monjiのやすらぎの武蔵野路

いろいろと書いております。

篭ノ塔山 2,000m峰 5座トレッキング

2023年10月09日 04時23分28秒 | トレッキング

毎度どーもです。8月連休は白馬岳に登る予定をしてましたが、丁度登山開始日に台風上陸で中止。まあ、台風には勝てません。その翌週、今度は池の平湿原に点在する山々を登ってきました。まずは篭ノ塔山からスタートです。

 

池の平湿原の駐車場までクルマで行き、ここからトレッキング開始。まずは東篭ノ塔山に登ります。途中、浅間がきれいに見えましたが、なんか噴火しているような雲でした。左側のピークは水ノ塔山です。

 

ハイ、まずは東篭ノ塔山にとうちゃこです。ここは一等三角点がある山頂で、景色はバツグンに良いですね。

 

しばし休憩して水ノ塔山を目指しましょう。一旦暗部まで降り、稜線上を歩いて向かいます。途中ザレ場などもありますがそんなに危険箇所もなく気持ちのいい尾根歩きです。で、水ノ塔山にとうちゃこです。

 

さて、再び東篭ノ塔山に戻ります。途中の尾根から東篭ノ塔山がきれいに見えますね。

 

東篭ノ塔山を経由して今度は西篭ノ塔山です。これで2,000m峰3座目です。

 

またまた東篭ノ塔山に戻ったのでこれで東篭ノ塔は3回目の登頂です。そして一旦池の平湿原駐車場まで戻り、今度は湿原の周りにあるピークを歩きます。見晴岳は2,095m。残念ながら湿原からガスが湧き、展望は???。

 

そして最後の2,000mピーク、三方が峰 2,040mです。これで5座登頂ですな。

 

湿原に向けて気持ちのいいトレッキングコースを歩きます。ここは秋もいいでしょうね。

 

最後は湿原をのんびりトレッキング。駐車場に戻ると雷雨になりました。ギリセーフ。今回もいい山旅でした。ではまた!


平標山から仙ノ倉山へ

2023年10月04日 04時15分42秒 | トレッキング

毎度どーもです。しばらく山の記事が多くなりますが、今回もまた山記事です。8月初旬には谷川連峰の平標山から仙ノ倉山への縦走登山に行ってきました。前回の四阿山は白壁妖怪が現れましたが、今回はいい天気でした。ではスタートです!

 

まずは樹林帯の登りが続きます。樹林帯の中は比較的涼しいので助かります。山道は良く整備されていて歩きやすい。

 

今回のコースは松手山から登るルート。最初の目標は4合目にある鉄塔へ。真下から見ると大きな鉄塔です。ここからは展望も良くなり、振り返ると苗場山もはっきりと見えましたよ。

 

鉄塔の4合目を過ぎ、しばらく稜線を進むと松手山山頂です。これから進む稜線を見渡せます。

 

と思ったら白壁妖怪が出現!まあこの妖怪には勝てません。逆に涼しいので良しとしながら進んでいくと平標山頂です。

 

しばし休憩し、さあ妖怪に負けずに仙ノ倉山を目指しましょう。時よりガスが切れて笹原の稜線が見えます。これがまたなんとも嬉しい。なだらかな稜線を進むと前仙ノ倉山です。山頂標識が小さいので見過ごすところでした。

 

そして仙ノ倉山にとうちゃこです。やりましたね。

 

平標山に戻る途中、白壁妖怪がいなくなり素晴らしい景色が!これが観たくてここまできました。最高です。

 

平標山に戻り、山の家に下山します。山頂からは木の階段で整備された展望のいい道です。で、小屋にとうちゃこ。

 

平標山の家は避難小屋も併設されている山小屋で、水も豊富。この水がとても美味しい谷川岳の天然水です。

 

小屋でオススメのカレーライスを注文。スパイスカレー、とってもまいうーでしたよ。

 

小屋から平元新道で無事下山。林道歩いて駐車場に向かいます。今回もまた楽しい山旅でしたね。ではまた!


8月最初は四阿山へ

2023年09月09日 04時33分01秒 | トレッキング

毎度どーもです。体力維持に山に行こうということで、てんくらを確認すると四阿山あたりがA。ではということで四阿山に行って来ました。コースは色々ありますが、今回は緩くパルコール嬬恋からロープウェイを利用するコースです。

 

ロープウェイに乗車にているときはいい天気の予感。でもだんだんと白壁妖怪が!山頂駅に着くと妖怪出現です。

 

ここはマウンテンバイクのコースもあってバイクの人たちもやって来ます。では出発しましょう。ガスガスですが。

 

日帰りなのに荷物が多いのはプチ歩荷訓練のため。次回の山に向けてのトレーニングも兼ねてます。コースは緩やかな尾根道を気持ちよく歩けます。白壁妖怪も炎天下の中を歩くよりは涼しくていいですね。

 

山頂到着の手前では鎖場もありますが特に問題はなく2時間弱で山頂とうちゃこです。三角点は山頂の手前にありました。

 

