ここから先が「小町通り」本番とでも言いそうな看板。何か気づくでしょうか?この空?電線が無い。すっきりして心地よい。
電線が無いのに何故か電柱がある。そして洒落た小さな街灯がある。そして、電線が無いのに電柱の上にはトランスが在るのだ。
左から土笛の音がした。オカリナだ。普通に見るお芋型で無い不思議な形。この方が楽に吹けるというのだが?どうだろう?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ここから先が「小町通り」本番とでも言いそうな看板。何か気づくでしょうか?この空?電線が無い。すっきりして心地よい。
電線が無いのに何故か電柱がある。そして洒落た小さな街灯がある。そして、電線が無いのに電柱の上にはトランスが在るのだ。
左から土笛の音がした。オカリナだ。普通に見るお芋型で無い不思議な形。この方が楽に吹けるというのだが?どうだろう?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
江の島駅鎌倉方面ホームの案内。情報が多くて細かな字が読めない。
鎌倉方面のホームから鎌倉方面を見て。大きな操車場は他にもあるのだけど、正面左のビルが本社ビルらしい。
もう一度鵠沼方面の踏切を見る。左、オレンジの杭が並ぶ向こうが斜めに入ってくる道だ。時折、車も出てくる。本当にこの辺りは道が狭い。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
踏切を渡り、江ノ電の駅を通り過ぎてから振り返る。緑の看板が江ノ電「江ノ島」駅、後ろにビルが湘南モノレール「湘南江ノ島」駅。小田急線は「片瀬江ノ島」駅。
何故「すばな通り商店街」なのかは判らない?ともかく狭い(そのくせ車が通る)道を絵の島へ向かう。
何時も何気なく通るので写真は撮らないのだが、ステンドグラスを売っていたので。こんなに高いのか?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち