大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンニクの保存(ニンニク栽培のまとめ)

2014年06月08日 | ニンニク
2014/06/06


5/29に収穫、土つきのまま乾燥させていたニンニク、
自宅に持って帰って軒下に吊り保存します。

今までの栽培のまとめ→植え付け9/28 発芽10/24 追肥(1)12/2 追肥(2)3/8 収穫5/29

一皮むけば色白美人さんです。





で、このままカゴごと吊るしちゃいました。



昨年、タマネギのようにひもで縛って吊るした
しばらくすると、ストン、ストン落ちてきちゃったんです。

カゴごとなら心配ありません。
しかも取り出し易い。




ところで、
トウの出なかったニンニクはどうだったかというと…



茎の途中に止まっていましたが、
ニンニク自体には問題ありませんでした。ホッ。

おすそ分けはミカン用のネットに入れて。



喜ばれますよ。















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花生「おおまさり」の植え付け | トップ | ブドウの枝の誘引 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