ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

ピアノの先生は・・・?

2022-06-29 | おとなのピアノ
おはようございます。ピアノの先生が、来月いっぱいで、ご退職だそうで・・・今、次の先生や時間帯などを、相談中です。いつか、こんな日が来るだろうなぁとは思っていたけれど・・・変化は急にやってくる!(「ちむどんどん」w)それなりの生徒さんなら、多少の不安はあっても、うまく合わせて行かれるのでしょうが・・・わたしは、万年中級レベルのヘボ愛好家。「もう少し、どうにかなってほしいよなぁ」と哀しくなることも、し . . . 本文を読む
コメント

雨降りランチ~短い梅雨に

2022-06-28 | 外ゴハンへ
おはようございます。昨日、こちらは梅雨明けした、と発表されました。雨なんて、ちっとも降らず、連日の日差しと猛暑に、絶対に、梅雨明けしていると思っていたのです!短かった、今年の梅雨・・・そんな雨降りランチの記憶に、どうぞ、おつきあいくださいませ。梅雨の前半、夫と二週連続で、映画を観に行きました。(→笑う、笑う「大河への道」、 →もやもや「峠」)でも、雨の中を歩きたくなくて・・・映 . . . 本文を読む
コメント

瀬尾まいこ『その扉をたたく音』~しあわせな読後感

2022-06-27 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。瀬尾まいこ『その扉をたたく音』(集英社)を読み終えました。こちらは、今年の「青少年読書感想文コンクール」、「高等学校」の課題図書です。ここ最近、重い内容の小説ばかり読んでいたせいもあり、サクサクと読め、幸せな気分で本を閉じることができました。本日は、感想文に、どうぞおつきあいくださいませ。まずは、ざっくりと、あらすじを。29歳の宮路は、裕福な実家から仕送りを受けながら、ミュージ . . . 本文を読む
コメント

紫陽花さんぽ

2022-06-26 | 日々のこと
おはようございます。鎌倉、横浜・・・紫陽花の名所は数ありますが・・・本日は、多摩川を越え(=都内へ入り)、我が家から一番近い東京、大田区、多摩川台公園の紫陽花です♫階段から振り返れば・・・目の前は、東急の多摩川駅です。ひっきりなしに東横・目黒の両線が入ってきます。そのたびに、ついつい電車を眺めてしまう、アタクシwこの公園は、次の田園調布駅からも、歩いて10分ほどでしょうか。アクセスが良いので、この . . . 本文を読む
コメント (2)

楽譜もオンデマンド♫

2022-06-25 | おとなのピアノ
おはようございます。よく聞く「オンデマンド」・・・「コトバンク」によると、「要求に応じて」の意味だとか。今週、わたしも「オンデマンド」の恩恵にあずかりました♫吉松隆「ピアノ曲 6つのヴィネット」(音楽之友社)をオンデマンド版で買ったのです。図書館にも所蔵がなかったので、うれしくて・・・♫本の品切れ、絶版・・・この言葉に、どれだけ泣かされたか・・・こうなると、再版を待つか、古書店で探すか・・・出版不 . . . 本文を読む
コメント