goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

はてなブログに引っ越ししました

2025年05月30日 18時24分09秒 | その他

gooブログが終了するというのでどうしょうか?

パソコンにも詳しくないので、うまく引っ越し出来るのか?

自分のための日記で書いていましたので、老人になって全てを引退しても記録が見られないと・・・

これからも記録を残していきたいので、

先日引っ越しデータ作成をしたら直ぐに完了して、はてなブログを開設してインポートしたらまたまた直に完了しました。

私(mori爺)の畑日記です。 

まだ投稿の仕方がわかりませんが、何とか続けていきたいと思います。

私(mori)の畑日記も記録として、はてなブログに引っ越ししたいです。

gooブログさん ありがとうございました。


豆乳からの豆腐作り

2025年04月04日 19時16分10秒 | その他

ニッポン放送 上柳昌彦 あさぼらけで、1ヵ月くらい前だったか豆腐マイスターの工藤詩織さんが豆乳からの豆腐作りについて話されていたので、OKで豆乳とマルエツでにがりを購入して、

豆乳200ccににがりを2mℓを混ぜ、電子レンジ600Wで1分半 薬味ネギとめんつゆをかけて

 

とろっとした豆腐を食べていましたが、

 

問題が一つだけ。

豆乳は開けたら2~3日で使い切ってくださいと書いてあるのに気づきました。

900ccなので、200 200 200 150 150ccと5日間ないと消費できないので、続けるのをやめました。

 


今年も頂きました

2025年02月14日 19時29分06秒 | その他

2月の初めに右眼の硝子体+白内障の手術をしたのですが、本人非常にリラックス状態でいたのですが、

翌日の眼帯を外した時、殆ど見えずその場で再手術をしました。このまま見えなかったら全てを引退しようかと思い地獄を見ました。適切な処置と安静によって、予定通り9日後から仕事を始める事ができました。

そして今日2月14日 色々と頂きましたので、野菜+何かをお返ししたいと思います。

また、近くのフォレオ内のメガネ屋さんでレンズだけ入れ替えました。1組で税込み3,300円とは超お安かったです。

※白内障手術によって近視度-8.5が-2.5まで弱まりました。

が、新しいメガネで近くが見えにくく老眼は治っていませんでした。

※黄斑上膜の手術は、重症になればなるほど術後の歪みが治りづらい事がわかりましたので、早めの手術をお勧めします。

 


白内障で入れる眼内レンズのピント位置は?

2025年01月19日 17時48分40秒 | その他

今日久しぶりに野菜を収穫しました。

午前中は会社の人が野菜を取りに来たので一通り差し上げて、

ロケットストーブで焼き芋作って食べてOKのドリップコーヒー入れて飲んで差し上げる方も満足でした。

 

白内障で人工の水晶体を入れるのですが、レンズに色々あります。

これを見ると遠方から近くまで切れ目なく見えるのがベストなんですが、自分の場合強近眼であったり網膜裂孔とかやっているので、先生から単焦点レンズがベストだと先生の言う通りにしました。

単焦点レンズだと遠方~テレビだと老眼鏡が必要で、スマホにすると遠視メガネが必要になり、どれ選んでもメガネが必要になります。自分は子供の時からメガネしているのでそんな抵抗ありません。

強近眼でもテレビにするとメガネ必要無くなるとか。

問題はピントを遠方・テレビ・本やスマホのどこに合わせるか?悩みました。

当初運転とかするので中間のテレビにしたのですが、これって裸眼での話でしょ!

寝ながらスマホ見たり、時間を見たりとするのに、テレビだと老眼鏡が必要になると思うので、

直にスマホ位置に変更をしてもらいました。これ正解かわかりませんが、会社の人で白内障手術をやった方に聞いてみたら、テレビで失敗したと言ってました。これから白内障手術をする方の参考になればと思います。