私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

落ち葉を貰ってきましたが、イチョウの葉が混じってます

2015年12月20日 09時45分57秒 | 肥料
前もって70Lのゴミ袋を100袋、小学校の方にお預けしておき、子供達が拾い集めてくれた落ち葉を先日の金曜日の夕方お花屋さんの3トントラックをお借りして貰ってきました。

全部第一菜園の畝間などに何とか下ろしましたが、終わったころは完全に真っ暗状態。


袋の中を良く確認は出来ませんでしたが、イチョウの葉が一部混じっているそうです。イチョウの葉は腐りにくく落ち葉堆肥に向かないと、何を見ても書いてあります。ただ腐りにくいだけなら多少入っても仕方ないかな、とネットで色々調べていると、信頼できる現代農業の記事で下記の内容が有りました。
『現代農業』2005年9月号 144ページ~147ページ(ページ数:4)
タイトル
イチョウ葉は、じつは堆肥に向いていた トマト苗もよくできた
執筆者・取材対象: 清水昇
地 域: 神奈川県相模原市
見出し
●なぜか敬遠されるイチョウ葉●ケヤキ葉、イチョウ葉、どっちがよく発酵する?●イチョウ葉はベトつき、ケヤキ葉は乾燥、イチョウ葉にミミズ大発生●どっちのトマト苗がよくできたか?◎草丈◎茎径◎地上部重◎地下部重◎ポットのpH●じつはよく発酵するイチョウ葉


椿の「マメだかや」菜園と大菊作り日記さんの 腐葉土、堆肥作りに、なぜ敬遠されるイチョウの葉を考える

これらを読んで、期待が持ててきました。木曜日まで門松荷受で帰りが遅くなってしまいブログ更新が出来ないかもしれませんので、応援のクリックをお願いいたします。
月・水曜日は天気悪くなるんですか?今朝の天気予報を見たら、月・火曜日までは晴れだって!運が良くなってきましたよ。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