もぐもぐキッチン

胆江地区の学校栄養士(14人)によるブログです♪メンバーそれぞれが気軽に投稿しています♪

大根とにんにく味噌

2008年12月03日 | おすすめ料理
小さい頃から我が家では『にんにく味噌』が時々食卓に並んでいました
今思うと、風邪が流行る頃や、疲れ気味の時に多く作られていたような気がします
その『にんにく味噌』をふと思い出し、作ってみました
母のよりも少し甘くなってしまいましたが、まあまあの出来でした。
大根との相性ぴったりでしたまだ残っているので、
違う料理に使おうと思っています

ハタハタ

2008年12月03日 | おすすめ料理
秋田名物 八森ハタハタ~ 男鹿で男鹿ブリコ~~



今日のお魚は、秋田音頭の歌詞に出てくるハタハタです
塩焼きにしました
おなかには卵(ブリコ)がぎっしり
ハタハタの卵は粘液に包まれているので、かじるとトロ~リ、ネバネバします

ハタハタは、魚へんに神とか、魚へんに雷と書きます
秋田県では、ハタハタを県の魚として昔から大事にしてきたそうです。

主人の実家が秋田県なので、今の時期になると毎年ハタハタが送られてきます
秋田では、雪が降り始め、雷が鳴ると、ハタハタがやって来たぞという合図
なんだそうです
(日本海側では冬に雷が鳴ることが多いそうです

今日はシンプルに塩焼きにしましたが、鍋に丸ごと入れたり、唐揚げにしても
美味しい魚です

ちなみにこれが唐揚げです
先日、秋田に遊びに行った時に、義母が作ってくれました
骨も頭も丸ごと食べられてとっても美味しかったです
秋田県では味噌漬けや、醤油漬けにし、冬場の大切なたんぱく源として保存食に
してきたそうです

地域によって食べ物や、食べ方が違いますよね
食べ物でその地域の特徴や、文化が分かったりします
ハタハタを食べたら、『きっと広い岩手県でも、私の知らないいろいろな食文化があるんだろうなあ・・・』と思い、今回このブログにハタハタを載せました

皆さんの知っている食べ物情報を教えてください



のり弁当

2008年12月03日 | お弁当
本日、水沢小学校はお弁当の日

今日のお弁当は、のり弁真っ黒でビックリしますね
かにかま卵巻き
イカと大根の煮付け
白菜の和風ツナ和え
大根の葉のごま油炒め
ミニトマト・ブドウです

3年生のある学級の男の子ものり弁でした
私はお弁当の大きさの海苔を一枚ぺラッと上に乗せたのですが、その子ののり弁は、ちぎった海苔が敷き詰められていました。
『なるほど~子どもへの思いやりだなぁ』ととても感心してしまいました
私のように一枚ぺラッと乗せると、食べる時に海苔がしけってちぎるのが大変なんですよねとてもいいアイディアをいただきました

かにかま卵巻き&いかと大根の煮付け

卵焼き用フライパンに卵液を薄く流し、端にかにかまを置いて、卵を巻いていきました。
3年生の学級を回っていると、おかずにこのかにかまを巻いた卵焼きが入っている子を何人も発見 
「同じおかずだぁ」と子どもたちと一緒に喜びました

大根をいただいたので、冷凍してあったイカと一緒に煮付けました
大根とイカに味がしみてとってもおいしいですよね
給食でも子どもたちは残さず食べてきますよ

大根の葉のごま油炒め

イカと大根の煮付けを料理するときに切り落とした大根の頭の部分、いわゆる大根の葉を捨てずにもう一品作りました
刻んだ大根の葉、油揚げ、舞茸、そして、煮付けの大根の面取りした部分を刻んで、ごま油で炒め、しょうゆ、みりんで味付けをしました。
緑色の野菜が切れていたので、大根の葉があってよかったぁと思った朝でした

みんな色とりどりのおいしそうなお弁当ばかり
子どもたちは「おいしい!!」といって笑顔でお弁当をほおばっていましたよ
時間の限られた忙しい朝、お弁当作りに励んでくれたお家の方々、本当にお疲れ様でした




ポテトチップス☆ノンフライ☆

2008年12月03日 | おやつ
おはようございます

今日はノンフライ&ノンオイルのポテトチップスをご紹介~
家にいっぱいあるジャガイモ・・・
芽が出てきちゃうし・・・・いつもと違う何かに変身させたいな~~

ということで『ポテトチップス』を作りました

薄く切って、クッキングシートの上に置きオーブントースターで
焼きました。(今回は750wで8分~10分)

予想していたよりも美味しく出来上がりました


左が青のりと塩を振りかけた『のり塩』
右が塩だけ振りかけた『うす塩』です

今回のコツ
ジャガイモは重ねて置かないほうが、くっつかなくていいです
ピーラーで薄く切った方が、よりポテトチップスになります
1000wだと加熱時間が短くなります
オーブントースターの強さによって加熱時間が変わるので
 始めは様子を見ながら焼くといいです