大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大根の「土寄せ」ではなく「土入れ」しました!?

2011年09月28日 | 大根
9/23に大根の間引きをしました。
が、
黒マルチを張っているため、
土寄せの仕方が分からず、
間引きだけしてそのままにしておいたら、





大根苗が、ピンチ!!
ひょろ~り、
傾き始めたものも…

急いで土寄せすることに。
でも、どうやって?

いろいろ調べてこの方法↓になりました。





「土寄せ」ではなく、「土入れ」ですね。
株元に培養土を一つかみ盛りました。
これでいいのかなー??(不安…)


トマト野郎さん、
マルチしている時の土寄せの仕方のアドバイスありがとうございます。
こうすればよかったんですね…
アップしていただいた時には
すでに「土入れ」後でした…

またまた勝手にリンクごめんなさい。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニクが発芽してきました。 | トップ | 葉物野菜、いろいろ発芽しま... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
okan様 (トマト野郎)
2011-09-28 07:04:25
気づいていただいて嬉しいです。
すぐにアドバイスしたらよかったのですが
写真を撮るの忘れてもう一度
次の日撮りに行ったのでタイミングが
ずれて申し訳なかったです。
この時期絶対 土寄せが必要ですね
返信する
mizko_okan (トマト野郎さんへ)
2011-09-28 23:28:16
コメントありがとうございます。
マルチ栽培は草引きの手間が省けて楽ですが、
土寄せ、追肥などがしにくいという欠点もあるのですね。
それでも、やっぱりマルチ派かな…
草引き苦手!
返信する
mizko_okan様 (トマト野郎)
2011-09-29 03:29:57
液肥とうまく付き合うのも
マルチ派のテーマかもしれませんね
弟が永田農法で根を切り液肥だけで
夏野菜育ててましたが
凄いトマト作っていました。
前のジャガイモ マルチして
土寄せなしの代わりに
30cm程の深さに植えて大成功でした。
仕事しながら家庭菜園の場合
絶対 マルチがいいと思います。
私も基本はマルチです。
返信する

コメントを投稿