goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120527 町田ばら広場 02 Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2

2012年05月27日 19時30分00秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2

 今日(05/27)は町田ばら広場へ。今日も本番撮影?
 花の名前は「クイーンエリザベス」。まるで花が浮いている様な?
 絞り開放での大きなボケ。あまり良い原寸ではないけど、参考のため?原寸が出してあります。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-50 1/4000秒 補正-0.3 F2 絞り開放 (絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120527 町田ばら広場 01 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年05月27日 19時20分00秒 | M(L)マウントレンズ

 今日(05/27)は「町田ばら広場」へ。今日も本番撮影。
 今日のレンズは?記録用にレンジファインダー、ゾナー50mm。本番は大御所「キノプラズマート90mm」
 花の形がもう少し残せれば?贅沢かな。花の名前は「クイーンエリザベス」昨日に続いて。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント。
 :ISO-200 1/60秒 補正+0.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 18 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年05月27日 00時05分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (05/09)は平泉の「毛越寺」に。目的地、春の「遣水:やりみず」。
 説明の対岸から。前回は雪の中で想像するしかなかったのだが、ここの眺めで決まりかな?
 本当は、もう少し左から撮りたい。入ってはいけないところになってしまう。ともかく、春の「毛越寺」をこれで終わる。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント。
 :ISO-160 1/60秒 補正+0.7 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 17 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2012年05月27日 00時04分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

 (05/09)は平泉「毛越寺」へ。「遣水:やりみず」を渡る小さな橋を外れて下流を。
 下流側を全部とらえたのですが?何となくつまらない?
 構図と言うより、下流では絵にならない。遣水としては?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/640 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 16 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2012年05月27日 00時03分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

 (05/09)は平泉「毛越寺」へ。「遣水:やりみず」を渡る小さな橋の上から。
 上流側を全部とらえたのですが?少し間の抜けた感じ?
 構図が良くない?ものを流すには良さそうな水だけど。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/320 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 15 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年05月27日 00時02分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (05/09)は平泉の「毛越寺」に。目的地、春の「遣水:やりみず」。
 説明があるのはありがたいのだが、どうにもじゃまでしょうがない。
 これは文字情報記録のための絵なのだが、何所から撮ろうとしても立て札がじゃまになる。もう少し工夫をしてほしい。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント。
 :ISO-160 1/90秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120626 町田ばら広場 03 Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mmF3.5

2012年05月27日 00時01分00秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5

 今日(05/26)は「町田ばら広場」に。このレンズ半年ぶりの本番撮影?
 花はばら、名は「クイーンエリザベス」。花はタイムリーなのだが。
 最短撮影距離が1.7mなのに、接写リングも持たないで。何しに行ったのかと思いたくなるほど寄れない。もっとも、写りはかろうじて合格範囲。原寸を出してもとは思ったけど、相手に合わせてやめた。今日「平泉-毛越寺」を終わらせて、その後は急いで駆け抜けて?相模原に戻ってきたい。岩手の行きをこなしているうちに、もう一回福島にまで行ってきたのだから。(写真はあまり撮ってないけど)
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-100 1/200 補正-0 F11 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする