マネーの虎

お金に関するいろいろを投稿していきます。

やっと子供が夜中ぐっすり眠れるようになりました。

2017-02-05 | 子供・育児


毎日夜中にトイレとかで起きていたうちの子なのですが、このところ数日間は夜中に起きることなくじっと眠ってくれているようなのでほっとしています。
それまでは本当に毎晩3時とか4時とか5時に1度起こされて、トイレに連れて行かないといけないし、その後なかなか寝付かなくて30分から1時間は側に付いていてあげないと寝てくれない状態だったので朝になると本当に疲れきってしまっていたのですが、やっとこの数日は静かに寝てくれているので良かったです。

うちの子はいつも布団の中から出てしまうみたいなので手足がとにかく朝は冷え切っていたので、きっとそのせいで夜中にトイレになっていたんだとは思うのですが、温度が最近はそこまで低くなっていない感じなので多少でも違うのかなと思いました。

子供部屋には私が寝るまでは子供が寝てから2度ほど子供の様子を見に行っているのですが、私が寝てしまうと朝まで子供の様子は分からないので、その間にいつも布団から出てしまって冷えているみたいです。

でもスリーパーも着させているし、レッグウォーマーまではめて寝させているのですが、それでも体が冷えてしまうなんて相当な寝相なのかなと思っています。
でも、これから暖かくなってくれたらきっと別にちゃんと夜は寝てくれると思うので、このままちゃんと夜中に眠ってくれていると良いなと思っています。

つわりがおさまりご飯を美味しく食べられる喜び。

2017-01-15 | 子供・育児


妊娠初期の段階では多くの妊婦さんがつわりを経験することになります。
かく言う私もその一人で、1人目の妊娠の時も、そして現在もつわりで悩まされていました。

水分を取る事が大切なのはわかっていても、
あまりにも気持ちが悪すぎて一口ごくりと飲み込む事が本当に難しく、何も口に入れたく無いといった感じなのです。

そういった気持ちの悪さがしばらく続いた後は、ちょっとずつ回復していきます。
ちょうど今がそのくらいの時期で、ようやくご飯も美味しいと思えるようになって来ました。

そうなると次に注意しなければいけないのは「体重の増えすぎ」です。
妊娠中に体重が増えすぎると、赤ちゃんにも酸素が行き届かなくなったり、
母体にも産道が太くなって出産時に武っ便時間が長引くなどの影響が出てきます。

ですからどんなにご飯が美味しく食べられるようになっても、決して食べ過ぎる事は良くないことなのです。

それも分かっているんです。
けれどもお腹が空くとどうしても気持ちが悪くなってしまうので、その前に何か食べたいと思ってしまいます。
1日3食バランスの取れた食事をするのが一番なのですが、今はプラスして夜食を食べるのが日課のようになってしまいました。

つわりでガクンと減った体重も、日に日に戻ってきています。
もうそろそろ、体重管理、しっかりしなければいけません。

言うことを聞かない子供に対するストレス解消法。

2016-12-06 | 子供・育児


ここのところ、子供がなかなか言うことを聞いてくれなくて、自分のストレスがかなり溜まっています。
うちの子はちょっと注意散漫なので、何か他のことに気を取られると、やらなきゃいけないことが全く進まなくなります。

ごはんを食べていても、話し始めるとおしゃべりに夢中で食べるのを忘れたり、着替えなきゃいけないのに、途中で遊び始めたり…。
例を挙げたらきりがないんです。
こんな状態なのに、口だけは達者になってくるので、変な屁理屈をこねたりするので、もうこっちはイライラムキー!となるわけです。

でも、こっちがどんなに口で言ってもほとんど効果がないので、対策を考えないといけないなぁとは思っています。
先生に聞くと、わかっているけどできない、という状態なら、もう少しわかりやすく提示してみた方がいいと言われます。
絵カードなんかを作って、さっと出すとか。
朝のお支度の時には有効かもしれないな、と思います。

あとは、うちの子は怒られるよりも褒められた方が気分が上がってできることが多いので、なるべく怒らずに褒め倒した方がいいよ、とも言われます。
これがなかなか難しいんです。

自分の気持ちに余裕があれば、褒められるんですが、イライラしちゃうとなかなか…。
自分がイライラしないように、何かストレス解消法を探した方が早いような気がしてきました。

