(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。坂道の先に、目的地「陶芸メッセ益子」の入り口?
メッセは、陶芸の美術館のようです。明日は中に入り?とにかく美術館の外側でも。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/1000 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。益子焼窯元共販センターから、目的地「陶芸メッセ益子」の入り口?
坂道の道の上に書いてあります。この店、よく撮れたので、原寸があります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/1000 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。益子焼窯元共販センターから、益子駅に向かい、また、小さな峠に。
左の壁が、タイルの貼ってあるトイレの壁に続きます。目的地「陶芸メッセ益子」の看板が見えます。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/640 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。益子焼窯元共販センターから、益子駅に向かい、また、坂を上ります。
この店の斜め向かいが、しばらく前に写真を出した喫茶店?こちらはレストランらしい。。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/320 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。益子焼窯元共販センターの向かい側正面。
昔は、陶器市の日だけだったような気がするけど?テント村のような益子焼即売所。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/1600 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(08/13)は東北紀行夏の帰り道。
栃木県益子町の散歩。益子焼窯元共販センターの向かい側左。
かなり昔から民芸品の店がある?でも、入ったことがない。今日はどこへも行かなかった、行けなかった。車に乗る前に急に、雨が降ってきていやな予感がしたんだ。車に乗って一時間もしないうちに、道志道の途中で通行止めの看板が。山に入るに従って雨も強くなっていたので、そのまま引き返した。朝出て、朝の内に帰ってきてしまった。午後から買い物に出かけて、それだけ。1日60kmほど走って、31.2km/L 成果はこれだけ?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:35mm ISO-100 1/400 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!