ノドグロは高価でなかなか食べることができないのですが、今年はたまに
安く出ていることがあって、何回か食べることができました。
安いといっても他の魚と比べれば高価です。
写真のノドグロは太っていて30cmぐらいだったと思います。
まずは刺身ですが、三枚におろして、皮の部分をクッキングバーナーで炙ります。
皮を炙ることで香ばしさが出て、よりおいしさが増します。
鮮度的に刺身にできないときは、焼いたり煮たりですが、ノドグロは脂が
のっていて、どうやって食べてもおいしいです。
ノドグロは高価でなかなか食べることができないのですが、今年はたまに
安く出ていることがあって、何回か食べることができました。
安いといっても他の魚と比べれば高価です。
写真のノドグロは太っていて30cmぐらいだったと思います。
まずは刺身ですが、三枚におろして、皮の部分をクッキングバーナーで炙ります。
皮を炙ることで香ばしさが出て、よりおいしさが増します。
鮮度的に刺身にできないときは、焼いたり煮たりですが、ノドグロは脂が
のっていて、どうやって食べてもおいしいです。
今月初め、広島と島根の県境の邑南町にある「気まぐれけーじのそば屋」
へそばを食べに行きました。
PM2時に予約していたのですが、その時間になってもお店のなかには
お客さんがいっぱいで、定食はすでに売り切れでした。
私は割子そば(3枚)、女房は胡麻かしそばを注文。
手打ちの十割そばですが、値段も安く、とてもおいしかったです。
食事が遅くなったのでと、サービスでそば豆腐を揚げたものとそばクッキー?
をいただきました。
次回は、定食類やうどんを食べてみたいです。
2021/5/29(土)
この日は天気もよく、少し足を延ばして益田市のR191沿いにある
「柿の木」でランチしました。
ここは店内から日本海を眺めながら食事できるレストランです。
私は「豚ローストンカツ120g+エビフライ」のランチを注文。
海老フライは衣と海老の間に隙間はなく、大きなプリっぷりの海老が
詰まっていて、タルタルソースとよく合います。
もちろん豚カツも柔らかくておいしかったです。
女房は「鰆の香草パン粉焼きサワークリーム」のランチを注文。
こちらはおかずの種類が多いです。
お昼前だったからか、お客さんが少なく、海を眺めながらゆっくりと
食事ができました。
2021/5/1(土)
今週末は珍しく広島にいるので、十日市にある蕎麦屋「香月」でランチ
しました。
私は盛りそばの黒1.5斤、女房は盛りそばの白1斤を注文。
黒は皮ごと挽いて香りを、白は皮を取り除いて挽いてのど越しの良さ
をということです。出汁は少し辛口です。
私としては黒のほうが好みで、量的には1.5斤でちょうどよい感じです。
珍しく女房がおごってくれました。ごちそうさまでした。
先週、いつも船の整備等でお世話になっている人からアンコウを
もらったのですが、さばき方がわからず、知り合いの魚屋さんで
鍋用に切り分けてもらいました。
まずはキモを炒って出汁を加えて鍋に移し、醤油やお酒で味を調
えたあと、軽く湯通ししたアンコウと野菜等を入れました。
キモから出た朱色のエキスにより、味に深みが増します。
アンコウは歯の周りと胃袋の入口のガサガサしたところ以外はすべて
食することができるようで、日本酒でおいしくいただきました。