momo,nice days (&nana,チビ太)

里親募集で引き取ったmomo(♂)、nana(♀)、街中で拾ったチビ太(♂)と飼い主の4人(匹)家族の毎日。

収納ボックス

2019-11-04 10:00:43 | 整理整頓

うちの収納はオープン収納がメイン。
1番の理由は収納のフレキシブル性です。扉や棚が少ないので、収納の制約が少ないのです。
ただ、見栄えは気になるので、様々な収納容器に入れて格納しております。で、活用しているのが籠ですな。
極力、プラスチック類は使わないようにしています。

ここ最近は、猫のご飯類の収納ボックスを探しておりました。欲しかったのは大きめのシェーカーボックス。
しかし高い。でも、長く使えるので欲しいわあ。

問題は大きいシェーカーボックスって実店舗の在庫がないのです。ネット購入になってしまう。。
でもこういったブツは目で確認して買いたいです。。。
実際出会っても値段で躊躇するかもしんない。。。

ほんでシェーカーボックスに出会わないうちに、欲しかった大きさのクラフトボックス(ハットボックス)に出会いました。
あら、これなら用途にぴったり。
しっかりした作りだし、デザイン性もよし。値段もシェーカーボックスよりはかなり安い。
でも、シェーカーボックスと比較しないと正直、高い。ので、何を基準に比較するか価値観の問題でしょう。。

買いました。(買ったのは8月)
置きました。

↓右端のイエローのボックス
 

 

で、キャットフードを入れたか?
考えが変わってDVDやCDを入れました。なして・・・。

 

まさにフレキシブル。
買い物なんてこんなもんですわ。。 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


配線隠しの傑作

2018-01-22 23:53:35 | 整理整頓

長年(?)悩みだった電話器周りの配線隠し。
うちは古いマンションなので、ネット接続はNTTのモデム一体型ルーターが必要。そこに固定電話(FAX)、Wi-Fiルータ(AppleのAirMac Time Machine)が接続され、その配線が見苦しい。。

いろいろ工夫はしましたが、狭いスペースなのでほとほと困っておりました。
しかし。
無印からドンピシャのプロダクツが出ていました。たまたま店頭で見かけて発見した〜。

↓使い方の選べるスタンド(ライトグレー)です。

 

縦でも横でも使えるのですが、見た瞬間、我が家の電話機まわりの配線隠しが出来る!、と思いました。

 

↓サイドもバックも空いているので配線をコンセントごと隠せます。

 

 

↓コンセントが完全に見えないように無印のブックスタンドを差し込み、イラストハガキをマグネットでくっつけてみした。ちょっとくどいかな。。

 

単に配線を隠せるだけでなく、物をおけるスタンドになるところが素晴らしい。

 

無印のサイトに使用例が例示されています。

 

無印、久々の傑作登場ですね。 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


片付けが出来る性格

2015-11-05 11:20:29 | 整理整頓

私は片付けが得てなタイプなので、片付けが苦手な方の苦労がよくわからないでのす。
得て・不得手の違いは何だろう。
性格なのか?
生活習慣なのか?

時々遊びにいくブログに「片付けが不得手な方」がいらっしゃるのですが、その方はアスペルガーの診断を受けている方。
感性が繊細で独特な思考をされます。
自分にはない繊細な感性に惹かれながら読んでいますが、片付けが得て・不得手の本質的な違い(良い悪いではない)に感じることがあり。
あくまでも自分を基軸においてですが、片付けが得てなタイプは・・

  1. 捨てる、捨てないの判断が早い→執着が少ない
  2. 全体をイメーシし計画的に片付けができる→どのようなアプローチから入っても最終イメージ(こうしたい)に持っていける
  3. 物の総量を把握している→総量の上限があり、オーバーしないようコントロールできる
で。
より本質的な違いと思うのが、「執着」にある気がします。
「執着」と書くと言葉がきついのですが、要は対象物をどうとらえるかの感性。
たとえば、私は対象物を「要る要らない」でジャッジするのですが、当然「要る要らない」だけが判断基準ではないわけで。。
思い出が詰まっていたり、好きという気持ちが強かったり。
そうした思いを含んでの「執着」という言葉なので、対象物に対する「記憶」と置き換えてもいいかも。

