goo blog サービス終了のお知らせ 

タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

方法とは、、、

2006年07月14日 | タイのひ・み・つ
ドリアンの実を枝からカットし、地面に落ちる前に麻袋で受け取るのだ。
麻袋を構えていて。、その上にどさっとおとす。うまく麻袋に引っ掛けて、下に落とさないようにするのだ。これは結構簡単なことではないような、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアンの実態?

2006年07月14日 | 今日の出来事
ドリアンの木に実がなっているところ。意外とタイでもこういう光景に出くわすことは無い。またこれが収穫が大変で誰かが木によじ登って枝から大型カッターで実を落とす。地面に落ちてしまっては実が傷むので、その前に誰かが何かでキャッチするのだ。その方法とは.....?]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイでのコーヒーの葉は....

2006年07月14日 | タイのひ・み・つ
これ知っていますか。コーヒーの木の葉っぱです。チュンポーン県でもあるのですね。以前は結構この辺の農家でコーヒーを栽培していたのですが、アラビカ種で人気が無く廃れて行ったようです。
買い手はほとんどNesslだそうで、道理でタイのインスタントコーヒーはコクが無くておいしくないはずでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュンポーンの子供

2006年07月14日 | 今日の出来事
お昼ご飯のために立ち寄ったチュンポーン県で、水遊びに興じるこどもたち。
こんな沼で魚がつれるかはわからないが。
こういうところに仕事で来るのではなく、この子供たちとのんびり釣り糸でもたれて、一日中感慨に浸っていたいなぁ。そうでしょ、N野さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N・P・Kとは?

2006年07月14日 | 今日の出来事
NPKは土中の成分でバナナ(他の作物もおおむねそうだが)の生育に欠かせない成分らしい。
Nは窒素、Pはリン分、Kはカリ。
各々生育過程で必要な成分が違うと言うことを生産者組合の壁に掲示してある。
これらを化学肥料で調整しようと思うとさしたる手間は無いが、
堆肥など有機肥料で施肥計画をしようと思うと、ちょっと難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ箱詰め工場見学

2006年07月14日 | 今日の出来事
写真はチュンポーン県にある、バナナ出荷場(集果所)を見学した様子。
手前のバナナの山は廃棄。浴槽のような構造の槽できれいに洗う。
この際水をたっぷり使って洗うのだ。そうしないと飛散農薬があったら落ちないことと、カビ、バナナの樹脂の汚れなどがついていると客からのクレームの対象になる。消費者は代金と言う代償を払って安全で質の高い財を手に入れようとする。
農民は労働と低賃金でそれに応えるわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ廃棄に涙

2006年07月14日 | 今日の出来事
チュンポーン県 バナナ事業者組合への見学。
実際収穫して、日本に輸出用バナナとして遅れるのは半分以下だそうだ。
写真のバナナは皆廃棄。涙が出そうになるが、日本の消費者はうるさいので、
これが現実。
ここからは週に8~10トンが出荷される予定。
と言うことは週16トン収穫しているとして、1本の木から取れるバナナはは約10Kg。1600本の木から収穫していることになる。
バナナは9ヶ月しないと実がつかない。(収穫できない)
800本は金にもならないバナナを農民がせっせと定植し、水をやっていると言うこと。9ヶ月間も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからスラーッタニーです

2006年07月14日 | 今日の出来事
9:00AM発のFD(Air-Asia)で新産地見学のため、スラーッタニー県に。
そこで車に乗り換えてSawiiという産地に。
予算が無いので、Low cost airlineで行くはめに。
同行した、産地担当のP社の担当者は、「Air Asiaで行くのは初めてです」
写真は機内の様子。あれ、Y部長の頭が手前に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと戻ってきました(ホッ)

2006年07月08日 | タイのひ・み・つ
やっともどりました。心のふるさとバンコクに。
やっぱり落ち着く。ほっとした。
この後既にお客さんは13:30の飛行機で来ているのでホテルで落ち合って、簡単な夕食だ。がんばれ、自分!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内で5時間半。

2006年07月08日 | 今日の出来事
機内はほぼ満席。客層とエアーラインが日系ではないので、気楽。
行きのNHは座席は狭いは、夜中だというのに乗務員は一生懸命働いているわでこちらまで休めない。
これからもこのエアラインをずっと使おう。ただ、出迎えに来る人にとっては時間がしばしば遅れることもあって評判がよろしくない。
ワインのサービスもあるようだし、着陸するまでイヤホンを貸してくれるのがありがたい。バンコクまで5.5時間は意外と短い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする