goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

富山の日本一。<3,862本目>

2012-01-28 06:17:00 | ひとりごと
ゲリラ豪雨ならぬ、
ゲリラ豪雪の富山に来ています。

太平洋側(豊橋)に生まれ育った日野としては、
雪を見ると犬と同じで、はしゃぎまわるタイプです。

今回も数日前からの雪がかなり積もっています。

本来なんら喜ぶところですが、
冷静に富山の人たちの生活を見れば、
その雪との格闘も大変です。

降り積もった雪をまず除雪することから朝の仕事が始まります。
ふんわりしている雪でも、積もればずっしりと重量があります。

重労働です。

当事者ではないと見方も行動も随分と違うものです。

その富山で、かつてのセミナー受講生の方と久しぶりに再会をしました。

その中の一人(カップル)は、”日本一仲がいい夫婦”の一組です。

7年前の創業塾を受講してきたご夫婦は、
仕事について、ある意味で人生について悩んでいました。

考え方が自他ともに求める”迷走”していたのです。

シャレになりますが、やろうとしていたビジネスが、
「瞑想ルーム」の開設でした。

そして、セミナーではmoreメソッドをやっていただき、
しっかりと自分たちに向き合っていただきました。

その中から出てきたキーワードが「夫婦仲がとてもいい!」ということでした。

見ていると本当に仲がいい。

だったら「日本一夫婦仲がいい経営者」を掲げたらとアドバイス。

そこから新たにビジネスを考え直して、今はその時に考え出した、
ジュニアゴルフ選手を作って人材を育てる事業に取り組んで言います。

当時30代でしたが、今回お会いしても落ち着いていて、
相変わらず仲がいい。

副社長として社長を支える奥様の笑顔がいつもにこやかで”かわいらしい”。

お互いに信頼しきっている様子がよくわかります。

ご自身の3人の息子さんもそのゴルフスクールに入れて、
ゴルフの育成に取り組んでいますが、
中学生の長男さんと小学生の二男さんは

北陸のジュニアの大会で見事チャンピオンになっています。

目指すは世界選手と意気込んでいますが、
ぜひ実現していただきたいものです。

ビジネスを進めるうえでの”パートナー”は大切です。

順調にいっている時よりも
むしろ”苦しい”時に頼れるかどうかなのでしょう。

そんな時に気持ちが分かり合える人が身近にいれば、
なんとか頑張って踏ん張ることもできますね。

近くに実はそんな人はいるのですが、
感謝の目を持たないと気が付かないのかもしれません。

有難いことに目を向けてみましょう。











雪@富山、お昼までに豊橋へ。
週末の土曜日に寒さに負けずに来てくれてありがとうございます。