goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120512 須賀川牡丹園 01 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2012年05月14日 00時06分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (05/12)は福島県須賀川市「牡丹園」に。藁葺きの長屋門風ゲート?
 早咲きの牡丹開花と書いてあるけど咲いてない牡丹もあったけど。色の濃い花が満開という状態だった。
 これで、今回の用事ついでの春の東北紀行、簡単に紹介終了。町田牡丹園を片付けた後、安達太良山以外の残りを出していきたい。早くしないと、アヤメやバラの撮影にも影響しそうだ。春は忙しくて、うれしい。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 上米内の桜 01 Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZM

2012年05月14日 00時05分00秒 | コシナZM Biogon 25mmF2.8

 (05/10)は岩手県盛岡市上米内の「米内浄水場」に桜(ヤエベニシダレ)を見に。
 小さな建物は後ろの緩速濾過池?用のポンプ室?歴史的建造物の現用品?
 左後ろに桜と花桃(色の濃い方)。例年より桜(ヤエベニシダレ)の色が薄いそうだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/750秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 02 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年05月14日 00時04分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (05/09)は平泉の「毛越寺」に。有名な池にはこんなものが?
 秀衡の頃の楽隊を乗せた船のまね?模したと言うところなのだろうが、江戸時代の和船を土台にしたことが見え見え。
 もう少し何とかならないかな?詰めが甘い?世界遺産にも疑問を感じる。「毛越寺」ではこのレンズが切り取りを、キャノンボディの20mmが全景を担当。より平面的で広い景色に対応と言うところかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-毛越寺 01 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2012年05月14日 00時03分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

 (05/09)は平泉「毛越寺」へ。前回は吹雪だったので、春にこれてうれしい。
 関東の長屋門風?の寺の山門?鎌倉ではこのような門があったかな?
 原寸で見ても、真ん中付近なら何とか?周辺は滲んだと言うか少し流れた様な。この大きさで見る限りは絵が少し甘くなるくらい?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/160 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-中尊寺 02 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2012年05月14日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

 (05/09)は中尊寺へ。登り口右のお地蔵さん。
 毛越寺の中にもあるけど、座っているお地蔵さんは珍しいと思うのだけど?
 背景の緑がこんなに明るい。まだ春真っ盛りかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120509 平泉-中尊寺 01 Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZM

2012年05月14日 00時01分00秒 | コシナZM Biogon 25mmF2.8

 (05/09)は岩手県平泉「中尊寺」に。前日は雹が降ったとか?曇りでも、雨が降らなければラッキー。
 新緑の中尊寺は全くの初めて。学生時代も、在職中も来られるはずのない時期。
 すでに修学旅行(中学生らしい)。後から追い越して山に登る?全体記録をこのレンズ。切り取りを85mmに任せる。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/500秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする