Twitterつぶやき&気まぐれ備忘録

Twitterのつぶやきまとめとごくたまに、gooニュースを引用した記事について書くBlog

地上デジタル技術は、携帯の二の舞になる?( ̄~ ̄;) ウーン

2008年03月30日 18時36分33秒 | 政治・経済記事(注目記事)

日本方式の地デジ 技術力で出遅れ挽回?携帯の轍踏む?(産経新聞) - goo ニュース

 

 

暫く、ブログ更新をお休みしました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

この記事から分かることは、技術力では圧倒しているのですが、市場整備の遅れで、他国に水を空けられたパターンなんですね・・・。( ̄▽ ̄;) アハハ

 

 

デジタルハイビジョンの技術開発は、我が日本開発したのですが、それゆえの技術力の特異性が災いし、なかなか他国では普及しないのが難点なようです。また高額の設備投資ネックとなり、ゆえに、アジアなどの発展途上国では、比較的技術投資が廉価「欧米諸国基準」が、世界のグローバル基準になっているようです。

 

 

日本の高い技術は、世界からいつも熱い「注目」を集めているのですが、「世界市場」に対抗すべく「技術力の高さ」に批准を置き過ぎている傾向があり、なかなか「世界」では、シェアが獲得出来ません。

 

 

日本が誇る「高度技術」の賜物が新幹線なのですが、完全な「日本方式」を採用したのは、今のところ台湾のみ・・・。経済成長目覚ましい中国は、「700系車両」をモデルとした?高速列車を開発したようですが、全く日本側は車両開発に関与していないようで、中国お得意「模倣」で作られたようです・・・。

 

 

最近、高度な機能で進歩をつづける「携帯電話」も、世界では、なかなか市場を席捲出来ません。すでに「少子高齢化」と年々進む「経済格差」等で、国内の市場が縮小の一途を辿るのは目に見えており、製品輸出産業だけで成り立つ日本企業の活路は、大きな「海外市場」進出なのですが、すでに大きいシェアを築く「欧州・米国市場」の一角を崩すのは、容易ではありません・・・。

 

 

ただ、後発になった分、「技術力」が高くなり、これから技術導入を目指す海外諸国にとっては、有力な「選択肢」になることは間違いありません。もともと島国で他国より「交渉能力」かなり劣るとされる日本が世界に勝る「高度技術」頼らざるを得ない状況ですので、昨今の目まぐるしく変わる「世界情勢」に機敏に対応できる形で、やや世界の牽引力が落ちつつある我が国を、再度活気づけてほしいですね・・・。

 


桜前線・・・上昇早まる・・・。\(o⌒∇⌒o)/

2008年03月20日 15時26分56秒 | 地域の話題

陽気つづき、桜開花ぐんと早まる 気象庁予想(朝日新聞) - goo ニュース

 

今日鹿児島は、のよい天気です。予想最高気温20℃と、かなり暖かい気候になってきています。

 

 

昨日19日(水)、今年3回目(桜)の開花予想が、気象庁から発表され、最も早い開花となっているのは、東京都心静岡市名古屋市和歌山市高知市本市などで、今月23日(日曜日)となっているようです。

 

 

また、東北地方の最初の開花予想も発表されました。仙台市4月8日(月)秋田市4月15日(月)青森市4月23日(火)等となっているそうです。 

ちなみに、北海道開花予想発表は、4月9日(火)に発表されるそうです。

 

 

上記以外の地方主要都市の開花予想は、下記のとおりです。

 

《3月》

24日(月)横浜市岐阜市徳島市大分市

25日(火)熊谷市(埼玉)甲府市長崎市宮崎市

26日(水)前橋市銚子市(千葉)大阪市京都市神戸市岡山市高松福岡市佐賀市

27日(木)広島市松山市

28日(金)津市奈良市下関市(山口)

29日(土)宇都宮市鹿児島市

31日(日)水戸市

《4月》

1日(月)松江市鳥取市

2日(火)富山市金沢市福井市

7日(日)福島市新潟市

8日(月)仙台市輪島市(石川)

12日(火)長野市

13日(水)酒田市(山形)

15日(月)秋田市山形市

16日(火)盛岡市

23日(火)青森市

 

 

開花は、全体的平年より3~6日早い所が多いようです。

 

 

いつもながら思うのですが、地元日本にありながら、九州では一番遅いとなっています。

 

 

しかしながら、いよいよ春到来プロ野球パリーグが、今日開幕甲子園球場選抜高校野球あさって開幕を迎えます。

 

 

少しずつ、春の足音が近づいてきています・・・。


「給食」の思い出・・・。( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

2008年03月19日 17時56分26秒 | トラックバックご意見板

このブログ恒例路線逸脱企画・・・ヾ(≧∇≦)ノ”ギャハハ、 「トラックバックご意見板」参加記事です。

 

 

今回の「トラックバックご意見板」のテーマは、「思い出に残る給食の献立は??」というものでした。

 

 

自分は「給食」と聞くと、小学生時分を思い出します・・・・・。

 

 

当時、通っていた小学校「給食調理室」があり、特に午前中屋外での体育の授業中、調理室からの調理中の料理のにおいが漂ってきて、給食の時間待ち遠しかったを覚えています・・・・。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

 

 

現在は、外部の公立給食センター及び、一部の民間業者に製造を「委託」している学校が殆どで、学校独自「給食」を提供するところは、数少なくなっていることでしょう・・・・。

 

 

今、食の安全に関心が高まっているこのご時世「食育」「地産地消」に取り組む動きが盛んなようですが、自分の「給食世代」では、一般的な「人気メニュー」よりも、郷土の家庭料理的なメニューが、多かったことを記憶しています。

 

 

さて、「人気の献立」ですが、gooランキングによると、第一位「揚げパン」二位「三角牛乳(ビン牛乳)」第三位「コッペパン」上位を占めました。

 

 

自分は、第七位にランキングされた、「ミルメーク」が好きでした。

 

 

「ミルメーク」とは、ビン牛乳で簡単に「コーヒー牛乳」が作れる「粉末」で、牛乳嫌いを少しでも減らそうという、業界団体教育現場「願い」賜物だったようです。給食の時間は、殆ど「牛乳」でしたが、たまに「オレンジジュース」もあり、楽しかった事を思い出します。

 

 

しかし、上位10位にランクインされているのは、主に30代前半から40代全般の世代「人気メニュー」だらけ・・・。その中に「自分」も入っているので、その世代の人間だとわかってしまうのは、ちょっと| 電柱 |。\) )))) ハズカシイですね・・・。

 

 

 

第四位「冷凍みかん」は、鹿児島では殆ど自分達の世代では見なかった記憶があります「冷凍みかん」の存在は、大人になって、首都圏静岡あたりで、よく食べられていることを知りましたので・・・・。

 

 

 

「給食費未払い問題」大きな社会問題になっていますが、子供達が義務教育の間親代わり「食事の世話」をしてくれるのが、学校です。この問題「給食運営」困難となり「弁当持参」に切り替えた学校も出てきたそうですが、改めて「学校給食」の在り方見直す時期に来ているのではないか?と思いますね。

 


「踏み字」事件の余波・・・。(-_-)ウーム

2008年03月19日 17時50分19秒 | 社会記事(注目記事)

踏み字」元警部補に有罪=懲役10月猶予3年-鹿児島県議選・福岡地裁判決(時事通信) - goo ニュース

 

これは、昨日更新予定だったのですが、昨日は近所で「電話回線工事」があり、ほぼ半日インターネットが使用できなかったので、今日の記事更新となりました・・・。m(_ _)mペコリ

 

 

これは、5年前(2003年・平成15年)に行われた、前回の鹿児島県議会議員選での「公職選挙法違反事件」の取調べの際に起こった事件です。その際の取調べが、「常軌を逸した事情捜査」で、警察・検察の「捜査手法」が厳しく問われ、現在の「警察」への不信信用失墜をより深刻なものとした事件です。

 

 

昨日福岡地方裁判所「踏み字」捜査を強要した、元鹿児島県警警部補の被告(45)懲役10月(執行猶予3年)を言い渡しました。求刑は懲役10月でした。

 

 

判決によると、元警部補の被告2003年(平成15年)4月16日県議選曽於(そお)郡区で有権者に焼酎を配った疑いがあるとして、同県志布志(しぶし)市のホテル経営川畑幸夫さん(62)志布志署で事情聴取した際、川畑さんが供述を拒んだため、A4判3枚の紙に「お前をこんな人間に育てた覚えはない(父親の名)」などと親族からの説得に見立てた文章を書き、川畑さん両足首をつかんで1回踏ませて「精神的苦痛」を与えたという内容です。

 

 

弁護側は「踏み字はわずか1回で、精神的、肉体的にはずかしめを与えたとは言えず「陵虐行為」に当たらない」無罪を主張したのですが、福岡地裁の林裁判長は「川畑さんの家族に対する尊敬、情愛が踏みにじらされ、人格そのものも否定された。踏み字が1回でも精神的苦痛を与えるに十分だった」と認定したうえで「人権に配慮して取り調べを行うべき取調官としてはあるまじき行為」し、上記の判決理由を述べました。

