goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐキッチン

胆江地区の学校栄養士(14人)によるブログです♪給食のレシピなど投稿しています♪

【作ってみよう!給食レシピ】とりチリ

2024年06月22日 | 給食メニュー

給食のレシピが知りたい!との声にお応えし、各学校給食施設のおすすめ給食メニューを一部ご紹介します。

7月配布の胆江地区学校栄養士会だより「もぐもぐキッチン」とあわせてご覧ください♪

 

★とりチリ★

ヘルシーなむね肉を使って

満足感が得られるおかずになります。

 

 

レシピはこちら✨

 

 


給食で人気!凍り豆腐の揚げ煮

2024年06月10日 | 給食メニュー

★凍り豆腐の揚げ煮★

【材料 小学校中学年 8人分】
・凍り豆腐(高野豆腐) 4枚
・かたくり粉      適量
・揚げ油        適量
・鶏ひき肉       65g
・たまねぎ       65g
・にんじん       25g
・おろししょうが    小さじ1
・油          小さじ1
・しょうゆ       大さじ1強(20g)
・本みりん       大さじ1強(20g)
・砂糖         大さじ1
・だし汁        100ml

【作り方】

①凍り豆腐をぬるま湯で戻して水気をよく切り、8等分に切ったら、かたくり粉をまぶします。

②油で揚げます。

③フライパンに油を入れて熱し、たまねぎ、にんじん、鶏ひき肉、おろししょうがを炒め火を通します。
だし汁を加え煮て、調味料を加えます。
④揚げた凍り豆腐を入れて、よく混ぜ合わせたら出来上がりです。

磯辺和え

2015年10月21日 | 給食メニュー

給食レシピの紹介です

磯辺和え (4人分)

・もやし 120g

・ほうれん草 120g

・にんじん 20g

・焼きもみのり 2g

・薄口しょうゆ 8g

 

≪作り方≫

ほうれん草は洗ってゆでる。冷水にとり、水気を切り2cmに切る。

人参は皮をむいて、せん切りにする。ゆでて、水で冷やす。

もやしは洗ってゆでて、水で冷やす。

ゆでた野菜にのりと薄口しょうゆを加えて、和える。

「のり」の香りがよく、とてもおいしい和え物です


ささみのレモン煮

2014年12月03日 | 給食メニュー

ささみのレモン煮は子どもたちに大人気のメニューです作り方も簡単ですので、ぜひ試してください

 

ささみのレモン煮        

材料(4人分)                            

ささみ 4切れ                            

料理酒大さじ1                            

塩 少々                                    

片栗粉 適量

(タレ)

しょうゆ  16g

レモン汁 16g

砂糖  小さじ1              

水  

作り方

①ささみに料理酒、塩で下味をつける。

②①に片栗粉をつけ、油で揚げる。

③タレの材料をまぜ、②にかける。

④ できあがり!

 ぜひ、お試しください


納豆和え

2013年07月19日 | 給食メニュー

奥州市産の納豆と野菜を使った

   レシピをご紹介します。

 材料   1人分

     挽き割り納豆         7g       にんじん     5g

     プロセスチーズ          3g       長ねぎ       5g

     ほうれん草          20g       しょうゆ      10g

     キャベツ             15g       三温糖         0.8g

       ・・・奥州市産

 作り方

      1  ほうれん草、キャベツは茹でて水に取り、

          食べやすい大きさに切る。

      2  にんじんは千切りにして、茹でて水に取る。

      3  長ねぎは、みじん切り、チーズは5mm角に切る。

      4  納豆、1、2、3、しょうゆ、三温糖を合わせて

         出来上がり

納豆とチーズの相性がgoodで、

    とてもおいしいです


ピーマンの肉詰め

2013年07月12日 | 給食メニュー

夏野菜がおいしい季節ですね。

そこで、ピーマンを使った肉詰めのレシピをご紹介します

 材料 1人分

ピーマン 1/2個   

(たね)             (ソース)

豚ひき肉  20g       中濃ソース  1.5g 

卵  2g             ケチャップ  3g

玉ねぎ  10g         砂糖  0.4g

パン粉  4g          赤ワイン  0.5g

酒  0.2g           バター  0.25g

塩・こしょう 少々        醤油  少々

にんにく  少々

片栗粉(または小麦粉)  少々

 作り方

 ピーマンは種を取り、内側に片栗粉をうすくまぶしておく。玉ねぎはみじん切りにする。

 たねの材料をよくこね、ピーマンに詰めて、オーブン(またはフライパン)で中に火が通るまで焼く。

 ソースの材料を合わせてひと煮立ちさせ、焼けた肉詰めにかけて出来上がり

ピーマンがたくさんある時などにぜひ作ってみてください


肉と野菜の甘辛炒め

2013年07月03日 | 給食メニュー

これから夏に向けて奥州市で盛んに作られる野菜の一つ・・・

ピーマン

を使ったレシピをご紹介します

材料 1人分

豚バラ肉 12g      玉ねぎ 25g          サラダ油 少々

 料理酒 0.8g      にんじん 5g          塩    0.1g

 しょうゆ 0.8g      もやし 25g          砂糖 0.5g

 はちみつ 1g      しめじ 7g          しょうゆ 1g

               ピーマン 7g          みそ  1g

                                一味唐辛子 少々

作り方

1 豚バラ肉は小間切れにし、料理酒・しょうゆ・はちみつで下味をつけておく。

2 野菜は千切りにする。

3 フライパンに油をしき、肉と野菜を炒める。

4 塩・砂糖・しょうゆ・みそで味付けし、好みで一味唐辛子をふりかける。

 

甘みそ味の中にピリッとした唐辛子がアクセントになって、野菜がたくさん食べられる料理です。

ご飯にもよく合うので、肉のボリュームを増やして丼にするのもおすすめです


胆沢豚のドライカレー

2013年06月24日 | 給食メニュー

胆沢豚を使ったドライカレーを紹介します

ナンにつけて食べても、ご飯にのせてもおいしいレシピです

 

 材料  1人分

胆沢豚ひき肉    50g         トマトピューレ   10g

油           0.5g         ケチャップ      5g

にんにく       0.5g         中濃ソース     3g

しょうが        0.5g         赤ワイン      少々

セロリ         5g          カレールウ     7g

たまねぎ       65g         チャツネ       2g

にんじん       20g         粉チーズ       2g

ゆでいんげん豆  12g          塩           少々

 作り方

1、油でひき肉、にんにく、しょうがを炒め、みじん切りの野菜を炒める

2、いんげん豆を入れ、調味料で味を調える

3、カレールウと塩は、味をみながら入れる

  子供たちに人気のレシピです 


手作りしゅうまい

2013年06月16日 | 給食メニュー

手作りしゅうまいに挑戦しました

< 材料 1人分 > 

玉ねぎ   20g   三温糖  0.4g  うすくちしょうゆ 1.8g

万能ねぎ  2g    塩     0.2g

しょうが  0.3g   ごま油  0.5g

豚ひき肉  28g   片栗粉    1g

<作り方>

玉ねぎはみじん切り、万能ねぎは小口切りにする。

  全ての材料を混ぜ合わせ、しゅうまいの皮で包んで、蒸します。

  ※お好みでエビやグリンピースを添えてもいいですね。

給食でも1個1個丁寧に作りました。