訪問者 131,973 IP
ランキング
日別 3,469 位 UP!
週別 3,961 位 DOWN!