まだリョウイチが生まれて以来、サンカターン(寺への寄進)をしていないので、以前から聞いていたOn-nut通りSoi67にある、ワット・クラトゥンスアプラー(虎、魚信仰寺)に行って見ることにした。
先日ここに東北工業大学の学生さんをお連れして喜んでいただけたと聞いているが、まだ自分自身では行った事がなかった。
まず、サンカターン寄進セットを買ってお祈り

お寺は運河と隣接しており、魚が養殖されているので、そこにえさをまく。あまりの巨大な魚とその食欲でびっくり。


お堂でお祈りをしておみくじを引く。

漢語で
父仔一家門
富貴有長春
福人相接引
吉慶賀中軍
とあるので、いいことなのだろうと期待大

寅の置物、牛にえさをやり、(寺で牛まで飼われている)遊歩道を散歩して
ご機嫌で帰る。
都合よく517のバスが来たので、それに乗ったが切符を誤って手前までしか買っていなかったので、おこられてしまった。わざとじゃあないのよ車掌さん。その手前のソムタム食堂で下りようと思ったのだけれど、子供がバスで寝てしまったので、一度自宅に帰ることにしました。
先日ここに東北工業大学の学生さんをお連れして喜んでいただけたと聞いているが、まだ自分自身では行った事がなかった。
まず、サンカターン寄進セットを買ってお祈り

お寺は運河と隣接しており、魚が養殖されているので、そこにえさをまく。あまりの巨大な魚とその食欲でびっくり。


お堂でお祈りをしておみくじを引く。

漢語で
父仔一家門
富貴有長春
福人相接引
吉慶賀中軍
とあるので、いいことなのだろうと期待大

寅の置物、牛にえさをやり、(寺で牛まで飼われている)遊歩道を散歩して

都合よく517のバスが来たので、それに乗ったが切符を誤って手前までしか買っていなかったので、おこられてしまった。わざとじゃあないのよ車掌さん。その手前のソムタム食堂で下りようと思ったのだけれど、子供がバスで寝てしまったので、一度自宅に帰ることにしました。