ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

『クララとお日さま』予約しました♫

2021-02-28 | 2022夏まで ~本~
カズオ・イシグロの新著『クララとお日さま』(早川書房)を予約しました。(→カズオ・イシグロと「記憶」)ノーベル文学賞受賞者の2015年『忘れられた巨人』(早川書房)以来の長編とあって、既に、予約注文殺到・・・なんと発売前にして、三度の重版が決まっているとか。ああ、失敗したかも・・・タイトルと3月発売と知ったのが昨年の暮れ頃だったか・・・イシグロ好きの同僚と、内容を想像して盛り上がったのに . . . 本文を読む
コメント

「大奥」完結~涙止まらず

2021-02-26 | 2022夏まで ~本~
よしながふみ『大奥 第19巻』(ヤングアニマルコミックス)、本日発売。読みながら、涙が止まりませんでした。アタクシ、断然、佐幕派、徳川びいきですもの。「江戸ッ子は、何だかんだ、結局のところ、徳川が好きだからの」そんな台詞の一つ、一つに、泣きながら、頷いておりました。(我が家は「浜ッ子」ながらw)ラストが、また素晴らしいんです。「歴史は繰り返す」「温故知新」・・・うっ!だめだ、また涙が・・・ずっと好 . . . 本文を読む
コメント

「ショパン筋」を維持する!

2021-02-26 | おとなのピアノ
大人のピアノ。ショパン様の「ワルツ第7番 嬰ハ短調 (作品64-2) 」、più mosso(ピウモッソ)の部分を弾いていると、我ながら、うっとりしますw(→「弾いても痛み、弾かなくても痛む」)この曲は、次のレッスンで、仕上げるつもりでいたのに、身近がゴタゴタしているうちに、ピアノどころでなくなり・・・レッスン日が来てしまいました。出かける前に弾いてみたところ、全然ダメ。ほ . . . 本文を読む
コメント

馬酔木と椿~「万葉集」の花

2021-02-25 | 日々のこと
春が近付いてきた、この季節・・・どんな花が咲いているかが楽しみで、キョロキョロしながら歩いてしまいますwまずは、馬酔木(あせび)でしょうか・・・♫その昔、亀井勝一郞「大和古寺風物誌」だったかで・・・馬酔木は「万葉集」にも詠われ、奈良に咲くと書かれていたような・・・いやいや、十代の小娘のこと、この本を理解できたわけではありません。そもそも「大和古寺風物誌」に書かれていたかも、定かではなく・・・それで . . . 本文を読む
コメント

ドラマ「神様のカルテ」の神社へ♫

2021-02-23 | パフォーマンス
ドラマ「神様のカルテ」(テレ東)・・・夏川草介氏の原作が大好きで、シリーズ全5冊も所蔵♫大好きな松本が舞台ですからね~櫻井翔さん主演の映画(2本)も夫と二人で観ましたし、ロケ地めぐりもしました。松本は、夫の家の菩提寺があり、地方に親戚のいない私にとってはとっても近しい土地なのです♫まずは、ロケ地が松本かどうか、ということで観始めています。翔くんの映画では、原作通り、「本庄病院」やら居酒屋やらのモデ . . . 本文を読む
コメント