山頂標識は四阿山ではなく吾妻山と書かれてますね。一般的には四阿山です。それにしても妖怪さん、動きません。

 

山頂付近は混んでいるので少し戻ったところでコーヒーブレイク。コーヒーを入れてガスが晴れるのを待ちましょう。

 

しばし待ちましたが、ガスは晴れそうにありません。美味しいコーヒーをのんびり飲みましょう。

 

山頂でのんびりして下山です。コースは往路を戻ります。往路の時は気づきませんでしたが、大きなキノコ発見。

 

山頂駅まで戻り、今度は近くにあるもう一つのピーク、浦倉山へ。

 

山頂駅から浦倉山まではすぐ。四阿山と違ってこちらの山は静かですな。

 

浦倉山からガスの山を後にします。下山後、ロープウェイ駅の中にある温泉で汗を流し帰宅。帰宅後YAMAPを見ていたらすぐ隣の根子岳はいい天気だったようです。ま、これも山あるあるですね。今回もいい山旅でした。ではまた!


7月下旬はコマクサを求めて乗鞍岳へ

2023年09月06日 04時02分43秒 | トレッキング

毎度どーもです。7月の下旬、梅雨の合間にコマクサを求めて乗鞍岳に行って来ました。前日に奥飛騨温泉に宿泊し、乗鞍高原からシャトルバスに乗り換えて畳平へ。さすが北アルプス、畳平はとっても涼しいですな。天気はサイコーです。

 

まずは大黒岳に登り、ちょこっとだけ北アルプスの槍と穂高を拝みます。その後、乗鞍岳の最高峰である剣ヶ峰へ。その途中、これでもか!っていうくらいコマクサが群生してました。さすが高山植物の女王です。きれいですね。

 

剣ヶ峰に向かって少しづつ高度をあげて行きます。斜度は緩やかでとっても歩きやすい。眼下には畳平のいい景色です。

 

富士見岳です。ここを経由しなくても剣ヶ峰には行けますが、せっかくなので登頂。この手前で雷鳥さんに会えましたよ。

 

乗鞍岳って初めて来ましたが、いい山です。何しろ景色が素晴らしい。畳平に宿泊したら星空もすごいんでしょうね。

 

途中、肩の小屋で休憩。ここのトイレは避難用のシェルターにもなっているんですが、トイレがすごくきれいでした。さあ、剣ヶ峰に向かいましょう。当たり前ですが森林限界の稜線歩きは素晴らしいですね。

 

そして剣ヶ峰山頂にとうちゃこです。3,026m。自己最高の山頂です。山頂には神社があり、雷鳥と登山バッジをお買い上げ。しばし景色を堪能して下山します。山頂直下の小屋では山ガールからお声がけ頂きましたよ。

 

一旦、畳平まで下ってもう一度穂高方面の展望をと思います。お昼ご飯は畳平のバスターミナルかな。

 

しかしながら、白壁妖怪の出現です!まあ魔王岳に登りましょう。魔王岳で少し妖怪が去るのを待ちましたが叶わず、では少しでも条件の良さそうな大黒岳へ。残念ですが、再び穂高が顔を見せることはありませんでした。

 

それでも午前中の展望は楽しめたので、良しとしましょう。畳平はすっかり白壁妖怪に飲み込まれました。14時のバスで乗鞍高原に降り、近くの温泉でのんびり。山も温泉もとてもいい山旅でした。ではまた!


上高地トレッキング最終日

2023年08月19日 06時39分23秒 | トレッキング

毎度どーもです。上高地のトレッキング最終日。実に快適なテント泊でした。ここは本当にいいテント場ですな。

 

徳澤園の食堂は早朝から営業していて、美味しい朝ごはんも食べました。で、テント撤収完了です。

 

一昨日歩いた「横尾街道」を上高地に向けて歩きます。今日も天気は今ひとつですが、涼しいのがありがたい。のんびり歩いて行きましょう。徳本峠への分岐を過ぎて気付けば明神にとうちゃこです。

 

明神からは明神池方面に。梓川にかかる明神橋を渡ります。残念ながら明神岳は姿を隠して降りますね。

 

穂高神社にお参りし、明神池は混雑していたのでパス。梓川の右岸を上高地に向かいましょう。

 

この右岸のハイキングコースは森林の中や川沿いを歩けるので楽しいですね。

 

それにしても上高地は別世界です。川の流れは本当にきれいです。

 

岳沢湿原です。この近くから岳沢小屋へ行く登山道が分岐してます。一度行ってみたい小屋です。

 

そして上高地にとうちゃこ。ここは観光の方々で賑わってますね。穂高の峰々は雲の中。ま、これはこれでいい景色です。

 

河童橋。上高地での三日間の山旅もこれで終了です。次回は天候のいいことを期待して上高地を後にしましょう。

 

沢渡バスターミナルから白骨温泉に行きます。村営の温泉があるとういうので行って来ましたが、いい温泉です。

 

そして帰りは横川SAで晩ごはん。荻野屋のラーメンです。今回もまたまた楽しい、いい山旅でしたね、ではまた!