子供にはわざと危険なことをしてスリルを楽しんでいるような所がある。

2016-08-25 | 子供・育児
子供と外に遊びに行ったんですが、一日だけで三度も転んでいました。
とっさのことで私が支えきれなかったのが三度であり、私が助けた回数を入れると片手では足りませんね。
おっちょこちょいなのかなーと考えて見ていたんですが、ただ本人がスリルを楽しんでいるだけだということがわかって愕然としましたよ。

ふと見たら段差のところでニヤニヤしながら立っているんですよ。
小さい段差なので躓いてもそこまで酷い怪我はしなそうな場所でしたが、その小さな段差の上で、あと一歩踏み出せばバランスが崩れるぎりぎりのところでニヤニヤしていました。

危ないよ!やめなさい!と言った私の声は聞こえていましたね。
けれどシカトされました。
ひょいっと降りて段差を振り返りながらまたニヤニヤしているんですよ。
ふー危ない危ない。けど俺降りたぜ!という表情をしていました。

こうやってスリルを楽しんでいればそりゃ転びますよね。
でも自分で楽しいからやっているんだから痛いからって泣かないでほしいわと思います。

こっちは止めているのにスリルを求めて謎の挑戦を繰り返しては泣くんですもの。
困ったものですよ。
本気で止めたらやめてくれ。自由にさせてくれと泣きますしね。
子供の扱いは難しすぎます。



手がかからなくなると育児している実感がなくなっていくんです

2016-08-07 | 子供・育児
出産してすぐは母乳育児でしたし、夜泣きはしましたしこれぞ育児という感じで自分でも私育児を頑張っていますと思っていました。
けれど子供が少しずつ少しずつ手がかからなくなってきて、私がだんだん楽になってきたんですよね。
こうなると育児をしている感覚があまりないことに気が付きました。

子供もこちらの言うことが少しわかるみたいなので、友人と話すときのようにそれやめてよーとかねえ何してるの?と普通に話しかけています。
大人への対応と変わらないなと時々考えるのです。
そしてたまに私ってちゃんと母親らしい事をしているのかなと不安になったりしますね。

新生児期が大変すぎたせいで今が過ごしやすいと感じるからこそそう思ってしまうのでしょう。
しかしだいたいは子供のおかげで自分が育児を頑張っていることに気付けます。

野菜を食べなくなってしまったからとわざわざハンバーグに細かく刻んだ野菜を詰めて焼いている時に気付きましたよ。
あれっ私育児やってるじゃんと思いました。

こんな大変なことをしてまで子供に野菜を食べさせようとしているんだから、それって立派な母親でしょうと考えたんです。
歯磨きもそうですよ。泣かれるのに必死に磨くのは子供が虫歯になってほしくないからです。
時々自分がちゃんと母親をやれているか不安になりますが、探せばちゃんと証拠はあるものですね。
一応ちゃんとお母さんができている自分にほっとしています。

1歳児と1歳児の交流

2016-06-21 | 子供・育児
お兄ちゃんの幼稚園の送りでの出来事。

1歳1か月11キロオーバーの弟くん、力はめっぽう強いが、体が重いのかまだまだ歩けない。
そのためいつも抱っこかベビーカーです。

お友達の弟のRくん、1歳9か月9キロ前後、軽くて走る走る。
ベビーカーに乗って手足をばたばたさせ、あーあー言ってる弟くんを完全に年下扱い。
いやぁ同い年なんだけどね・・・

よしよししてみたり、おもちゃを貸してくれたりします。
今日は弟くんが地面を指さしてあーあー言うので、Rくんはまず地面の石を拾います。
そして弟くんに渡します。
弟くん、それを口に入れようとします。
母はそれを阻止。(奪い取る)

すると、弟くんはまた地面を指さしてあーあー言います。
Rくん地面に落ちている小枝を拾います。
これならいいでしょ?ってな感じ。
弟くんに渡します。
弟くん、またしても口に入れようとします。
母はそれを阻止。

それならば!!とRくん、土をつまんだところで手が汚れてお母さんのところに助けを求めに行くのでした。

弟くん、早くくれよと言わんばかりにRくんの方に向かって叫び続ける。

月齢的には対して変わらないのに、できることは大きく違うし、本人たちも自分より下、自分より上ってことをちゃんと認識して交流してるみたいでほほえましかったなぁ。