monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

2/2 宮古島合宿最終日

2011年02月04日 06時47分56秒 | インポート
宮古島最終日です。
朝、雨が降っており今日はダメかな?と思いきや、お昼前には雨もやみ路面もドライ。それではということで、宮古島お気に入りのcafrへ。毎度の「ヤッカヤッカ」です。パスタランチとロコモコを頂き、来間島をのんびり走り来間島大橋へ。ここの海は本当に奇麗です。橋から覗くと海底まで見通せます。サドル高を若干下げて調整したので昨日の膝痛は改善し、今日は快調。暖かい中のんびりライドを楽しみました。ちなみにホテルではフロントのクラークに自転車を保管して頂いておりました。ホテルスタッフの心使いに感謝。
走行キロ数 27.99km
平均速度  22.10km/h
最高速度  41.80km/h
走行時間  1:15:50

2011_02_02_01

2011_02_02_02

2011_02_02_03

2011_02_02_04

2011_02_02_05

2011_02_02_06



2/1 宮古島合宿2日目

2011年02月04日 06時27分11秒 | インポート
宮古島合宿2日目です。天気は最高です。
さて、昨日より両膝が非常に痛くなり、立ち上がるのもやっとという状況。朝食も殆ど食べず、体調は過去最低状態。そんな中、まれに見るよい天気を見逃す事はできない!ということで、本日も走ります。昨年は島1周を果たせなかったので今年はなんとか・・・。出発するも膝痛で踏み込めず、20km/h前半での走行。それでもペダルを回していれば必ずゴールは来ると信じ、忍耐走行。それでも途中立ち寄った「砂山ビーチ」は最高に奇麗!でした。後半はまた忍耐走行で、東平安名崎で補給。風は強いは足は痛いで大変ですが、それでも走ります。70kmを超えるあたりから足の調子がよくなり、最後まで走りきることができました。あー辛かった・・・。
走行キロ数 91.96km
平均速度  23.60km/h
最高速度  57.50km/h
走行時間  3:52:55

2011_02_01_01

2011_02_01_02

2011_02_01_03

2011_02_01_04

2011_02_01_05

2011_02_01_06



1/31 宮古島初日練

2011年02月04日 06時05分21秒 | インポート
毎度どーもです。宮古島合宿初日。
本日(1/31)より3日間は宮古島です。なんか昨年も宮古島・・・。癖になっております。たぶん来年も?さて、東京を始発の電車で羽田へ。飛行機輪行も慣れたもの。羽田では「空弁」を購入し、機内でのんびり。飛行時間は約3時間半。かなり遠いです。富士山もくっきり見えて無事宮古島へ。早速足慣らし?にランチ練へ。曇り空の中、昨年も行った来間島のcafe「ヤッカヤッカ」へ。その後市内を散策しながらホテルに戻り。実はこの足慣らし?が翌日大変な事に!それは次回のお楽しみ・・・。
走行キロ数 30.43km
平均速度  22.10km/h
最高速度  47.10km/h
走行時間  1:22:45

2011_01_31_07_2

2011_01_31_08

2011_01_31_09

2011_01_31_10

2011_01_31_11

2011_01_31_12



厳冬期本物コメダ練

2011年02月04日 05時48分32秒 | インポート
毎度どーもです。今、沖縄です。
宮古島合宿?ではネット環境がなく、ようやく本日より更新します。初回は1月30日に毎度な皆さんとご一緒した「本物」コメダ練。海峡の街との気温差は30℃。天気は最高でした。葛飾橋で毎度な方々と待ち合わせし、そのままコメダ珈琲へ。やっぱし本物はうまい!帰路は葛飾橋で解散後、3名で荒川河口へ。葛西臨海公園でまったり過ごし、お昼は姫と共に「スナモ」へ。やっぱし、日本の食べ物は何でもうまい!寒~い楽しい80kmでした。
走行キロ数 81.25km
平均速度  23.80km/h
最高速度  39.10km/h
走行時間  3:24:26


2011_01_31_01

2011_01_31_02

2011_01_31_03

2011_01_31_04

2011_01_31_05

2011_01_31_06