 

 

この踏み字行為を巡っては、昨年1月、鹿児島地裁民事訴訟判決に対し畑さんへの慰謝料60万円の賠償が命じられております。

 

 

被告は、昨年8月県警依願退職し、鹿児島市から福岡市に転居。同年9月に岡地裁在宅起訴されております。 この判決を受けて、鹿児島県警の藤山雄治本部長は「元警察官が在職中の行為に関し有罪判決を受けたことは大変遺憾。県警として再発防止に努め、緻密かつ適正な捜査を一層推進していきたいとのコメントを出しました。

 

 

「踏み字」手法は、キリスト禁教令が行われた、400年前の歴史として教わった記憶があるのですが、時代も進み「人権尊重」国際水準である現代において、行われたという、言葉にならない行為必然的に行われたことに、地元民として、大きなショックだったことは忘れられません。

 

 

地元は、昨年の「無罪判決」以降、この「事件」には大変神経質になっており、事あるごとに地元ニュース話題として、取り上げられております。まだ事件の真相解明されておらず県警に対する「疑念」は、消え去っておりません。事件の早期解明と、として「不名誉」な事件再発防止策を、県民の目に見える形公表してほしいです。


あつ~い、~~■P_o(^-^o) COFFEE低価格競争。

2008年03月17日 23時06分47秒 | 社会記事(一般)

コーヒー店戦争に火をつけたマック低価格路線の勝算(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 

最近、アメリカ資本の(*^ー^)/C□~~ コーヒーショップ全国展開しておりますが、同業種といえ、ハンバーガーチェーン業界の最大手マクドナルド低価格高品質「コーヒー販売」に力を注いだのは、意外な印象を受けました・・・・。

 

ちょうど、今月から午後2時からの販売で「スナックタイム」というメニューを売り出しているのですが、それにあわせて、サイドメニューであるコーヒーに目を付けたようですね・・・・。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

 

オリジナルブレンド(*^ー^)/C□~~ コーヒー商品リニューアルで、「プレミアムローストコーヒー」と言うのですが巷で大人気なんだそうです。

 

 

価格はSサイズが100円Mサイズが190円廉価で販売され、コーヒー豆には級品種アラビカ種のみを使用するこだわりようです。また、このコーヒーの導入に伴い、全店新規開発したコーヒーマシンが設置され、全国のマクドナルドじ味のコーヒーが愉しめるようになったそうです。

 

 また、リニューアルに際して、カップのデザイン変更、及びカップのふたの部分が改良されているそうで、飲み口を開閉式にし、下唇があたる部分に凹凸をつけることで、飲んでいるときにコーヒーが飲み口から垂れてしまうこと防止しているそうです。そのカップの外観は、スターバックスタリーズコーヒー等持ち運び用カップ同様のものです。

 

 

この「コーヒー」を先行導入したアメリカでは、ライバル社スターバックスが、ほぼ全店一時閉鎖し、「研修」を開いたほど、深刻な事態になったそうです。まだ日本では、そのような「緊急事態」発生していないのですが・・・・。

 

 

以前は、「お代わり自由」が謳い文句だったマックのコーヒーですが、今回はコーヒの品質をグレードアップしながらも、「低価格販売」に拘っているところに、何か狙いがあるのではないか?と思うんですが・・・・。(  ̄- ̄)フムフム

 

 

確かに日本進出から30年が過ぎ、一時のブームが去って、ファーストフード業界は、生存競争真っ只中です。「健康ブーム」の中、ジャンクフード「汚名」を着せられ、近年では「メタボ」の要因として、槍玉に挙げられる厳しい現に加え、子高齢化で客層の「高齢化」と、若者ファーストフード離れが激しさを増す中、いかに「顧客」の心を掴む事ができるのか?が業界としての「今後の課題」です。

 

 

外資のコーヒー専門店の進出は、古くからある珈琲専門喫茶店大きな「打撃」を与えています。今では専門店に留まらず、国内の飲料業者提携して、ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ ||コンビニ||向けのコーヒーも販売しています。

 

 

この低価格高品質コーヒーの流れは、同業他社ファーストフードファミリーレストラン等の外食産業追随するかもしれません。いくらか収益を減らしてでも「高品質」に拘るのは、最近の「食の安全の問題」にも関係するのでしょうね。