おいしいごはんの日々

しゅみ;食器集め・いけばな・旅行 
すきなもの;紅茶

ライブビューイングとは!なんぞ!

2014-09-26 | 日々
知人にお誘いいただいて、うまれてはじめて“ライブビューイング”なるものに参加。

場所は映画館。まわりは映画を見に来た人とライブビューイングに来た人が入り交じるけれど
外見で識別可能です。
ライブビューイングに来た人は、ツアーグッズを持っている、もしくは着ている。
心も体もライブなんですね!!!

行く前に疑問に思っていたことがあります。
画面の向こうから煽られたらどうするんだろう。ということ。
映画館で、画面に向かって、「いえーい。」とか、言う、のか?

ライブが始まってすぐにその疑問は解消しました。
画面の向こうから「えぶりばでぃ、すくりーーーーーむ!!」と声がかかった!

映画館の人々「ぎゃーーーーーーーーー!!!!!!!!」

おお。

さて。このライブビューイングは海の向こうで開催されているライブを生中継
それを日本の各地の映画館で鑑賞するという企画なのですが
どれほどの技術を結集したのか映像は美しく、音もクリア、まるでDVDを見ているよう!
ソロを歌えばアップになり、MCで話せばアップになり、“きれいな夕日だよ”と言えば景色が映り、
大きな身振り手振りをすれば引きになり、至れり尽くせり。
ふとディレイ中継なのかな?とも思ったけど、生中継と言っている以上やりすぎるとばれるだろうし、
数分のディレイでは編集もできないだろうし。

ものすごい数の画面に映らない人が関わっているんだろう、ということが
容易に想像できる。

現地は途中から大雨になって、野外ライブなので出演者も観客もずくずく
画面も見にくくなるくらいの豪雨だったのですが
私はふかふかの椅子でサンドイッチつまみながら「雨ですねえ。」とか言いつつ鑑賞。

快適

ライブが終わって帰る時も、特に混雑もなく(映画館ですから。)
そのまま建物から直結する駅に向かい、帰宅。

快適

私のまわりの観客は座ってしっぽり楽しむ系の人が多く
その外側はテンション高く立ち上がり声を上げる若い方が多かったので
ライブの楽しい感じも味わいつつ、体の負担は少なく。
やっぱり野外になると収容人数も多いから待ち時間も多く、お手洗いは長蛇の列、
規制退場に入構規制と順調に帰ることもままならないのでしんどいことはしんどい。
たまにはこんなのもありですねー!と、知人共々しみじみと鑑賞を終えたのでした。

ちなみにこのライブビューイング、一人4800円。
高いといえば高い

誕生日が忘れられない

2014-09-22 | 日々
はい、私の役に立たない特技シリーズ第二弾。

人の誕生日を忘れられない。覚えられないのではなく忘れられない。
両親や兄弟ならいいんです。覚えてたほうが良いでしょうし。
友人、知人、職場の人、遠い親戚、とにかく誕生日を聞いたらそれまでよ。
そして思い出すポイントがこれまたアレで。

賞味期限の日付を見ると思い出します。

牛乳、ヨーグルト、お豆腐、ちくわ、期限の気になるものをチェックしますね、
すると日付が目に入りますよね、
7月31日・・・・あっ。
8月20日・・・・おっ。
1月13日・・・・おおっ。

といった感じで、その賞味期限がお誕生日の方の顔が浮かびます。

でね、この年になるとそこまで祝わないじゃないですか。
何人かの友人にはメールしますけれども、もう何年も会ってない友人とか
お正月にしか会わない親戚のおじさんとか中学時代の後輩とか
私に祝われても困っちゃうだろ、って人とかもいらっしゃるわけですよ。

そのお方の誕生日も忘れられない~。
もういいと私も思ってるんですよ。でも賞味期限を見ると思い出しちゃう~。

ということで、
まさかのアナタの誕生日、世界のどこかで私がおめでとうっ!と
思ってるかもしれません。ほんとすみません。

名前と味

2014-09-17 | 日々
先日興味深い出来事がありました。

大人数の調理を手伝っていた時のこと。
メニューは「ハヤシライス」みんなだいすきハヤシライス。

メインで調理を担当される女性の指示に従って、野菜を切っていきます。
材料は
玉葱、人参、ジャガイモ、マッシュルーム、薄切り牛肉、彩りにピーマン。
・・・・・え?にんじんとじゃがいも?ピーマン??

