猫好きmokaの腎臓がんと日々のこと。

2015年6月人間ドックがきっかけで腎臓腫瘍が発覚、その後T1bの腎臓がん(淡明細胞がん)と診断されました。

着物キモノと色々と…「梅の香り」

2018-03-14 14:32:35 | 着物キモノと色々と…









「着物キモノと色々と…」


腎がんとは全く関係ない
このブログ内の趣味のカテゴリーの中で
なぜかアクセスの多い記事です

着物キモノと色々と…「茶道と天目染」


呉服屋さんに勤務している時は
着物を着るのがが当たり前だったけど

退職してからは、すっかり着なくなりました。

皆さまも同じだと思うけど
普段の暮らしの中で着物を着る機会なんて…


ありません…よね(笑)


ですが、あんまり長い時間
箪笥の中で眠らせるのは

着物が痛んでしまうし
着方も忘れてしまいそうなので

一年以上ぶりに着物でお出かけしてきました





久しぶりの京都…「城南宮」

この日は青空がとても綺麗で
境内には梅の甘い香りが漂っていて
たくさんの人で賑わっていました



桜も良いけど、少し控えめな梅の花もいいね

枝垂れ梅にメジロが遊びに来ていて、大きなカメラを持った方々の注目を集めていました

梅の木で戯れる愛らしい可愛いメジロ
絵になるなぁ〜

残念ながら、
そのメジロの姿は、スマホカメラでは
上手く撮れませんでした

残念…





夕方からは「東山 花灯路」へ



円山公園から見た夕焼け空は
とても美しく、桜の蕾も大きく膨らんでいました

あと数週間もすると
桜も満開になり、たくさんの人が訪れるんやろね…


さすがに東山界隈は
外国人観光客で賑わっています

着物をレンタルして楽しまれている人も
たくさんいて、色とりどりの着物姿の人でとても華やかな雰囲気でした


改めて日本の素晴らしさを感じる事ができる、不思議な京都

世界中から
注目される理由がわかります



↑の写真…
この白い暖簾がかかっているのは、なんと
「スタバ」でした

看板は一切なく
真ん中の写真の小さなプレートだけ

食事前だったので、今回は入らなかったけど、気になるので今度行ってみようと思います〜


道なりには、
舞妓変身スタジオのお店がありました

舞妓に変身〜
30年若かったら、チャレンジしてみたいかも(笑)






私が腎がん告知された時は
ちょうど祇園祭の頃でした


また来年祇園祭に来れるかな?
また大好きな京都に来れるかな?

あの頃の弱気になっていた気持ちを
京都に来る度に思い出します


昨年は何となく着物でお出かけする気分にならなかったけど

今年は、
もうちょっと楽しんでみようかな…



桜の季節が待ち遠しい…
そんなこの帯は、お気に入りです


moka


ランキングに参加しています
応援していただけると励みになりますので、
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