6月21日(日)佐勘のロビーで集合写真を撮った後、私と若隠居夫妻は皆と離れてお互いの車の乗り味を実際に体験してみる事になった。
私が若隠居さんのロイヤルサルーンGを、若隠居さんが私のアスリートSを運転、若隠居さんに先導してもらいながら一般道を数キロ走行した。コンビニの駐車場に停めて感想を聞いたが、「足回りがすこし固めな印象」と言っておられたように思う。
お互いの奥さんを助手席にのせてのドライブに、私の妻は、「室内での会話が楽しかった」と言っていた。私も同様である。
ここで、お別れをして、いよいよ東北のドライブ旅行に出発である。
今回、オフ会で大変お世話になった若隠居ご夫妻とここでお別れ
今回の東北、特に三陸地方を旅行する目的は、初めてと言う妻に三陸地方を見せる事(私は20代の頃、3泊4日で気仙沼⇒宮古⇒浅虫温泉と旅行している)と、大震災の復興の現状を確認する事。
まずは、はやてこまちさんが震災以来継続してボランティア活動をしておられる名取市閖上(ゆりあげ)地区を見る事からスタートした。
少し、時間をとってゆっくり被災現場などを見て回る予定であったが、前々日に平泉を見て来られたどなたかの「アヤメが綺麗だった」との言葉を聞いて、当初予定になかった「平泉の毛越寺(もうつうじ)のアヤメ」を是非見たいと妻が希望したため、閖上では今は使われていない閖上中学校の校門で写真撮影しただけできり上げる事になった。被災から4年も経つのに、復興は遅々として進んでいない事を実感。幹線道路から中学校へ通じる道路上の中学校に向かって右側に民家があった。一見被災を免れたようにたたずんでいるが、良くその家を眺めると、玄関前に自転車があり、窓は空いて、中の様子が見えるが人が住んでいる様子がなく、どうも建物の流出は免れたが、津波をもろにかぶったのではないかと思われる。被災のままの状態で手が付けられていないとすると、家人がみなさんなくなられたのか。いろいろ頭を巡らせてしまった。
今は使われていない「閖上中学校」にて
次に向かったのは、石巻市の日和山公園。高速を通って58km約1時間の行程。
急勾配の日和山を登ったところに日和山神社があり、その駐車場に車を停め、市街地を眺めてみた。復興はまだまだと言う感じであった。
次に向かったのは、世界遺産「平泉の毛越寺」。急遽、コースに組み込んだため、強行スケジュールになった。77km、およそ2時間の行程である。着いたのは14時半頃であったろうか。宝物館で平安期の仏像などを見学の後、庭内を散策、今を盛りに咲き誇る数々のアヤメなどを鑑賞、写真に収めてきた。いろいろなところであやめが咲いているところをみているが、お堂とアヤメの咲く景色はまた格別であった。
本日の予定を終え、ホテルへ向かう。今日のホテルは気仙沼のホテル○洋。54km、下道を約1時間半の行程。17時過ぎには到着できた。港の川のそばに建っているその建物は、結構、新しく見えた。小高い丘の中腹に建てられたその建物は、地下に当たる部分に温泉の温度を調整する装置が備えられ、その部分だけが津波の被害にあったとの説明を受けた。
清潔感が保たれたそのホテルは、スタッフの方々の対応も爽やかで、とても心地よく宿泊する事が出来た。通された部屋の広さや造り、出されたお料理の内容、地下1800mから湧出しているという強塩泉の湯は、露天風呂の造りも気持ちよく、値段の割に得した気分にさせてくれるものであった。
宿泊したホテルの部屋から
復興は道半ばの感じ
その節は大変お世話になりました。
良い思い出が、また一つ増えました。
きびきび走るのが気持ちよくて、時々
「SPORT」モードにして走ったりします。
「normal]よりも低いギアで引っ張るので
力強さがまして、アクセルワークも気持
ちよく感じます。
「オヤジさんのことを
心から大切に思っておられますね~」
↑
どうでしょうかね。
よくも悪くも伴侶です。(笑)
被写体がいいときれいに写ります。
妻は写っていない方が良い写真になったかも?(笑)
妻は当初予定を変えてでも毛越寺に行ってよかったと
言っていました。
別れ際に見たら
カメラを向けておられたので
手を振りました~
ロイヤルサルーンが
私がとるより
キレイに撮れてますね~(笑)
アスリートは
6気筒でガソリン車ということもあるのでしょうが、
レヴォーグに近い
キビキビ走る感じでしたね。
ロイヤルHVは、
アクセル踏んでから
ちょっと遅れて力が出るので。
サスの感じは、
差があるのかな?と言う感じで
タイヤの違いが大きいように感じました。
奥様とアヤメも美しい~
穏やかで和やかな雰囲気に
満ちています。
私も短い時間でしたが、
おやじさん抜きで
奥様と話せたこと、
とっても良かったと思います。
オヤジさんのことを
心から大切に思っておられますね~
なるほど、まだまだ復興は道半ば…。
テレビではめっきり話題が減ってきたように思います。
行ってみないと、現実は分からないんですね。
一方、菖蒲の写真はすばらしい(^^)
奥様もきっと満足されたことでしょうね~。
気仙沼ではフカヒレラーメンを食べる計画を立てていましたが、
