goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonjour Bon Sejour フランス留学体験記

フランス語学習やフランス生活、フランス人の謎などつらつらと・・。サッカーブログではないデス・・一応。

一旦CMです

2005年10月17日 | 独り言


コチラの更新もあんまりちゃんと出来てないのにも関わらず、もう一個のブログを半ば酔ったイキオイで立ち上げてしまいました。 チラはフランスとか関係なく日々のことを書いていきたいと思ってます。お暇ならキテヨネン。



がんばるもん!!

 


妻を寝取られた男のブーツ

2005年09月21日 | 独り言

私、先日楽天をウロウロしてまして、ありえないくらい一目惚れブーツを発見してしまいました。
それは

 

COCUEのスエードブーツ

納期【9/16~9/30】予定、ご予約注文となります。8/22追加決定!ご予約受付中ですクランスウェ...  

他にも黒、ピンク、白、紫、こげ茶、黄緑があって全部超かわいくなぁ~い?(ウザ!!)しかも本皮なのにお値段1万以下!!!さらに超かわいくなぁ~い??(キャー殺さないで!)ジャパネットたかたもびっくりだぜ!興味のある方は写真をクリックしてみてください。

で、昨日渋谷パルコのショップに行きまして、ちょっと型違いも合わせて色に散々迷い、ほぼ全色試着した迷惑千万な客とは俺のことよ。結局型違いも含めて3足買いました。キャハ☆ 店員のお姉さんにも「2足買われた方はいらっしゃいますが、3足買われた方は初めてです・・。」とか言われちゃうし・・。だって3足買っても3万円しないんですよ、奥様!3足買っても1足分のお値段ですよ!!買うでしょ、フツー。。さすがに3足も買ったからか「送料こちら持ちでご自宅に配送もできますよ。」とのお言葉、雨の中ブーツ3足分の大荷物を持って歩くのもヤダし、その後満員電車に乗るのも迷惑千万だす!

届くの楽しみ~ って、なんでオメーの買い物話し聞かせられなきゃならねーんだ!とお思いの方、なんでこの話をしたかというとCOCUEってフランス語なんですよね。ご存知でした?以前フランス人の友人に「日本にCOCUEって名前のブランドがあるんでしょう?意味知ってる?」とニヤつきながら聞かれたが知らなかったので辞書引いたら

 

妻を寝取られた男byクラウン仏和辞典 

 

な、なんでこんな意味の言葉をブランド名として名づけたんだ??それとも何か違う意味があるのか?そらフランス人からしてみれば「は?」だろう。「このバッグかわいいでしょう?『妻を寝取られた男』で買ったの~」とか言われてもさ・・。┐( ̄д ̄)┌ 
日本にはフランス語のブランド名やお店の名前がけっこうありますよね。たまに「ぶっ!!」ってなるお店とかあるけど。あと電車に乗ってる時などに向かい側に座ってる人のTシャツのロゴとかにも「はぁ?」ってなることありますよね。この間「Ma femme est belle」ってでっかく書いてあるTシャツ着てるお姉さんがいた。俺のワイフはマブイって言われてもね~。。

逆にフランスでは漢字や日本語が入ったTシャツ着てる人いっぱいいてこっちもけっこう笑わしてくれた。「長山派」って胸プリントされたTシャツ着たお兄さんがいて「あと何派があるんでしょうか?」とか聞いてみたい衝動にかられたり、二角形って書いてあるTシャツ着たお兄さんとかもいたな。「二角形???っつーか線じゃん!!!」( ̄Д ̄;)って一人でツッコんでみたり。意味知ってて着てるならセンスあるよーな・・。

 


お買い物って楽しいね♪
こっちも1ポチお願いします。


ちょっと一言

2005年09月18日 | 独り言

いつも読んでくださっている皆様、コメントを下さる皆様、本当にありがとうございます!このブログをはじめた当初は読んでくれる人なんているのかしら?と不安でしたが、かれこれこのブログを書き始めて半年ほど経ちました。これも読んでくださってる皆様のおかげです。

