goo blog サービス終了のお知らせ 

baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

挑戦

2006-07-06 02:22:22 | MG GYAN
新たな作業机も設置されて快適に作業進められそうです♪

ギャン脚部
今日はつま先だけだけど、少し弄ってみた。
KITのままだと微妙に反りも少ないし短い感じがしたのでプラ板で1.5mm延長。
その際に反りももうちょっとつけたかったので、こんな感じにしてみました。

↓左が改修前 右が改修後
Gyan_03

自分なりにも綺麗なラインが出たのでよかったのだが、微妙なラインだったのでもう一個作るのめんどくさいので複製してみた。

↓左が元パーツ 右が複製パーツ
Gyan_04

初めてにしては中々上手くいったのではないでしょうか?
反対側は少しレジンが回らなかったみたいで欠けてしまったが、修復できる範囲内だったのでそのまま使う事に・・・^^

複製って結構レジンの液が流れるのも計算しないと欠ける原因になったりするので、難しいけど楽しいですね。



製作過程-GYAN- その①

2006-06-26 13:47:09 | MG GYAN
W杯で更新さぼり気味でしたが、今日は画像もUP。
更新していなかったけど進んでいますよ~っていうところを少しは見せないと・・・^^;

ギャン頭部
最初はサイドのエッジをキツクしようと直線的にやってしまったため、幅広になってしまったんですが・・・
ある程度KITのラインを活かして調整してみました。
またモノアイのサイドのラインはプラ板を上下に貼りキツイ感じになったのではないでしょうか?
あとは中のモノアイ周辺を調整していこうと思います。

Gyan_01

ギャン腕部
・二の腕の形状変更
・肘アーマーの延長
・肘関節の別パーツ化
・手首アーマーの大型化
で少しでもマッチョな感じにしてみました。
まだ作業途中ですが、二の腕部分はもうちょっと小型化しないとバランスおかしいですね^^;
肘関節はピンバイスでくり貫き、後ほどマイナスリベットか丸リベットetcを埋め込み、フレームの一部が見えているよっていうのを表現しようとしています。

Gyan_02

□話は変わって瞬着の話。
わたしは少し前までは瞬着ってあまり使わなかったんですが、今ではかなりの頻度で使っています。
瞬着って色んなメーカーから出ていますが、わたしが使っているのはコレ・・・

Baumkuchen_55

asseの低粘度と高粘度のモノとwaveの黒い瞬着。
低粘度は流し込みの要領で、高粘度は盛ったりしたい時に使っています。
基本は透明なのでプラ板とかだとどこに盛ったかわからなくなる場合があります。そんな時は黒い瞬着。
どこに盛ったかすぐにわかり、切削もいい感じで削れてくれます。
↑画像のギャン腕部には黒い瞬着を使っているのがわかると思います。
瞬着といってもちょっとだけならすぐつきますが、盛ったりするとなかなか硬化しません。
そんな時硬化を助けてくれるのがコレ・・・

Baumkuchen_56

一応瞬着と同じメーカーという事でasseの硬化促進剤を使っています。
これを吹けばすぐ硬化し始めて、ガリガリ削れます。
黒い瞬着の場合もコレを使っていますが、同じように硬化し始めるので他メーカーでも問題なさそうな感じです。

みなさんはどこのメーカー使っていますか・・・?




ギャン始めたけど・・・

2006-06-19 14:59:05 | MG GYAN
W杯は日本引き分けで決勝トーナメント進出はかなり厳しくなりましたね・・・
それにしても代え時が遅いと思うのはワタシだけか・・・
大黒後半40分に投入。
5分でなにをしろと・・・なにもできないですよね・・・

W杯期間中はあまりプラモ進まないですね・・・

何故って・・・

見ちゃうからなんですが・・・^^;
ガーナのFWのギャン(ジャン?)が気になっているのはわたしだけ?(ギャンつながりで・・・アハ)

土曜日はサークルのオフ会だったのですが、前日に仕事のクレームが発生し急遽土曜日に青梅までいって選別作業する事に・・・
月イチのオフだったので残念ですが、朝7時に出発して行ってきました。
現地にいってみたら在庫はさほど多くなく11時ごろには終了。
昼すぎには自宅に到着。
これならオフ会に行けるって事で、今弄っているギャンを持って行ってきました。
いやぁ~久々に集中して作業しちゃいました^^
ギャンも足首部分の工作は終了。
つま先も多少延長し、もうちょっと反る感じで成形してみました。
画像は後日UPします。
オフ中にJrが具合が悪いとの連絡が入り先に帰りましたけど、Jrはさほど悪くなく一安心^^;
この日は前日サーッカーを見てしまい寝たのはAM3時過ぎ・・・
一日眠かったです^^;

サークル内でコンペをやろうという事になり、「ガンダム」をテーマに〆切は年内中って事でコンペ開催となりました。
在庫にあるものでと考えていたのでMG ZZガンダムで参戦する事に・・・
微妙なKITを選んでしまった・・・FAZZとのニコイチですな・・・
さて上手くいくかな・・・
ZZ職人のsakuziさんに色々とアドバイス聞きに行こうっと・・・^^


負けちゃいましたね・・・

2006-06-13 15:34:43 | MG GYAN
昨日のW杯:日本代表は残念でしたね・・・
オーストラリア同様暑さにやられてしまい、打ち合いになった時点でヤバイ感じがしていましたけど・・・
川口がファインセーブしていただけに残念です。
まぁ・・・選手起用や対策がヒディングの方がジーコより一枚上手な感じがしましたね。
もっと色々といいたい事はあるけど、ガンプラサイトなのでサッカー話はこの辺で・・・^^;

次ガンバレ!! 日本代表!!

さて・・・ガンプラの方ですがあまり弄れていません><
それとこれからもプラモ時間がさかれそうな予感・・・
会社でISOを取得する事になり責任者になってしまったので、休みの日が資料作成に追われそうです・・・
そこで現在のMGの中で最高のギミックでちょっとした改修でもっとっかこよくなるギャンを弄る事に・・・

仮組して何点か気になる所
□頭部の形状
□股関節がユルユルすぎ
□足首の接地が悪い
□盾が重くて傾いちゃう

とりあえずこの辺を直して、もっとかっこいいギャンを作っていきたいと思います。
今は頭部の形状変更と足首の接地が悪いのでそのかさ上げの工作をしています。