お昼に気仙沼にいる事は出来なかったので、諦めました。
そのかわり、フカヒレのスープなどを買って帰りました。
レトルトのスープは大しておいしくなかったように思います。(笑)
復興が進まないのは、人材不足や民意がまとまらないことなど
いろいろあるようですが、震災にあっても人命がしっかり守られる
ような町づくりをしてほしいですね。
石巻から平泉までは全線下道を走りました。
景色を愛でながらドライブしたかったので。
ナビがあれば、どこに行くのも鬼に金棒です。(笑)
20歳代のころ、職場の旅行会で気仙沼⇒宮古⇒
浅虫温泉と3泊4日の旅行をしました。
その時に各宿で出された内容をみて、気仙沼の海鮮
料理にはとっても新鮮な驚きと美味しさを感じました。
それが、二日目も同じ様な内容で、「またか」と新鮮な
感動を持つ事は出来ませんでした。
そして、3日目の浅虫温泉でも同じ様な海鞘とアワビと
お刺身と言う様な内容で、流石に「もういいわ」と思ってし
まいました。(笑)
今回の旅行で出された内容は、海鮮一辺倒ではなかった
ので、それぞれのお宿で新鮮な感動を味わい、美味しく
頂く事が出来ました。
数年前に~アキラ~さんが仙台に来たときに、震災のことを
目に焼き付けておきたいとの事で案内しましたがやはり驚かれておりました。
予定変更で毛越寺までだと結構な距離を走った事と思います。
でも毛越寺のアヤメは私も前日拝見しましたが、丁度見頃で綺麗でしたね。
ホテル○洋は、以前宿泊したことが有ります。
確かに清潔な館内だったと記憶しております。
汽船沼名物のフカヒレラーメンが有りますが
私どもは、ほどほどのものを頼んだら小さい
フカヒレしか入っておりませんでした。
コラーゲンたっぶりの大きなフカヒレを食べて
置けば良かったと後悔しております。(笑
内陸側と沿岸部をジクザグに走行するルートになっていますが、目的地を徐々に北上する事を考えれば私も同じルートをたどります、特に秋保〜閖上〜石巻沿いは三陸道も整備されたので動き易いルートかと。
毛越寺のアヤメはきれいですね。樹々の緑に青や紫の花がアクセントになっていて日本の初夏らしい風景だなぁと感じます、石巻〜(多分古川 IC経由?)〜一関までの所要時間は少し長かったかも知れませんが、奥様も大満足だったのでは。
気仙沼のホテルでも海の幸を堪能されましたか?
お互いの車を乗り比べる事が出来たのは
良い経験でした。
楽しい、思い出に残るオフ会でした。
今回の秋保温泉⇒名取市閖上⇒石巻⇒平泉毛越寺⇒気仙沼
は、順にまわるとだんだん北上して行く感じなので、こんなもんだと
おもいます。
妻が、アヤメの綺麗な姿を見て、ここまで来てよかったと喜んでい
たのは間違いないですね。
42年一緒に居て、恋人もないですよ。(笑)
オヤジさんには、定年がないのでしょうから、
こういう風に、夫婦で旅行は出来ないのかな?
膝がこんな状態になっていなければ、海外旅行
などにも出かけたいところですが、あきらめました。
その代わり、国内をくまなく廻ってみたいと思っています。
愛情ですか?
42年一緒に居ますから、愛情も糞もないですよ.(笑)
中尊寺は数年前にいっているので、今回は毛越寺だけに
しました。
アヤメは盛りでした。
足回りが固めのアスリートの乗り味は好きですが、
フロントグリルなどは、ロイヤルの雰囲気がいいように
思います。というか、アスリートのグリルに飽きてきて
しまいました。(笑)
この為に40年以上働いてきたので、自分へのご褒美
のつもりです。
東北の復興作業は、遅々として進んでいない印象でした。
「平泉の毛越寺」は私も行っていないので、次の機会には寄ってみたいです。
奥さまの良い写真が取れていますが、
1枚目の若隠居さんの写真が、印象的でいいです(^_^)。
地理的な位置関係が不明ですが、効率的な回り方としては毛越寺を先にされた方が良かったのでは?と感じました。ただお気持ちとして閖上を優先されたのは解りますので致し方なしと思います。
コメントされたみなさんが書かれてますが、毛越寺での奥様が嬉しくて嬉しくてって言うお気持ちがマスクした写真からも拝察出来ます。こんなに喜ばれたら北のはげおやじさんも嬉しかったのではないでしょうか?
カメラマンの腕より愛情が滲み出てくる関係が伺いしれるショットやと思います。
夫婦というより何だか恋人同士みたい。
微笑ましくと書きたいところですが正直かなり羨ましいですなあ・・・。
奥さんと一緒のオフ会後の旅行、奥さんも楽しそうな様子がよく伝わります。
奥さんにもクラウンを購入させてもらった恩を十分果たせてるのでは。
予定を変更して世界遺産「平泉の毛越寺」に行った甲斐はありましたね~
アヤメとっても綺麗です
奥さんとのカメラを通じての愛情が感じられる写真ですね~
ロイヤルとアスリートの乗り比べ、、、、(^^;)
私、クラウン契約後にロイヤル試乗しましたが、好みが分かれるかも?
アスリート乗ってますが、ロイヤル好きです。
観光中の奥様の写真、モザイク掛かってますが、笑顔が感じられます。
ご夫婦で楽しまれている様子が伝わってきます。(^_^)/
復興状況、茶色い地面がまだ目立ちますね。