どうして麻布十番を目指すのか。
説明を始めれば長いおはなしになりますが
wowwowで放送していた連続ドラマの「パンとスープとネコ日和」が大好きなんです。
群ようこさん原作の小説をドラマ化、内容はそこそこいじってあります。
我が家はwowwowに加入していないので
4話連続ドラマだったのに無料放送だった1話しか見ることができず、
1話目だけを録画して何度も何度も見るという日々を過ごし、
ついにはDVDボックスを購入するに至りました。
そのDVDボックスの特典ディスクでフードスタイリストの飯島奈美さんが
主役の小林聡美さんとトークをくりひろげます。
作中に大変おいしそうなサンドイッチがたくさん出てくるのですが
その具材のはなし。
飯「ハムはニッシンってスーパーマーケットでね」
小「港区の」
おっ?
カタカタカタカタ
ここにたどりついた
マップもフロア案内もだいたい英語。
なんておもしろそうなんでしょうか!!!これは!!!楽しそうだ!!!
スーパーマーケットマニアの触覚がぴくぴくした!!!
しかし麻布十番なんて行ったこともないし、地図を見てもよくわからない。
グーグルマップで必死に周囲を確認し、メトロの出口の番号だけ控えてとにかく向かいます。

あった。思っていたより外観がしぶい。
横にながーい建物で写真の奥の2階と3階がスーパーマーケットです。
中に入るとそこは日本じゃなかった、とまでは言わないけれどかなり外国風味。

パンケーキミックスの棚にも
「コーシャー」「ハラール」「ベジタリアン」の表示がきっちり。
今まで行ったことのあるどのスーパーよりも配慮されてました。
そしてハム屋さん直営だけあってお肉売り場がすごい品揃え!
ハムの種類も数え切れない!
おみやげはここで買うと決めていた私、お徳用のハムいろいろセットを3袋も購入します。
ちなみにこのお徳用ハム、「賞味期限が近いので」と書いていたけれど一番近い期限でも10日後。
近いの基準がよくわからない。
日本語ぺらぺらの外国人キャッシャーさんから大量のハムを買い
目指すはファミマ、そう、自宅に送るのです。
クロネコさんを取り扱う近隣のコンビニまで調べて用意周到のはずが・・・
ファミマのお姉さんにハムを差し出すと悲しそうな顔で
「クール便はお取り扱いしておりません」
ええええ!そんな!
困る私、それを見てなんとかしてあげようとお姉さんが電話をかけまくる。
「近くのクロネコの営業所まで持っていくと良いそうです!
このあたりの地理、わかられ・・・ませんよね?」
「はい。わかりません。(←はっきり関西イントネーション)」
メモに住所を書いてもらい、だいたいの場所を説明してもらい
笑顔で送り出される関西人。大変不安。
都会のど真ん中で野生の勘を働かせてどうにかこうにか迷わずに到着、
無事に配送、重いハムから解放。
ああ、もう、満足。
ちなみにスーパーマーケットの1階部分に日用品コーナーがありまして、
こちらもとても楽しい!探していたバッターボウルが売っていたので
買いそうになったけど思いとどまりました。
陶器、重い、割れ物。おちついて、私!
また来ます。必ず。待ってろ日進ワールドデリカテッセン!大好きだ-!
このあとへとへとになった私は近くの公園で鳩に見守られながら
黙々とポワンタージュのおいしいパンを食べて(さびしいおひるごはんです)
次の目的地を目指します!!