goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

週末の好天の長浜

2014-10-20 07:18:33 | LONGRIDE
週末は好天に、恵まれましたので…


琵琶二をして来ました。
北湖を二周約210kmです(^_-)--Z



今回は走り切るのがメインだったので、
写真は少な目ですf^_^;


正に抜けるような群青色の秋空の下を走れる幸せを感じながらのロングライドです(^_-)-☆

トップ側三枚残しの53×14での本日の最高速度ですf^_^;
一般道ではこれ以上は出すべきでは無いと思います。
アベレージ速度はサイコンで28.5kmと成っていたので4回の休憩で7時間半、
実質走行時間は6時間半でしたので
アベレージ速度は32.4kmに、成ります。
ディープホイールの恩恵を感じます。

夕暮れ迄に長浜まで帰って来れました。

プチロングライド

2014-10-08 20:50:28 | LONGRIDE
台風一過の晴天が続いたので、少々長めのポタリングに出掛けました。

奥琵琶湖スポーツの森で、水分補給とカロリーメイトで小休止

次は、道の駅湖北水鳥ステーションで

クールダウンに地元長浜(南浜)の巨峰を使ったアイスクリームで火照った身体を冷ましました。

野田沼を横目に見て、湖北町阿閉迄

田舎に不釣り合いな洋館は、ヤンマーの創業者「山岡孫吉」氏が建てた東阿閉公民館でヤンマー記念館と呼ばれています。

ネズミーランドでは有りませんf^_^;
この水耕地帯に、西洋風の公民館を建てたヤンマー創業者は、戦後すぐに労働者が結成したヤンマー労働組合の、執行委員長を解雇して、最高裁で解雇無効の判決が出たと言うブラック企業の元祖です。
私自身ヤンマーびわ工場で働いていた時に2回も労災事故に遭いましたが、
ヤンマーは2回とも労災隠しと言う犯罪行為を行ったので当てに成ら無い会社のポチ「ヤンマー労組」に相談しましたが取り合って貰えず自ら第二組合を立ち上げたら、リーマンショックを奇貨として、私自身も解雇されました。

悪い奴ほど、悪事を誤魔化すために世間体を取り繕うために派手な事をします。

けったくそ悪いヤンマー記念館を早々に後にして、天下の覇権が争われた賤ヶ岳合戦の舞台余呉湖まで走りました。

別名「鏡湖」と呼ばれる余呉湖は細波一つ無い正に鏡のような湖面でした。
更に北上して、近江塩津駅を目指しました。
北岸沿いは獣道しかないので、
ご覧の通り大回りで近江塩津駅に向かいました。
途中フラットスポットの様な完全な無風じょうたいが有ったので、
トップ側3枚封印して52×14のギアレシオでの、最高速を記録していました。
40km/hは30分くらいはキープ出来る様になりました。
目標は、35km/hを2時間キープですf^_^;
近江塩津駅迄走ったのは、この上品な京風うどんが目当てです。
帰りは8号線で、直線的に走りました。

本日の、走行距離は約80kmでしたf^_^;

9月21日御堂筋サイクルピクニックに参加しました。

2014-09-22 12:14:52 | LONGRIDE
昨日21日に、開催された御堂筋サイクルピクニックと言うイベントに参加しました。

この日は、長浜から、自走して会場の
中之島公園に、入りました。
司会を務める平野由香里さんとはFacebookで知り合って会場で初の顔合わせでした。
親子程年が離れているのに、楽しいおしゃべりが出来ました。

せっかくですからスナップ写真好き撮りましょうと言ってもらえたのでお言葉に甘えて記念写真を撮りましたf^_^;
まるで美女と野獣ですがf^_^;
良い記念に、成りました。
本日は初めて150kmを超える走行距離でした。
帰りは、輪行で帰りました。

ガッツリ走ったので晩飯は、餃子を
食べました(^_-)-☆

今日は、仕事で東近江まで、

2014-09-17 19:53:51 | LONGRIDE
今日は仕事で東近江の労働基準監督署迄いかなければ成ら無かったのですが、
電車の乗り継ぎが悪くて2時間10分も掛かることが分かったので、自転車で行ってきました。

八日市に、行くにはこの近江鉄道を使わないといけないのですが、米原から、彦根で一度乗り継いで、彦根から、高宮で乗り継いで、それぞれ乗り継ぎ時間が50分ずつ掛かるので、トータル2時間10分も掛かってしまいます。
片道35km、約1時間10分も有れば走れちゃうので自転車で行っちゃいました

広域農道と、中山道を活用すれば交通量も少なく快適に走れます。
広域農道は、水田が天然のクーラーで真夏でも微風が有れば汗だくに成らずに済みます。
また中山道は旧街道なので、松並木が適度な陰を作ってくれるので、ペースダウンせずに走れます。
帰りに、お気に入りの鳥居本駅前で写真を撮って水分補給を行いました。

琵琶一

2014-09-13 20:50:51 | LONGRIDE
今日三連休初日に、琵琶一を行いました。

先ずスタート地点の長濱駅で

彦根城内を抜けて、更に南下をしました。
マイアミ浜オートキャンプ場を通過して

守山のセブンパームス前を通り

琵琶湖大橋を渡り、お米プラザで補給を取り

浮御堂を横目にとはいかず写真を撮り

更に北上します。

海津大崎を抜けて、高島へ

有名なガリバー旅行記でガリバーは、日本の近江高島を訪れたそうです。

風車と向日葵が何とも良く似合います。

道の駅あじかまの里で2回目の補給を取りました。

竹生島をバックに写真を撮りました。
振り向くとこんな看板f^_^;

熊出没中f^_^;
少々ビビりながら、自宅に向けて南下します。

湖北の美しさは格別ですね(^_-)-☆
日本の夕日百選に数えられる長浜の夕暮れは、本当に美しいです。

豊公園で夕日をバックに写真を撮って、
帰還しました。
北湖一周約100km6時間弱で、走って来ました(^_-)-☆