スカートを3つ、ボレロをひとつ作ったので次は
襟とカフスのついたシャツを作ることに
元来おおざっぱな私、自分で自分を叱咤激励しないとすぐ手を抜きます。
もうわかってんねん・・・集中力が続かへん・・・
針目とかすぐ大きくなるもん。
性格から変えなあかんねやろか・・・・とほほ
さ、そんな泣き言は置いといて(って置いとくからあかんねやろなあ・・・。)
前を向いてシャツをつくります。
これまでの洋裁で学んだこと、それは
布が高ければ高いほどそれっぽくなる
先生に聞かれたらどうコメントされるのか怖いけれど、
腕をカバーするには布だと思ったわけです。
はちみつレモンを作った時にも書いたけど、
はちみつのお値段以上に布のお値段がそのままできあがりに反映されます。
はちみつレモンは自分が食べる用に作っているし、
何かを目指して作っているわけではないので
“おいしい方がいい”ぐらいです。
究極を言えば“見た目は悪いけど味はいいの”が通用します。
しかし洋服はそうはいかない・・・。
“着られたらいい”“見た目は悪いけど着心地はいいの”
・・・・・・パジャマですね。
私が洋裁を苦手に思うポイントはここにありそうです。
冷静に分析しててもしょうがないんやけど。
とにかく修行のような心境で、呼吸を整え、無になって針を動かす。
外から見たら真剣な人。本人は苦行中。
自分に負けないように手を抜かないように言い聞かせながら一歩一歩前へ進む。
なんの話?洋裁の話ですよ。
身ごろを縫い合わせ、襟をつけ、カフスをつけ、袖をつけて
ボタンホールをつくり、ボタンをつけてシャツのできあがり。
本当に大変でした。うまく言葉に出来ないけれどシャツを作るのに
必要な物は根性でした。
でもできたよ!!わーい、完成
と思った次の瞬間に先生が取り出したのは製図の用紙。
「はい、次はなに?原型書いてね。」
くううぅぅぅぅ。
襟とカフスのついたシャツを作ることに

元来おおざっぱな私、自分で自分を叱咤激励しないとすぐ手を抜きます。
もうわかってんねん・・・集中力が続かへん・・・
針目とかすぐ大きくなるもん。
性格から変えなあかんねやろか・・・・とほほ

さ、そんな泣き言は置いといて(って置いとくからあかんねやろなあ・・・。)
前を向いてシャツをつくります。
これまでの洋裁で学んだこと、それは
布が高ければ高いほどそれっぽくなる

先生に聞かれたらどうコメントされるのか怖いけれど、
腕をカバーするには布だと思ったわけです。
はちみつレモンを作った時にも書いたけど、
はちみつのお値段以上に布のお値段がそのままできあがりに反映されます。
はちみつレモンは自分が食べる用に作っているし、
何かを目指して作っているわけではないので
“おいしい方がいい”ぐらいです。
究極を言えば“見た目は悪いけど味はいいの”が通用します。
しかし洋服はそうはいかない・・・。
“着られたらいい”“見た目は悪いけど着心地はいいの”
・・・・・・パジャマですね。
私が洋裁を苦手に思うポイントはここにありそうです。
冷静に分析しててもしょうがないんやけど。
とにかく修行のような心境で、呼吸を整え、無になって針を動かす。
外から見たら真剣な人。本人は苦行中。
自分に負けないように手を抜かないように言い聞かせながら一歩一歩前へ進む。
なんの話?洋裁の話ですよ。
身ごろを縫い合わせ、襟をつけ、カフスをつけ、袖をつけて
ボタンホールをつくり、ボタンをつけてシャツのできあがり。
本当に大変でした。うまく言葉に出来ないけれどシャツを作るのに
必要な物は根性でした。
でもできたよ!!わーい、完成

と思った次の瞬間に先生が取り出したのは製図の用紙。
「はい、次はなに?原型書いてね。」
くううぅぅぅぅ。