ちなみに、私には子供時代の写真や記念品なんてわずかにしか残っていません。
それが残念とも悲しいとも思わないのは、過去の過ぎたことは心の記憶だけで十分、、と思っているからです。
家族の想い出の写真もほとんど残っていないな。。
引っ越しやら母親の病気やらで離散しているんだと思います。
そういう子供時代の背景もあって「物に対する記憶」に対して冷淡なんだと思います。

そんな風に考えると「片付け」とは物に対する割り切り力の強さ次第と言えるのでは?
もちろん、割り切る力が強いことが「良い」とは言えないのです。




ロングフックが便利

2015-08-19 10:32:39 | 整理整頓

我が家のキッチンは狭い。
しかし、狭いからこそ創意工夫。

「バカとハサミは使いよう」(この場合のバカは私のこと)と、亡き母の教えで育ったので、狭いキッチンは私の性格に合ってると思います。

で、最近便利だわんと思っているのがステンレスロングフック。
レンジフードに無印の物干しグッズ(廃番)を引っ掛けて、そこからキッチンツールを吊り下げていますが、すでに物干しグッズの引っ掛け用の穴は満杯。
スペース的にも満杯。

で、そこにステンレスのロングフックをひっかけて段差で小物を吊り下げてます。

↓ほい、これね
(網じゃくしやアクすくいやミニミニサイズのザルなどを吊り下げてます) 

 

 

↓フックのこの長さが段差になって、横のモノと干渉しない

 

実はキッチンのタイルにバーを取り付けようかと考えてもいるのです。
でもなんとかなってしまっているなあ。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


私の収納ポリシー。。

2015-06-03 16:21:34 | 整理整頓

ステンレスユニットシェルフの組み直しが終了しました。
8割がたは終わっていたんですが、収納するものに合わせて少しいじりました。でもこれで終了。

本は全て寝室に移動し、ステンレスユニットシェルフ(タモ材)とオープン書棚に収めました。(オープン書棚はリビングから寝室に移動)

  • ステンレスユニットシェルの下段2段はフフラップ扉をつけ、本を収納し、オープン棚に雑誌を積読(本体含めて半額で買った、既述)
  • オープン書棚は主として洋書やアート系の大型本を収納 


 

寝室はこの他は家具を置かずずっきりさせました。

 

 

キッチンは既存のステンレスユニットシェルフにボックスガラス引戸やボックス引き出しをつけ(これ、全部半額で買った、既述)、ワゴンを組み込みました。

 

ワゴンは大きめですが、天板にいろいろ載せてそのままテーブルへ移動できるのが有り難し。
邪魔にならないよう、既設のステンレスユニットシエルフ(56センチ幅)の下段から中段の棚を抜いて、ワゴンを縦に収めたという次第。
(今までゴミ箱を収納していた箇所+1段分の棚を抜いた)
おかげでゴミ箱が収まらなくなりましたがやむなし。

いやもう、キッチンは全て無印でございますよ。。

でも多分、無印くささはあまりないと思う、いえ思いたい。
機能性が前面に出ているんじゃないかなと思う、いえ思いたい。です。 

余談
私は同じ用途のものが分散しているのがものすごく嫌。
グルーピングし、グループごとに置き場所を決める、その置き場所はもっぱら使う場所。

  • 洋服も1箇所に。
  • ベッドリネンも1箇所に。
  • DVDなども1箇所に。
  • 本や雑誌も一箇所に。
  • ペット用品も1箇所に。 

などなど。

1箇所にまとまらなかったら処分してもいいです。
だいたいしまうものは使わないものなので、しまい場所はいらないです。使うものを置く、収納する。こう考えるとそんなに収納スペースは必要でありません。
ただし、機能性を考えて置く、ということは2番目に大事にしているかも。