指示が出されます。
「玉葱、人参、ジャガイモは一口大に切って下さい。マッシュルームは薄切りで。」
ひとくちだい??と思いつつも調理は進む。

材料が揃う。見た目はカレーライスを作成している時と同じです。
野菜を炒め、水を入れて煮込み、ルーを入れる。
女性、おもむろにビーフシチューの素を投入

完成した。野菜とお肉とルーだから味はおいしいです。
そう、ただのビーフシチューです。

それを未就学の子ども達が食べて、大人も食べる。
すると!!子どもも大人も大混乱。
大人はいいのよ、言葉選んで聞いてくるから。「えっと、これは??」って。
私は答える。「ハヤシライスです。」だってメニューにそう書いてある。

子ども達はふたつのパターンに分かれます。

a.ハヤシライスを食べたことがない子ども
 「これなにー!カレーじゃない!」
 「今日のカレーが変!」
 「カレーが苦いよ!」
ハヤシライスだよ、と答えると「カレーだと思ったのに。」と、どんより。

b.ハヤシライスを知っている子ども
 「これなにー!なんなのこれー!」
 「今日はハヤシライスじゃなかったの?!」
ハヤシライスだよ、と答えると「ハヤシライスはこんな味じゃない!」とご立腹。
「ハヤシライスはジャガイモとか入らないよ!人参も入らないよ!ねえ!」お子様の主張。

結果、想像以上に余るハヤシライスもとい、ビーフシチュー。
なんの先入観もなく食べたらおいしいのに、名前と想像した物が違うだけで
こんなにリアルな結果になるのね、と新しい発見でした

金沢つめあわせ

2014-09-11 | 日々
金沢在住Kちゃんに頼まれて、コストコのちりめんじゃこを送ったのが月曜日。
次の日「着いたよ」の電話のときに不思議なプレゼンをされました。

Kちゃん「代金をお金でお支払いするか、金沢の美味しいものを詰め合わせて送るかどっちがいい?」
私「。。。。。おいしいやつで。。。。」

本日木曜日に金沢の美味しいものが詰めあわされた箱がどーんと到着。
仕事がはやい!

箱を開けると
復活したビーバー!加賀蓮根!甘エビ!あからばちめ!口細カレイ!
確かに金沢の味覚が満載!!!

今日の晩ごはんに甘エビのお刺身と加賀蓮根の素揚げとあからばちめの煮付けが急遽参戦
わーい、豪華ディナーになったー!

帰宅して美味しい美味しいと金沢の味覚を堪能した彼がふと思いついたように話し出す。
「ちりめんじゃこを送ったらこれが返ってくるの?
じゃあ、頼まれなくてもどんどんちりめんじゃこを送ったらいいのか。

チガウ、ソウジャナイ。

こいのたび 後編

2014-09-05 | 旅日記
さて、避暑と思っていくものの8月はやっぱり暑い軽井沢。

いろんな名産を持って帰りたいけれど、車の中は超高温になってしまう。。。。
ということでクーラーボックスを追加購入。
往路では空のまま。滞在中も使用せず、ただただお土産を持って帰るためだけに存在するかさの高い箱。

ちなみに保冷剤は常温のまま持参します。そしてチェックインをしてからおもむろにフロントへ。
「チェックアウトまで冷やしておいてもらえますか?」
快く受け取ってもらえます。こんなことしてる人見たことないけど、私はやります。

チェックアウト時はスタッフが冷凍室まで走って取りに行ってくださいます。
「保冷剤とってきますっ」という申し送りがちょっと恥ずかしいだけです。気にしちゃダメです。

さて、そんな風にしてまで持って帰ってくるものは。。。
主に長野県産の農産物。

プラム、みょうが、ブルーベリーにアスパラ、えのき茸に生きくらげ、野沢菜、おやきにお蕎麦。
それから、鯉。佐久鯉の生の切り身を持ち帰るのです。
自宅に戻って、炊きます。


じゃーん。

父方の祖母が大きな池の近くから嫁いできたのでいつも淡水魚を調理していまして、
父と私がその血を引いて淡水魚好き。
親子三代でおいしくいただきました

山の上マーケット

2014-09-04 | 日々
お気に入りのお店のTwitterで知ったので行ってみました、山の上マーケット。

ものすごい山道を登りにのぼった先にある会場は廃校になった小学校。
の周辺におびただしい数の車!

スタートと同時くらいに到着するつもりで行ったのに既に駐車場は満車で
ガードレールに沿って停めてください、と誘導される。要は路駐。
普段はのどかなはずの場所に人がいっぱい!!!

でもさすが元小学校だけあって包容力ばつぐん。たくさんの人数どんとこい。
校庭や校舎の中に出店しているお店やワークショップで思い思いに楽しみます。

まずはお目当ての“デルベア”のかき氷!

ブルーベリーをチョイス!
おいしかったーいままで食べたかき氷の中で一番おいしかったー満足ー

それと“ミジンコブンコ”のカレー!

チキンカレーとお豆のカレーの2種類かけ。チキンカレーが辛くて大変私好み。
お店の近くにセッティングされている子供用の机と椅子(小学校のやつね!)で
カレーを食べたり休憩したり。あとパニーニも食べた。あーおなかいっぱい。
あっ、食べるものだけじゃないよ、かわいい雑貨もたくさんあるよ!!!

お手洗いは学校のものが使えるし、車がダメな方はJRの駅から送迎もあるし、
たくさんのお店が出店しているイベントとしては満足度も快適度もかなりの高さ(私調べ)
年に一度なのでまた来年行きたいと思います

多分、来年は、今年以上の人出になってる予感。。。。