goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120512 須賀川牡丹園 04 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年05月29日 00時06分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (05/12)は福島県須賀川市「牡丹園」に。まずは、この牡丹の花から?
 樹齢二百年を超える牡丹だって?こんなに背が低いと言うのは毎年手が入った結果なのかな?
 やっと須賀川の牡丹園に入りました。あと二日でまとまるかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正+1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120512 須賀川牡丹園 03 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年05月29日 00時05分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (05/12)は福島県須賀川市「牡丹園」に。まずは、園内の牡丹庭園?
 石と庭園、鎌倉八幡宮の寒牡丹に通ずるものがある。ちょっとごちゃごちゃしてるけど?
 補正 +1 少し明るくとりすぎたかな?でも、明るすぎて実際もこれに近かった。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正+1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120512 須賀川牡丹園 02 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年05月29日 00時04分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (05/12)は福島県須賀川市「牡丹園」に。まずは、園内の地図?
 図を大きく出さなかったのは、字も少なくて形が判れば良いかな と思って。
 本当は入り口と反対側のフラワーセンターの方から入りました。地図では右上のねずみ色の方から。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正+1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120511 新幹線in岩手 05 キャノンEF-400mmF5.6L

2012年05月29日 00時03分00秒 | Canon EF400mm F5.6L USM

 (05/11)は盛岡市の西。下り秋田方面へ走り去る新幹線「こまち」?
 少し離れて追ってゆくのは比較的楽。しかし、ここまで離れると空気の揺れ?所謂(いわゆる)朧(おぼろ)に苦しめられる。
 ピントがずれると言うか、原寸で見ると揺れている様?この区間の電柱はすべてあちら側、とても嬉しい。できれば、標識等の物も全て向こう側にいってくれるともっと嬉しい。怒られそうだ。新幹線を終えて、今日中に福島まで南下できそうだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/400 補正-0.3 F7.1 (オート)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120511 新幹線in岩手 04 キャノンEF-400mmF5.6L

2012年05月29日 00時02分00秒 | Canon EF400mm F5.6L USM

 (05/11)は盛岡市の西。下り秋田方面へ走り去る新幹線「こまち」?
 耳で待ち、背中を向けて待っているのは心が焦れる。
 身近なところでピントを合わせるには、心の準備というか俯瞰で位置を確かめられない腕の未熟さ?ピントはしっかり?線路脇の小さな箱に。写りはとても良いです、箱の。確かにあそこに合わせて待ってはいたのだけど。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/400 補正-0.3 F7.1 (オート)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120511 新幹線in岩手 03 キャノンEF-400mmF5.6L

2012年05月29日 00時01分00秒 | Canon EF400mm F5.6L USM

 (05/11)は盛岡市の西。上り盛岡方面へ走る新幹線「あきたこまち?」。「こまち」だったかな?
 比較的古いレンズのためか?いかな超音波モーターでも向かってきたり、走り去るものにピントは追い切れない。
 (新幹線の先頭車両の)頭の後ろの電柱、電線にピントが合っているかな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dに EF400mm F5.6L USM
:ISO-100 1/400 補正-0.3 F7.1 (オート)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする