毎年恒例の「おん祭と春日信仰の美術」が一昨日から始まったということで、
午後から奈良国博に出かけてきました。
実は、おん祭、一度も見たこと無いんですよね。
生きているうちには訪れてみたいですね。
今年の特集は「御旅所」。
奈良国博の裏に御旅所があるので帰りに寄ってみようかと思っていたのですが、
博物館を出ると雨。
また後日行ってみます。
しばらく暖かくて、ここ数日急に冷え込んでいたせいで、奈良公園の紅葉が進んできていますね。
奈良県庁前のバス停から興福寺の紅葉。
右側の写真の右端に興福寺五重塔が見えていますね。
奈良交通の旧塗装復刻車両(法隆寺行き)が止まっていました。
やって来たバスは市内循環バスではなかったので、「国立博物館氷室神社前」には止まらず、
「東大寺大仏殿・春日大社前」で下車。
バス停から見た春日大社の紅葉。
紅葉の向こうに若草山。
浮雲園地に寄ってみます。
鹿があちこちで寝そべっていましたが、突然一斉に走り出してビックリしました。
鹿と柿と紅葉。
国立博物館へ向かいます。
そこにも鹿と紅葉。
博物館に到着です。
道路を隔てて柿と東大寺南大門の屋根。
ここの柿は平たいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます