片瀬山駅の右側は、普通の家の一階。二階の窓が上に見える。モノレールが普通の家の二階に見おろされる不思議?
駅を出てもしばらく、道路で無い地面の直ぐ上?上に屋根の様な幅のあるレールを担いでいる?何となく半分地下鉄の様。
やっと道路の上を走り続けて、正面は山の中?トンネルの手前に「目白山下駅」が見える。山の向こうは江の島だ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
片瀬山駅の右側は、普通の家の一階。二階の窓が上に見える。モノレールが普通の家の二階に見おろされる不思議?
駅を出てもしばらく、道路で無い地面の直ぐ上?上に屋根の様な幅のあるレールを担いでいる?何となく半分地下鉄の様。
やっと道路の上を走り続けて、正面は山の中?トンネルの手前に「目白山下駅」が見える。山の向こうは江の島だ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
伏見ならぬ「富士見櫓」が坂道の先に見える。ビルに見おろされている感じ。
坂下門へ向かうことが出来ずに乾門へ向かう。その時にアップで一枚。二層より三層。良い眺め。本丸の天守閣が残っていたら良かったのに。
手前にあわせたものだから、門は少しピンぼけ。ここから九段下の地下鉄駅へ戻る。明日からは、01/10 の鎌倉駅の小町通り。牡丹園へ進む。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
江ノ電江の島駅に向かうために、線路の無い通りを藤沢方面へ歩く。大きな倉庫の様な、味気ない湘南モノレールの(湘南)江の島駅が見えてきた。
小さな十字路を右へ曲がると、直ぐに「江ノ電」江の島駅が見える。本当に江の島駅と呼べるのはこの駅だけだ?
踏切を渡りながら線路とホームの先を一枚。あの少し先左が道路への出口だ。当日はこの後江の島へ行くのだが、
2/10 の「江の島」の後、この駅から鎌倉へ向かう。その時の江ノ電を腰越から撮った。明日はそこから。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち