goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

イノダコーヒーで一服、京都駅でパスタ

2017-05-18 19:00:00 | 食事

あぁ、もうこんな時間。

相国寺承天閣美術館も流行ミュージアムも間に合わない。

ということでコーヒー飲んで、何か食べて帰ろう。ということに。

この辺で有名な珈琲店といえば、イノダコーヒー。

三条通り店。

数年前に訪れた時、分煙といいながら、ここからが禁煙というタイプだったので、
流石にもう完全分煙だろう、と思って尋ねると相変わらずのようでした。
ところが本店では完全分煙だということで本店にいってみました。

旧館の方に案内されました。

 

コーヒーは「アラビアの真珠」。

さて、地下鉄に乗って京都駅まで。

ここにもイノダコーヒー。

何食べようかと思っていたら、パスタの店を見つけ、空いているようだったので入ってみました。

広重の浮世絵!

西京味噌仕立てのオマールビスクソース。

うん、味噌の風味がする!
あ、昼も麺料理・・・

美術館「えき」KYOTOでも猫関連の展示があるようですが、この美術館は京都駅の北側、
今いるのは京都駅の南側、八条口。
19:30までに入館すればいいようですが、もうそこまで行く元気がありません。

部屋に戻るとかなり暗くなっていました。

歩きも歩いた、今日は14000歩でした。


朋臺灣より来たる

2017-05-13 21:00:00 | 食事

お土産にインスタントラーメン。
TTLの「麻油鶏麺」。 

開封してみると、麺の他に日本のインスタントラーメンよりいろいろな小袋。
左のレトルトパックには具とスープ、真ん中の上は純米料理米酒、下は油、右が粉末スープ。 

作り方、なんとなくわかる。
チキンラーメンと一緒で二通りの作り方。

(一)のほうは、丼に麺と粉末スープと調味油とを入れて、500㏄の熱湯をかけて 
蓋をして3分後、レトルトの具と料理酒を加えてよくかき混ぜて完成。

(二)のほうは鍋に500ccの水を沸騰させ、沸騰後に麺を入れ、
三分後に粉末スープ、調味油、料理酒、レトルトの具を加えて良くかき混ぜて完成。 

臺灣にはこれと同じ製品のカップ麺があって、それは同じものがカップに入っているだけだとか。
ということは(一)の作り方であるということです。

味は麺が細目で、ちょっと漢方薬チックな香り。六角がはいっているのかなぁ。?

夕食は彼の希望で握りずしを買ってきました。 

野菜が少ないので、豆苗のお浸しを作ってみました。

日本食大好きな彼は大喜び。
出汁のとりかたを教えてあげると、早速昆布と鰹節を買いに行きたいということで、
予備の昆布と鰹節をお土産に持たせると喜んで帰りました。 


うすいえんどう、スナップえんどうをもらったので、夕食に。

2017-05-10 20:30:00 | 食事

家庭菜園をしている職員さんから、ビニール袋一袋のうすいえんどう、スナップエンドウ10本いただいたので、
今夜はそれを利用して夕食づくりです。

ついでに帰りにスーパーに寄ったら鮭の切り身2切れが半額で250円だったのでそれを買ってきて。

野菜サラダ、鮭の塩焼き、えんどうご飯です。

 

豆ごはん、豆いっぱい。
普通の料理本を見ると、米二合分の量を、米一合で炊きました。 

外を見ると、平城宮跡の大極殿がライトアップ中です。


昼は冷やし中華、夜はカルボナーラと野菜サラダ

2017-05-08 20:00:00 | 食事

朝起きると、バジルの芽が三本。発芽率100%。

昨日とは違って黄砂の影響のほとんどない青空が広がり、
生駒山もはっきりと見えています。 

今日は30℃近くになるとか。

今日の昼食は「『流水麺』冷し中華 醤油味」を使って冷やし中華。
これを使うと、茹でずに済むので弁当にできますね。

具はいろいろ持ってゆきました。
朝からゆで卵を作って、錦糸卵を作って、ハムの千切り、紅しょうがの千切り、野菜サラダ。
それらをトッピング。 

そして夜はカルボナーラと野菜サラダの残り。

麺類ばっかりの食事となってしまいましたね。


午前中は体調最悪だったけれど

2017-05-04 19:00:00 | 食事

午前中から持病の肩凝りが悪化して、
アセトアミノフェン(300mg)3錠飲んで、湿布を貼って。

なんとか昼頃になってやっと少しましになって。

自転車に乗ってイトーヨーカドーまで、そこで昼食です。

フードコートの「はなまるうどん」で海鮮松前漬けのとろ玉ぶっかけ。 

体調よかたら神戸市立博物館の特別展特別展「遥かなるルネサンス 天正遣欧少年使節がたどったイタリア」展に行こうと思っていたけれど、今日は午後からは文楽のDVDを観て過ごしました。

実は5/2から6月の文楽公演「社会人のための文楽入門」の友の会先行予約購入が始まっていたのをすっかり忘れていて、
慌てて午後に予約するも、中央の座席はほぼ満席となっていて・・・ちょっと気分が
 ↓。

夕方6時半になって外を見るともう太陽は沈んでいて、

一時間ほどたつと綺麗な夕焼け空。
明日も天気は良さそうですね。 

夕食はオムライス。
手抜き・・・