今日(09/24)も巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
朝は少し寒かったが、天気快晴。日差しはきついが、撮影のほとんどは森の中。これはおまけ?
台風の被害と言うか爪痕が、コスモスはひどい状態だった。かなり倒れていて回復は遅そう。逆に、そばが咲き出した。例年より背が低いけど、もしかするとそれが幸いしたかも?曼珠沙華も被害があった。けど、林の中だし、それでも木が一本だけ根本から倒れていた。曼珠沙華の映像は、日付を超えてから。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/18)は巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
絞り開放であっても、かなりの被写界深度があります。これも、元寸があります。
寄りすぎなければ、被写界深度も確保できると言うことか?ところが、このレンズはベローズに付けているので寄れる。とても寄れる。それで寄りすぎてしまう。これで、09/18の写真はお休み。今日も巾着田へ行くか。お供のレンズは、コンタックス35mm、50mmこの二つは風景用。キノプラズマート90mmはアップ。ニコン500mmF8はお遊び?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/160秒 補正-0 F3.5 絞り開放 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/18)は巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
この日、一番密度の濃いあたりを撮った写真。しかもF11。
昔は背景が入り込みすぎて、かなりうるさい写真になったものだったが。原寸あり。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-400 1/250 -0 F11 (絞り優先)レリーズ、プロキサー、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/18)は巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
たぶん、単独の曼珠沙華を撮る機会はここまでかな。
今日出かけるとして、満開なら単独を撮る方が難しい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/250 -0 F5.6 (絞り優先)レリーズ、プロキサー、三脚使用 blogramランキング参加中!
(09/18)は巾着田へ。曼珠沙華を撮りに。
今度は、違う白い曼珠沙華なのですが、クリーム色かな。
色違いは少し遅く咲くのかと、思っていたのですが、そうでもないらしい。。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/50 -0 F8 (絞り優先)レリーズ、プロキサー、三脚使用 blogramランキング参加中!