はい、余談でした。 


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


モノとの別れ方

2013-12-09 12:07:32 | 整理整頓

コンマリさんの「人生がときめく片付けの魔法」をKindleで読んでいます。
正直、片付けのノウハウ本は要らないんですが(自分で片付けを考えるのが好き)、聞きかじったコンマリ流で少々共感することがあったので読んでいるという次第。

コンマリさんのスペースではなく、モノ別片付け法とか、一気に片付ける(片付け祭り)、、等々は斜め読み。
それよりコンマリさんのモノとの決別の仕方が参考になりました。
必ずモノに触って、出会った意味を考えて捨てるものは捨てる・・・。

それなりに片付けをしていくと、家の中にあるものはどうでも良い物は少なくなります。
何らかの理由で選別して残したものばかり。しかし、もう少しすっきりさせるために使う頻度が少ないモノは処分したいんですが決心がつきません。
でもコンマリ流の「過去はお世話になったけど十分に役目を終えて引退してもらう、今までありがとう」という、モノとしっかり向き合って愛おしんで別れるという考え方はとても納得できます。

「さよならだけが人生だ」とは井伏鱒二の名訳ですが、人との関係でもモノとの関係でもいつかは別れが来る。
それなら、良い別れ方をしたい。感謝してねぎらって、愛情を持って別れる。そんな気持ちでモノと向き合えば整理も出来そうです。「ありがとう」ですね。

いや、整理の話がたいそうな例えになってすみません。。 

 


 


無印、ファイルボックスハーフはお勧め

2013-11-21 23:04:04 | 整理整頓

無印でファイルボックスハーフが数量限定で出ています。
このハーフサイズ、高さが123mmでものすごく使えるサイズなんです。(戸棚やタンスの引き出しに入る高さ、、です)



 

 

で。

↓吊り戸棚に入れてキッチンで使う細かなものを入れています。

 

 

↓ジップロックとかラップ類なんかが入りますですね。

 

↓その他、ベルト収納に使ったり。
 

 

なかなか便利です。
定期的に発売されますが、定番ではないので買える時にストックしておくと安心です。

↓5枚組で580円。

 

その他にも、私は無印の再生紙クラフトボックスがお気に入り。(以前にも書きました
↓このクラフトボックス、実はマーガレットハウエルさんもお使いです。。(ミーハー)

 

ついでに無印でもう1題。
足底面内側ボア付きフリースルームソックス、ご存知でしょうか?

フリースの靴下でものすごく暖かいんです!!
これを履いて寝ると、夜中にトイレに行く回数が減りました!!(冬は2回くらいトイレに行きますが、全然行かないか行っても1回)

ということで無印のPRのようなエントリーになってしまいました。。
 


家庭内の細々した日用品の収納は(我が家の無印良品)

2012-09-04 22:55:05 | 整理整頓

収納の本質は、整理でも整頓でもなく、機能性(取り出しやすくしまいやすい)この1点に尽きると思うのでございます。機能の伴わない収納はいつのまにかぐっちゃぐっちゃ。。

ということで私は機能性満載の無印のPP用品が大好き。
場所を選ばない無機質性、サイズのヴァリエーション、組み合わせの自在さで、必要に応じて足したり外したり、つらつら挙げると、お値段は高めながら結果的には長く使えます。

で、45センチワイヤーバスケット(6段)を空にするため、そこに収納していた日用品をどうするか・・・・
はい、やはりPP用品に収納することにしました。(やっぱし)

中身は、

  • ドライバー、金槌、釘、木工ボンド、ニスなどの金物類他
  • 買い置き乾電池、紐、ガムテープなどの消耗品
  • セロテープ、ホチキス、クリップなどの文具消耗品
  • 裁縫用具一式
  • アイロン

などなど。
これらはワイヤーバスケットの各段を細かく仕切らず収納しておりましたが、今回は仕切りがある「PPケース引き出し式」を多用してみました。

 

↓PPケース引出式浅型タイプ(仕切付き)
1段で2個の引き出しがついてます 

↓PPケース引出式浅型タイプ(仕切りなし)

 

置き場所は寝室の納戸です。実は寝室は北向きでやや湿気があるので備え付けのクローゼットには洋服は入れず、掃除機や電化製品や日用品やらの収納スペースにしていんです。

 

↓右が幅18センチのPPストッカー(深型3段)、
左が幅26センチのPPケース引出式(浅型6個仕切り付き+浅型4段)

 

↓ネジや釘などは小袋に入れて仕切りごとに収納してみました

 

↓スパナやカッターやその他金物類は長さがあるので、
仕切りをせず入れています

 

↓ま、だいたいこんな感じ 


↓納戸全体

 

整理するだけなら100均で買う収納ボックスでも事足りますが、出しやすさ、管理のしやすさを考えるとこういう収納方法(PP用品)に行き着く我が家。
ちなみに私は収納用品に関してはアンチ100均です。 

☆ところでアイロンはさっとかけれるという機動性を重視して、アイロン台といっしょにリビングの納戸に収納しています。(従来と同じ場所)これはまたいずれ。

次回は洗面台の収納編を予定中。多分、気が変わらなければ~。


整理整頓でストレス発散

2012-05-15 21:33:12 | 整理整頓

私、ストレスがたまったり忙しくなると、ひたすら整理がしたくなる性格です。
自分で言うのもナンですがかなり変。。

で、最近、頭に来ることが続いて、顔で笑ってはいますがかなりお怒り!
短気は損気なのでオモテには出しませんが、心の中ではプンプンです。 でも、ま、どうでもいいことなんですよね。小さい、小さい!!

ともかくストレス発散で整理整頓を致しましたです。ただひたすら細かい作業に没頭し、嫌なことは忘れました♪

今回のターゲットは玄関横のクローゼット(物置)と仕事場の机の引き出しの中。


まずはクローゼットの中。


↓無印のPPケースに細かなものを整理。シールまで貼ってしまいましたです。。 

 

 

↓家電などの取扱い説明書一式はファイルに入れて保存。

 

↓このスペースだけまだ未整理。今後の楽しみにとっておきます。

 

こちらは仕事場の机の引き出しの中。もう止められない、止まらない状態。。

 ↓整理しましたが、中途半端に空いたスペースが気になる。。

 

↓ハンギングフォルダーにはワープロで見出しまでつけ直しました。。
 

 

 掃除とか整理って無心になれるので有り難し。
ついでにいえばスポーツセンターでのジョギングも無心になれてストレス発散になります。週2回以上は走らないと決めているのが、かえって負担にならず良いみたいです。

 

 

 


残すより捨てる派

2012-04-19 22:09:50 | 整理整頓

仕事場のトランクルームの整理を相変わらず続けています。Max 1日30分。
1日にファイル3冊とか、この一角だけというように範囲を決めて整理。ひととおり済んだら全体像が見えて来るので、さらにもう一度整理し直しす、という段取りです。
ただいまの進捗率は50%程度でしょうか。

で、トランクルームがある程度片付いたら、次は仕事場のファイルも整理し直して、トランクルームに保管するもの、仕事場のキャビネットに保管し直すもの、、と進めねばなりませんので、なかなかのオオゴトです。

こういう場合は、とにかく少しづつやっていくしかありません。
でもこうして「少しづつやる」っていうのは性格的に合ってますね、はい。
学生時代の試験勉強や受験勉強は、直前追い込み型だったになして?

しかし。
何でも記録するライフログというのが流行みたいですが、私は自分の記録にはあまり興味がないです。
苦労した仕事のファイルもバッサバッサ捨てますもん。
自分の過去のことは記憶に残っている程度でいいです。だから失敗の反省もしない~。(駄目?)

新入社員研修なんかでは「記憶ではなく記録せよ」と教えられますが、私の場合は「記録ではなく記憶、そして記録は捨てる」です。
新入社員にはなれません・・・。(今更成れないけど。。)


mono,nice days(&nana,チビ太)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