涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

夏休み文楽特別公演

2015-08-02 22:00:00 | 古典芸能

夏休み文楽、一部は親子劇場ということで、
今日は二部・三部の名作劇場。

「生写朝顔話」、そして所作事の「きぬたと大文字」 

  

国立文楽劇場。

  

劇場正面の柱には、今回の人形の写真。

  

劇場一階正面の絵看板。

  
  

今回の演目のスタンプ。

 

プログラム。
左側が秋月娘深雪の衣装の「白地錦篭目花丸振帯」、右が同じく「朱縮緬秋草流水友禅振袖着付」

  

なかなか筋がややこしい。
まあ、なんといっても面白いのは三部の「島田宿笑い薬の段」ですね。

霧の竹本文字久大夫と鶴澤藤蔵の義太夫が圧巻。

文字久大夫の熱演。
ほとんどの人は人形を見ているのですが、
文字久大夫、汗ダラダラ、唾ダラダラ。まさに、筒いっぱい、という熱演です。
その表情なんともいえません。

折角人間国宝になった豊竹嶋大夫さん、今回は出演ありませんでした。

しかし、若い人が多く出演されていましたね。

三味線の鶴澤寛太郎も順位があがっていましたし、
吉田蓑次も主遣いでした。
大夫では豊竹睦大夫、豊竹靖大夫が頑張っておられました。

しかし、今日も入りはよかったですね。9割くらいは席がうまっていたでしょうか。
でも、初心者が多いのか、盆が回り始めた瞬間に拍手が起こったり、
変なところで拍手が起こったり、その他大勢の出演でも拍手が起こったり。

相変わらず上演中の携帯電話のメロディーが流れたり、
義太夫にあわせて、体を振ったり、膝の上に手のひらを当てて表紙を取ったり・・・

あとは、あれは誰?あれは何?などのおしゃべりから、普段の話とか・・・

さて、次回の公演は、「錦秋文楽公演」ということで10/31~11/23.です。

 

あと気になるのは、「上方歌舞伎会」

 

そう、「双蝶々曲輪日記」の若手による歌舞伎公演。
文楽でも通しに近い上演はありますね。
歌舞伎だと、本格的な通し上演はまだ見たことがありません。

「乱調恋山崎」おそらく所作事。
菜種畑の中でのやりとり。
滅多に出ないので楽しみです。

チケットとれるやろか? 

あと、こんなポスターも。

  

「がぶ」という頭でしょうか。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