goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさの週末goo

興味をそそられると、なんにでも食いつきます。

胡蝶蘭?が咲いた

2022-03-31 23:25:28 | 園芸

約1年前に近所の居酒屋が開店し、食事をしてお店から出るときに

もらって帰った洋ラン(たぶん、胡蝶蘭)の花が先日咲きました。

これは昨年の写真です。

昨年、花が終わったあと、女房がときどき水をやっているのを見て

いて、そんなことで咲くのかと思っていましたが、2輪の花が咲き

ました。

女房がこれを機会に洋ランを勉強して来年も咲かせてくれたら

ひそかに思っています。


こけ玉作り

2018-03-25 18:45:48 | 園芸

今日は以前から作ってみたいと思っていたこけ玉の寄せ植え教室がカインズ

広島LECT店で開催されていたので教わってきました。

今回は色合いやバランスがイマイチでしたが、作り方は理解できたので、次回

はテーマをもって、もっと見栄えのするこけ玉を作りたいと思います。


夏野菜ができてきた

2017-06-27 23:46:04 | 園芸

GWに植えた夏野菜が徐々にできてきました。

「アイコ」、「まゆか」と名前はわかりませんが、イタリアのトマト

スイカは「姫まくら」で、大小合わせて5~6個できていました。

収穫した白いキュウリとトマトのサラダ、白いキュウリの味は表現が難しい

ですが、普通のキュウリよりくせがないという感じでしょうか。

SC741


夏野菜の植付けとイチゴの収穫

2017-05-16 01:10:28 | 園芸

GWの前半は海が時化ていたので、魚釣りのことを忘れて、心置き

なく畑をやりまくりました。

今年は普通?のキュウリと白いキュウリ(ホワイティ25)です。

今回は少し工夫して、4本支柱を立ててネットを張ってみました。

このネットにぶら下がっているたくさんのキュウリが目に浮かびます。

初めてのショウガ、今年は葉ショウガと根ショウガを楽しめそうです。

ピーマンは肉厚タイプを植えました。

昨年、試しで植えたトウモロコシがおいしかったので、今年は約60粒

植えてみました。

発芽率が80%(だったような)なので、50本できれば・・・。

トマトはミニの「まゆか」と「アイコ」、また、写真にないのですが、先輩

にいただいたイタリアのトマト。

スイカは小玉タイプ、赤い「姫まくら」と黄色い「姫まくらゴールド」。

イチゴはかなりダンゴムシにやられていましたが、予想以上の収穫です。

今月のうちに、もう何回か収穫できそうです。

ナスも植えたのですが、写真を撮るのを忘れていました。

このあと、今月のうちにイモなどを植える予定です。

SC739


今年も咲いてくれた君子蘭

2017-05-03 23:45:36 | 園芸

退職された先輩の奥様に株分けしていただいた君子蘭が今年も咲いて

くれました。

いただいたのは数年前なのですが、水をやるぐらいでほとんど手入れ

らしいことはしていないのに、毎年咲いてくれます。

今年は花が終わったら、株分けしてみようと思います。

SC738