岡崎の経営者を中心として毎月開催してきた勉強会
「みかわ経営革新塾」が開催121回を数え、
なんと10周年を迎えた。
この勉強会は日野が主催しているわけではなく、
もともとは商工会議所の講演会で知り合った経営者たちが、
自主的に構成をしてそして運営をしている勉強会なのだ。
そして日野は皆勤なのだ~。
そこに日野が講師役として、企画、コンサルティングしている状態だ。
この関係がすこぶる良好で、良質な情報交流を生み出している。
日野から提案の「商売繁盛」をシンプルに実践するための勉強会なので、
小手先だけの事を発言したり、考え方がいい加減であったりすると
容赦なく参加者から「指導」が入ります。
お互いがお互いを尊敬して信頼し合っているからこそできる内容なのです。
経営状態はほとんどディスクロージャーされていて、
メンバーの会社を盛り上げるための意見も一生懸命考えて発言されます。
そのディスカッションを通じて、それぞれが自分の経営状態と照らし合わせ、
「いいと思ったことは実践する」
ことができているメンバーなのです。
だから、結果的に参加者は全員いい顔をしているし、
もちろん会社業績も上がっています。
この会には、
「景気が悪いとかいい」とか
「どの業界がいい悪い」とか、
「なかなか厳しいよね~」などと言うコメントが一切ありません。
目の前の自分の商売を真剣にそして正面から立ち向かっているのです。
だから業績が上がらないわけがありません。
もちろん一朝一夕ではないし、
すぐに上がらない時もありますが、確実に成長できているメンバーです。
この日は「10周年記念」と言うことでイタリアンレストランでの開催となりました。
指で「10」と表現しながらカンパーイ。
日野が右手で持っているのは分かりますか?

なんとBaccaratの
バカラ シャトーワイングラスです。
メンバーからのサプライズプレゼントです。
感激して鳥肌が立ちふるえました。
もったいなくて自分飲みの時に使えません(^_^;)
「日野先生へのお礼」と言ってプレゼントされましたが、
こちらが感謝でもあるのです。
そして日野からの「倍返し!」
なんてつまらないので「サプライズ返し!」です。

メンバーの一人一人を思い浮かべて、日野がメッセージを考えて窯に直接注文して焼き上げた、
「世界に一つしかないオリジナルmoreなマグカップ」です。
10年の歴史を
すぐには手に入らない、
出来上がるまでに手間ひまがかかる、
それぞれに個別のメッセージを伝える、
そんなことを考えて企画をしてプレゼントさせていただきました。
喜んでくれました(^_-)-☆。
日野の分ももちろん作りました。

すべてのマグカップにシリアルナンバーも付けましたが
もちろん日野の場合は「8」です。
そして、テニスラケットも描かれていました。
大切で尊敬する人たちとの時間は、
自分を大きく成長させてくれます。
本当に有難いことです。
快晴@グッと気温低め。
今月も下旬で慌ただしくなりそうな日曜日に来てくれてありがとうございます。
「みかわ経営革新塾」が開催121回を数え、
なんと10周年を迎えた。
この勉強会は日野が主催しているわけではなく、
もともとは商工会議所の講演会で知り合った経営者たちが、
自主的に構成をしてそして運営をしている勉強会なのだ。
そして日野は皆勤なのだ~。
そこに日野が講師役として、企画、コンサルティングしている状態だ。
この関係がすこぶる良好で、良質な情報交流を生み出している。
日野から提案の「商売繁盛」をシンプルに実践するための勉強会なので、
小手先だけの事を発言したり、考え方がいい加減であったりすると
容赦なく参加者から「指導」が入ります。
お互いがお互いを尊敬して信頼し合っているからこそできる内容なのです。
経営状態はほとんどディスクロージャーされていて、
メンバーの会社を盛り上げるための意見も一生懸命考えて発言されます。
そのディスカッションを通じて、それぞれが自分の経営状態と照らし合わせ、
「いいと思ったことは実践する」
ことができているメンバーなのです。
だから、結果的に参加者は全員いい顔をしているし、
もちろん会社業績も上がっています。
この会には、
「景気が悪いとかいい」とか
「どの業界がいい悪い」とか、
「なかなか厳しいよね~」などと言うコメントが一切ありません。
目の前の自分の商売を真剣にそして正面から立ち向かっているのです。
だから業績が上がらないわけがありません。
もちろん一朝一夕ではないし、
すぐに上がらない時もありますが、確実に成長できているメンバーです。
この日は「10周年記念」と言うことでイタリアンレストランでの開催となりました。
指で「10」と表現しながらカンパーイ。
日野が右手で持っているのは分かりますか?

なんとBaccaratの
バカラ シャトーワイングラスです。
メンバーからのサプライズプレゼントです。
感激して鳥肌が立ちふるえました。
もったいなくて自分飲みの時に使えません(^_^;)
「日野先生へのお礼」と言ってプレゼントされましたが、
こちらが感謝でもあるのです。
そして日野からの「倍返し!」
なんてつまらないので「サプライズ返し!」です。

メンバーの一人一人を思い浮かべて、日野がメッセージを考えて窯に直接注文して焼き上げた、
「世界に一つしかないオリジナルmoreなマグカップ」です。
10年の歴史を
すぐには手に入らない、
出来上がるまでに手間ひまがかかる、
それぞれに個別のメッセージを伝える、
そんなことを考えて企画をしてプレゼントさせていただきました。
喜んでくれました(^_-)-☆。
日野の分ももちろん作りました。

すべてのマグカップにシリアルナンバーも付けましたが
もちろん日野の場合は「8」です。
そして、テニスラケットも描かれていました。
大切で尊敬する人たちとの時間は、
自分を大きく成長させてくれます。
本当に有難いことです。
快晴@グッと気温低め。
今月も下旬で慌ただしくなりそうな日曜日に来てくれてありがとうございます。