goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

同じ概念

2006-06-08 17:24:22 | ひとりごと
リッツカールトンでセミナーを開催し学んだこと。
リッツカールトンピラミッドがあります。その中に「ニーズの先取り」という考え方があります。
「ニーズに応える」なんて商売人として当たり前!それに応えられなかったらそこで勝負はついてしまいます。

その「ニーズの先取り」を佐藤さんはサトカメに即日取り入れた!凄い!
このセンスとスピード感が“変人”佐藤さんの魅力です。
サトカメは常に学びとる会社ですね。それが成長の秘訣。

ノードストローム

2006-06-08 11:49:50 | ひとりごと
シアトルに本店がある人気百貨店。顧客満足の数々の伝説があり有名ですが私も本店での「返品体験」やローカル店でのエピソードなどいくつもの体験談を持っています。
そのノードストロームの理念はたった一つ。
あなたが目の前のお客様に対して良いと思ったことを素早く行動しなさい。」
これを理解して身につけることがお客様を感動させています。薄っぺらなノウハウではありません。

現地で一緒に体験をしていただいて勉強しましょう。

起きてしまったら仕方ない

2006-06-08 00:06:40 | ひとりごと
6日の日経夕刊「気持ちの持ち方
「生きていくうちには思いがけないことが起きることがある。楽しいことだけでなくいやなことだって起きる。しかし起きてしまったことは仕方がない。そのときにできるだけのことをすればいいんだ。」
ヤンキースの松井秀喜選手もあの怪我のあと同じようなことを言っていますね。怪我する前には「自分ができる最善の準備をする」とコメントしていたこともあります。
アメリカでの飛行機の遅れをもとに書かれたコメントですが、海外旅行にはよくある話で(それで片付けてほしくはありませんが)不測の事態が起こります。
そんな時はあわてず騒がず冷静に対処するかどうかでしょうね。判断力が問われることは経営もまったく同じでしょう。

さて、NY視察でお客様にトラブルが起きないことを願いつつ・・・。