goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさの週末goo

興味をそそられると、なんにでも食いつきます。

エンドウ豆の植付け

2015-01-13 00:32:53 | 園芸

昨年の暮れにポットで育てていた2種類のエンドウマメ(ツタンカーメン、赤エンドウ)、

正月に同じくポットで育てていたスナップエンドウを植付け、防風、防寒対策を施しま

した。

毎年、風で何本かが折れたり、寒さで枯れたりするため、今年は添え木と不織布で

少し工夫してみました。

しかし、昨日不織布のトンネルの真ん中あたりが破れていたたため、中を確認して

みるとネコの足あとが・・・。

おそらく、このあたりうろついている野良ネコが不織布に飛び込み、トンネルの中を

歩き回ったものと思われます。

来年はネコ対策も考えないといけません。


タマネギの植え付け

2014-11-19 22:55:15 | 園芸

今週の日曜日はタマネギを植えつけました。

耕運機で耕すところからマルチをかけて200個のタマネギ植え付け完了まで

約3時間かかりました。

作業時間の約半分は中腰の作業でさすがにきつかったですが、昼食もとらず

作業を続けて最後の1本を植えつけたときの達成感・・・なかなかのものです。

今年は赤いのを50個、普通のを150個で計200個、来年6月ごろの収穫が

楽しみです。


安納芋の収穫

2014-11-03 23:10:31 | 園芸

6月に植えた安納芋の葉が先週あたりから黄色くなってきていた(収穫の

サイン?)ので、今日は女房と収穫しました。

今年は苗を10本しか植えなかったので、収穫量はいつもの半分。

1ヶ月ぐらい寝かせると糖度が増すとのことなので、12月ごろが食べごろ

でしょうか。


イチゴとニンニクの植え付け

2014-10-07 03:07:22 | 園芸

この週末は初めてニンニクとイチゴを植えてみました。

ニンニクはホワイト6片(青森産)、イチゴは宝交早生です。

順調に育てばよいのですが・・・。

2週間前に植えた、ジャガイモ、ダイコン、コマツナが芽を出していました。

約1週間、雨が降らなかったので水が心配でしたが、一安心です。

また、タカノツメは広島のベランダではアブラムシの被害でひどい状態でしが、

実家の菜園に植え替えたら見違えるように成長し、収穫期を迎えました。

青いものはユズコショウにする予定です。