goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

プール利用料がただ

2014-06-04 22:05:00 | 日記

​昨日は、午前中にわが町の青年センター(プールをはじめとする体育施設、

わが町にはこのほか、体育施設としてはメインの市民体育館があります)へ、

退職後初めてプールでの運動を目的に行って参りました。


利用料は成人一回500円ですが、1ヶ月定期は3000円、それが

65歳からは1500円で利用できるようになっています。


昨日、初めて伺いました。私は6月10日で満65歳を迎えます。

係員にそのことを伝えると、来週の火曜日に来られると

月額利用料1500円で利用できるパスを発行できます。

「今回はどうされますか」とのこと、それでは今回は500円を払い、

利用させて頂きますとしましたが、ついでに、「身障者の利用料は

いかがなっておりますか」と訊ねたところ、「無料」です。

「身障者手帳を提示いただければ、年間無料パスを発行致します」

とのこと。


驚きました。


現役時代に、年会費が10万円(一時払いの場合)で、1回利用料

が935円(駐車料金を含む)でしたから、年間の利用料は、週1.5回平均

で利用するとして7400円+10万円で174000円程度の利用料で

プールを使用していたものが、年間利用料なしで利用できるのです。

そんなことになっているとは全く知らず、「驚き、桃ノ木、椒の気」でした。


退職後2ヶ月ぶりでしたがいつものように水中歩行30往復、ビート板を

太ももに挟んで泳ぐクロール10往復をこなして帰ってきました。


青年センターには、お風呂はありません。水着の脱水機もありませんが、

利用料金を考えると、納得できます。


また、係員が常にプールに張り付いていてくれてもます。


これから1日おきに利用しようと決意して帰ってきました。




コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーダー探知機とエンジン情... | トップ | 今週のこと »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (車好きオヤジ)
2014-06-04 22:42:27
それは良かったですね。
よく諸外国と比べてエエとこ取りみたいに非難する話を耳にしますけど、
日本ってやっぱり福祉国家だと思いますよ。
皆保険制度や年金なんかも他の国にない良いものは守っていってもらいたいと思いますね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2014-06-05 00:02:48
こんばんは。

元の会費、利用費が高いですね!
ビックリです。
プール以外の、体育施設などの設備があるからでしょうね。

でも、無料なり良かったですね。

水中歩行30往復、クロール10往復とは
結構な運動量ですよ~
25mプールにしても!50mプールならもっと凄いです。

1日おきに利用を決意とは。
頑張ってください!
返信する
Unknown (一年生)
2014-06-05 00:07:11
こんばんは

北のはげおやじさんの誕生日も6月なんですね~

自分も6月が誕生日です、もう65歳になられるんですね~

そういえばちょうど一回り(干支が)違うんでしたね。

これ位の運動を1日おきにやればいい運動になるでしょうね~

水中だとひざにもやさしいでしょうね~


返信する
Unknown (もみじまんじゅう)
2014-06-05 08:04:34
65歳を超えると『高齢者=老人』という身分になります。しょうがないですね。どこかで線引きしないといけませんので。でも最近の65歳は非常に元気です。でも無料ということであまり無理をしないでください。プールはもう何年も入っていません。わたしも65歳になったら近くのプールへ行こうかなと思っています。
返信する
Unknown (こまどり)
2014-06-05 20:24:42
こんばんは

いいですね,プールがあって
私の田舎では,ありません
奈良県吉野郡が私の田舎です
川がプールのかわりです

のんびり ゆっくり リハビリしてくださいね
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-06-05 22:28:58
車好きオヤジさんへ

50歳近くになって身体障害者の認定を
受けることにしましたが、認定を受けてみて
いろいろな面で優遇して頂いていることが
分かります。
ついこの間納付の通知がきているであろう
自動車税も私の場合は課税免除になっています。

高速道路は半額、公共施設の利用料が免除、ほかにも
いろいろあります。

ありがたく、利用させて頂いています。

納税者のみなさんのお陰です。(私も現役時代には
結構な金額を納税していましたが・・・・・・・)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-06-05 22:38:29
horibonnpapaさんへ

私が現役時代に利用していたスポーツクラブは、
ホテルの中にあるクラブで、開設当初は、入会金
数百万円などと言われていました。(バブルの時代に)

しかし、それではやって行けなくなって、われわれ庶民でも
手が届く金額になりましたが、それでも一般のスポーツクラブ
よりも高いと思います。

ゴルフシュミレーションスタジオ、よが・フィットネススタジオ、ジム、
メンバーズサロン、お風呂にはサウナルーム併設、フェイスタオル・
バスタオルは使い放題、マッサージチェア完備、歯ブラシ・カミソリ
あり、など一般的なスポーツクラブより、設備などは快適であった所為
であるとおもいます。

しかし、そんなサービスはなくても利用料免除でプールが利用できるのですから
no-problemですね。

今日も行ってきました。
前回は、午前中のため、利用者は少ない印象でしたが、
今日は、かなり混んでいました。殆どはおばさんでしたね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-06-05 22:43:54
一年生さんへ

ご指摘の通り、主治医から水中歩行は推奨されています。
膝に負担をかけないで、必要な筋力強化ができるからです。

焦らず、楽しんで励みます。
ありがとう。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-06-05 22:47:36
もみじまんじゅうさんへ

プールに限らず、体力維持の為の運動は
必要だと思います。

歩行は運動の基本だと思います。
それを数こなせば、それだけでいいのでしょうが、
自分の場合、杖がなければ歩行がスムーズに
できないので、水中歩行(これはスムーズにできます)
を中心にやっています。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-06-05 22:50:01
こまどりさんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。
吉野ですか、プールがなくてもいいじゃないですか。

いつか桜の時期に訪れてみたいと思っています。

私も、昔は、川で泳いでいましたよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事