goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

最狂ステム

2017-06-08 02:48:49 | カスタマイズ
大英帝国から、最狂ステムが届きました
FSAのSL-K DHステム100mmです。
最近のスローピングフレームでヘッドチューブの長めのバイクのハンドルを低くセット出来るステムです(՞ټ՞☝
ハンドルのクランプ部のスパンが広がった事も有りハンドル周りの剛性が上がりブレーキング時の挙動も安定した感じです。
難点はエアロハンドルと組み合わせる時はお気に入りのKnog Oiベルがそのままでは装着が出来ないのでDEDAのPistaはナロークランプでハンドルバーに直接クランプ出来たのですが、クランプのスパンが広がった為に直付け出来なくなったので、
サイコン取り付け用クランプの改造でステムに並行にオフセットして取り付けました!

輪行時に逆立ちにしてもベルが接地せず、イザという時にも鳴らし易い場所に設置出来ました。
ステムが変わって油圧コンバーターの固定方法も変えざるを得ないので暫定的にタイラップ止めにしていますが、アルミ板でサポートを作る予定です。

5月の走行距離

2017-06-01 00:38:10 | 日記
5月の走行距離
好天に恵まれた、5月は1日も休ます毎日走れました!

朝晩45kmずつのトレーニングライドが90km
が31日で、2,790km
それ以外のポタリングと、日常の移動距離が
1,956.45km獲得標高18,648m
合計4,746.45kmでした(๑◔‿◔๑)
6月は梅雨の季節に成りますので、5月である程度距離が稼げているので、目標の年間40,000kmが
射程距離に入りました(๑◔‿◔๑)

今月のロングライドは、舞鶴港までのイージス艦を見に行ったのが唯一のロングライドですね
(՞ټ՞☝
あと、ライドとは関係ないですが、携帯のキャリアはauなのですがスマートパスプレミアムと言うサービスがとってもお得で重宝してます。

ステーキハウス宮の半額チケットや、
ミスドの200円割引チケット等と沢山の割引があるので月額540円の元は直ぐに回収出来ます!
あと、遂にカンパニョーロの油圧コンポがリリースされるのが心待ちでしたので、ヘソクリ中です
ドイツの油圧ブレーキの老舗
マグラと共同開発の油圧ブレーキシステム
キャリパーピストンはエンジニアリングプラスチックにネオジウムマグネットを組み込んで油圧ブレーキのリリースタッチに拘っているらしいです

エルゴレバーも、8mm程度のボリュームアップで
スラム程の高さやシマノの様な頭でっかち感も無くシュッとスマートな所もカンパニョーロらしい所です[user_image 49/19/492be933b94e95b20b4f71decb85f930.jpg
]
最後発になりましたが、時間を掛けただけの仕上がりに所有欲もそそられます。
まずは油圧デュアルコントロールレバーと
フロントディレイラーを2016モデルのレコードに変更するのと共にインナーを楕円ギアにしようかと考えています!

4月の走行距離とその他備忘録

2017-05-04 21:05:23 | 日記
4月の走行距離は

トレーニングライドを除く走行距離は28日間で1658.5kmと、90km×28日=2520km
合計4178.5kmでした。
1月 3058.4km
2月 2774.71km
3月 3310.89km
4月 4178.5km
合計 13322.5kmですね(՞ټ՞☝
距離が稼げない、1.2.3月にそこそこ走れたのが大きいですね(՞ټ՞☝

今年は雪の季節が長くて、梅の開花が遅れたので
梅と桜が時を同じく満開を迎えました。
長浜に移り住んで10年目に成りますが初めての光景です。

備忘録としては、地味にコストが気になる
クリートに付いてですが、靴底修理のシューグー
と、百円均一で売っている型どりゴムでクリートの再生を行ってみました。



すり減ったクリートにシューグーを充填した際の柱になる首下6mmの木ネジを捩じ込み



タイラップで型どりゴムを密着させて、



冬場で3日、夏日の気温なら、一晩で固まりますから、

型どりゴムから外したら出来上がりです

使用感は、新品とほぼ変わらず問題無く使えて
靴底ゴム並のグリップがあるのでバイクを降りての散策や食堂に入るのも楽です!

PS連休後半初日に、道の駅「湖北みずどりステーション」でジャイアントのジャージを着たローディーの方から声を掛けられました。

このブログの読者だとの事で、びっくりしました
拙いブログを読んで頂きありがとうございます。

3月の走行距離

2017-04-01 01:20:21 | 日記
三月は、トレーニングライドが朝夕90km×28日
=2,520km
それ以外が790.89km
トータル3,310.89kmでした、。
3月のロングライドは、自走での大阪のサイクルモードへの参加でした。

太陽の塔が、バックに入るモノレール駅の近くで撮影(๑◔‿◔๑)

2014年9月の御堂筋サイクルピクニックで初めてお会いして以来、すっかりファンに成った平野由香里さんは今年も元気いっぱいに活躍されていました。


とっても素敵な女性サイクリストです。

今年は春の訪れは少し遅めなので、長浜の花見は
桜と梅が同時に楽しめそうですね!

サイクルモードRIDE

2017-03-04 18:42:00 | カスタマイズ
サイクルモードRIDEが千里万博で
開催されました


オープンエリアのイベントで開放感が有ります。



お友達の平野さんが
アキコーポレーショのブースで
頑張ってました(o^^o)♪