大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリ→蔓ありインゲンのリレー栽培

2017年08月21日 | インゲンマメ
2017/08/20


今年はウリハムシ、カメムシが大量発生して、
キュウリが早々にダウン。
撤収しました。



ここ数年、キュウリの後作には蔓ありインゲンを栽培しています。
支柱もマルチもそのまま、不耕起栽培です。



*モロッコ


*ケンタッキー


各4粒ずつ播きました。



キュウリとインゲンマメの混植は
土中のセンチュウ類を増やすので良くないらしいですが、
リレー栽培なら大丈夫そうです。

収穫は10月中旬くらいから。
楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカ「夏武輝」末成り3玉収穫して終了(栽培のまとめ)

2017年08月20日 | スイカ
2017/08/16


大玉スイカ「夏武輝」末成り(うらなり)3個収穫して終了しました。



今年の大玉スイカは4株で本成り(もとなり)の8玉、末成り(うらなり)4玉の合計12玉です。
例年よりも早くから蔓が枯れ始めたので、末成り(うらなり)が少ないです。

その分、1玉が大きく甘かったので、良し!!としましょう。

*栽培のまとめ

植え付け5/5 敷きわら・雨除けトンネル5/20 整枝5/26 人工授粉6/4 
防獣防鳥ネット6/12 摘果6/19 収穫開始7/22 収穫7/25 


そのほかの収穫



ゴーヤ、ナス、オクラ、キャベツ



今年は長ナス「筑陽」が 好調です。
来年は千両2号に変えて主力にしようかな。


仕事がとにかく忙しく…簡単更新が続いています。
秋冬野菜の準備もできず…あせります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑制栽培トマトは苦戦しています

2017年08月19日 | トマト
2017/08/16


今年はトマトの抑制栽培にチャレンジしています。

現在、1・2段目がかなり大きくなってきています。



抑制栽培って?
本来の栽培時期よりも、収穫を遅らせる栽培方法です。

通常のトマト栽培では、3月にタネ播きをし、5月に苗を定植、
6月下旬から収穫が始まり、だいたい9月頃まで収穫をしたら、撤収という形になります。

ところが、抑制栽培のトマトの場合は、5月にタネ播きをし、7月に定植、
8月下旬から収穫を始め、霜が降りる11月頃まで収穫をしようというものです。

ところが…
予定通りにはいかないもので、かなり苦戦しています。

今年の天候不順が影響しているのか、
どんどん実が割れてしまいます。





割れた実を処分すると、かなりショボイ。



抑制栽培って難しい。
まともな収穫までできるかな?

かなり心配。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のナスは更新剪定なしで根切り・追肥のみ

2017年08月18日 | ナス
2017/08/16


今年のナスは調子がいいです。



収穫のたびに切り戻している(連続摘心栽培)ので、大きな切り戻しは必要なしかな。
切り戻しをするとその間収穫出来ないし、しなくても、秋ナスはちゃんと収穫できます。

でも、根切りと追肥だけはしておきました。



各株、4か所です。



これで、またどんどん収穫できるかな。
秋ナス、楽しみですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギの干しネギ苗

2017年08月17日 | ネギ
2017/08/16


6月上旬に仮植えした九条ネギで今年も干しネギ苗をつくります。

引き抜いて、半日ほど天日干し。



その後、吊るして2~3週間、
カラカラになるまで乾燥させて干しネギ苗にします。



9月上旬に本定植します。

カラカラに干すと、
九条ネギは発根がよくなり、大株に育つという利点があるそうです。


毎年、九条ネギはこの干しネギ栽培で
タネ代もかからず、育苗の手間もなしで栽培を続けています。
9年目です。

なんてお得な野菜なんでしょうね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする