おいしいごはんの日々

しゅみ;食器集め・いけばな・旅行 
すきなもの;紅茶

いちばんキレイな色は金色です。

2009-12-28 | 日々
もうすぐオリンピックですね。
オリンピックは冬がいいよね!(勝手に宣言!)

巷が盛り上がり出す前に全世界公開のチラシの裏に
えいやっと思うことを書きたいと思います。

タイトルで「あっ」と思った方は彼らをお好きですね?
夏のオリンピックの某局のテーマソングを歌った
超有名バンドのことです。

私は彼らを大好きだし、アルバムも全部持ってるし、
ライブも行ったし、ボーカルの人の顔も好きだし(?)
ほぼ不満はないんですけど、
あの歌だけはどうも納得がいかない。

オリンピックのテーマソングだけあって、
それを意識した内容になっているのですが、
内容を荒っぽく言ってしまうと、
“勝ち負けではなく、その過程が大切なんじゃない?”
という感じでして。

人生や恋愛や、その他諸々においてはそれで良いと思うし、
その励まし方は十分アリだと思うんですが、
あの勝ち負けだけを競う舞台でそんなこと言う?!

もちろんみんなが金色をとれるわけではないし、
金色をとれないからと言ってそれまでがすべて否定される訳はないし
でも、金色は金色の意味があるんだと思う。

とりあえず代表に選ばれた人に「メダルメダル!」って
応援する風潮があるけれど、
自己ベストを出したとしても入賞すらしないだろう、
って人も選ばれたりするわけで、そしてそのことは
本人が一番わかってたりするのです。

その人に向かって「メダルよろしく!」って言ったかと思うと
「結果じゃない、過程だ!」って歌が流れる・・・。

もうひとつ。
努力して結果を出してそれが一番良い色だった人。
その人の表彰台の映像のバックに
「い~ちばんきれ~いないろってなんだろ~」って・・・。
金色、で、いいじゃないですか。

まあ、ここのポイントは歌詞が「キレイな色」
って言ってるところにあると思うんですが・・・。
キレイかどうかってのは人の価値観だしね。
だからこの歌が成り立つんだろうし。

とにもかくにも、そんな深~いテーマソングじゃなくて
さら~っと「冬だね~雪だね~」程度、もしくは
「がんばった!えらい!お疲れさん!」って
シンプルなやつがいいです、私は。