昨日は安芸高田市向原町のミツマタ群生地に行きました。
ミツマタは枝が3つに分かれ、その先に黄色い小さな花をたくさん付け、
群生の周辺ではよい匂いが漂っています。
ミツマタは高級な紙の原料になるようです。
帰りに白木町(県道37号線沿い)の「リンダルハウス」で遅めのランチ。
女房と2人で、かつ丼とミートスパを注文。
いずれもサラダ付きでおいしかったのですが、とくにかつ丼はカツが揚げ
たてで、上にのった海苔の香りがさらにおいしさを増長させている感じです。
昨日は安芸高田市向原町のミツマタ群生地に行きました。
ミツマタは枝が3つに分かれ、その先に黄色い小さな花をたくさん付け、
群生の周辺ではよい匂いが漂っています。
ミツマタは高級な紙の原料になるようです。
帰りに白木町(県道37号線沿い)の「リンダルハウス」で遅めのランチ。
女房と2人で、かつ丼とミートスパを注文。
いずれもサラダ付きでおいしかったのですが、とくにかつ丼はカツが揚げ
たてで、上にのった海苔の香りがさらにおいしさを増長させている感じです。
今年のフラワーフェスティバルはビール片手においしいものを食べ歩き
しました。
北海道産のさんまの燻製でスタートし、地鶏の炭火焼き、石見牛のすじ煮
込み、奥出雲舞茸のコロッケで〆ました。
お昼に飲むビールはなぜかおいしく感じます。
SC742
先週の土曜日は三隅大平桜(浜田市)と医光寺のしだれ桜(益田市)でお花見
してきましたが、酒を飲まないお花見は初めての経験です。
まずは三隅大平桜、樹齢約660年の大きな桜で、国の天然記念物です。
このあと益田市の医光寺(拝観料500円)の雪舟庭園にあるしだれ桜を見に
行きました。
庭園の池や緑が桜を引き立たせているように感じます。
今週の日曜日は女房と紅葉狩りに宮島までいってきました。
宮島は行く気になればいつでも行けるのですが、たぶん約30年ぶりだと
思います。
近くにあるとなかなか行かないものですね。
紅葉のほうは部分的ではありましたが、結構目を楽しませてもらいました。
ただ、スケール的には少し期待外れの感じでしたが、こんなものでしょうか。
宮島名物ということで、牡蠣カレーパンを食べてみましたが、プリプリの牡蠣が
2つ入ったカレーパンで1個320円、結構おいしかったです。
立ち食いしていると、すぐに鹿が寄ってくるので、油断できません。
2013/5/30(木) 22:41更新
金沢出張の最終日、JRの待ち時間があったので兼六園を見に行きました。
金沢城公園の黒門から金沢城を散策しながら石川門を抜けて兼六園へ。
金沢城公園では五十間長屋をバックに写真を撮っている人が多かったです。
石川門を抜けると兼六園の桂坂口に出て、入園料300円で兼六園のなかへ。
庭園はとても広く、じっくり見て回るには半日ぐらいはかかりそうです。
庭園の価値は分からないながら、絵になりそうなところを写真に納めて帰路に
つきました。
素人ながら、きれいな景色を見ることで心が安らぐ感じがします。
【5/30(木) 今朝の体重】 76.8Kg
金沢ではいろいろとおいしいものを食べたのですが、現状維持でした。
一安心。。。