さて、gooのブログはgooアドバンスという有料(月¥294)サービスに加入すると無料の時ではできないアクセス解析なるものができます。私はこのサービスには無料の状態で取り込める画像の要領を超えたために渋々加入しました、このアクセス解析とは私のブログに何時に何人アクセスしたか、またどのURLから飛んできたかなどがわかってしまうのですが、その中にどんな検索ワードでたどり着いたのかという項目があります。私のブログにたどり着く検索ワードの多くがカヴィラム・フランス留学・ヴィシー・フランス語と言ったフランス関連の言葉かサッカー関連の言葉なのですが、15日のアクセス解析の検索ワードの項目を見て、爆笑してしまいました。

いつものようなフランス関連の言葉の中に 妖怪大戦争いつまで というキーワードがありました。 それってこの記事からたどり着いたんでしょうが、恐らくこれで検索してた方って妖怪大戦争がいつまで劇場公開してるか調べたかったんだろうな~っと思われます。それでたどり着いたらこんなんだったなんて・・なんちゅーか・・。ホントすんません。。

何はともあれ、定期的にチェックしてくださる方、思いがけずたどり着いてしまった方、読んでくださってありがとうございます

 


マジ、メルシ~!!!!


うめぇもん

2005年08月22日 | 独り言

品名:Nutella(ニュテラ)内容:チョコクリーム

私は甘いものはそんなに好きではないけどニュテラは好き。フランスの子供は多分みんな好きなんじゃないかな~・・。子供のいる家庭には絶対にあるね。フランスの甘いお菓子って私にはクドイくらい甘いんだけど、ニュテラはしつこくない甘さでクレープやフランスパンにこってり塗って食べると
めちゃうま~ 日本でも買えるのかしら?また食べたい・・。

追記(8月28日) 先日、池袋サンシャインの中にある外国の物産がいろいろ売っているお店に行ったところ売ってました!ニュテラちゃん。しかし小瓶で525円!!!(フランスではでっかいボトルで300円くらい・・)「ムムム!た、高い・・」 しばし悩んで結局その日の購入はやめてしまいました。が、そこのお店、ほかにも色んな食材が売ってて楽しかったですよ。

コチラ↓もヨロシクです。
 

バーバパパ

2005年08月01日 | 独り言

私はキャラクターグッズにさほど興味が無い性質なのですが、バーバパパは別です。バーバパパはフランス生まれ。私がフランスにハマルはるか昔の幼稚園の頃、自分の体の形を動物や乗り物など自由に変えるお化けのお話のこの絵本に没頭しました。以来バーバパパは今でも大好きな絵本です。アニメもありますが、私は絵本の方が断然好き。形がニュ~っと変わる瞬間をアニメで見てしまうとなんだか急につまらなく思えてしまった。

いい大人になった今、グッズも数多く持ってます。歯ブラシ、コップ、ストラップ、タオルなどの小物を買ったり、ヤフーオークションで非売品のグッズを落札したりまでしてます。友達からもスリッパや定期入れ、ペンケースとかもプレゼントしてもらったりしました。気づくと身の回りにバーバグッズだらけです。 と言っても熱狂的に集めてる訳ではありませんが。。

そして昨日キッズメニューのおまけであるこのグラス欲しさにケンタッキーに行ってしまいました。

久しぶりにケンタッキー食べたよ・・。余談ですが、私は鳥の唐揚げが異常に好きなのですが、フランスには鳥の唐揚げが無いので、唐揚げが食べたくなったときはケンタッキーに行ってたなぁ・・。フランスのケンタッキーもメニューは日本とほぼ同じだけど日本人が考案したレッドホットチキンはフランス人は辛い食べ物を食べないのでかなりマイルドな辛さでした。そして現地フランス人の中でも黒人の方が店内に溢れてました。なぜかしら。

私の名前mojaoはファミリーの中で一番お気に入りキャラのバーバモジャと彼のように頭がモジャモジャ(ボサボサともいう)してるところからとったのですが、本家のサイトBarbapapa.fr (英・仏)を見ると英語ではBarbabeau、フランス語ではBarbouille(バーブイユ?)という名前らしい。塗り絵なんかも出来るみたいでかわいいサイトです。フランスで私はバーバパパの絵本を買おうと思ってたんですが、1冊10ユーロもしたので、やめてしまったのですが今さら買っておけばよかったなぁ・・と思います。今度行ったら買ってこようと思います。

日本の公式サイトはコチラ。画像をクリックするとサイトに飛びます。
 

コチラもクリックヨロシクじゃ