大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

2013年春夏の野菜リスト

2013年01月31日 | 菜園計画
2013/01/30


■今年栽培予定の春夏野菜のリストが完成しました。





あくまでも予定です。

■現在栽培中の野菜です。





秋冬野菜は含めていません。


すごい種類ですね……

多品種少量栽培です。
しかも、
1つの畝に2,3種類のコンパニオンプランツを混植します。




もう一回言いますが、
あくまでも予定ですからね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白菜保存漬け(完成) | トップ | 日野菜カブをおすそ分け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-01-31 07:28:47
おはようございます♪
予定は未定ってことで、合点承知の助でございますー。
多分、品種は増えると思うよー
栽培株数は減っても。。。。。
返信する
mizko_okan (らうっちさんへ)
2013-01-31 09:19:32
コメントありがとうございます。

栽培株数、ナスなんて絶対多すぎですよねー。
でも、途中で枯れちゃったりしたら…
なんて考えると6株は要るかなってことに。

他に、おすすめ野菜ありますか?
返信する
Unknown (里人)
2013-01-31 20:30:10
葉野菜が少ないようなきがしますが。
レタスとか 空芯采とかは?
タネは何年使われますか。
私はアブラナ科だと 長いときは
4~5年とか。
種って古くなると芽が出にくくなりますが
芽が出れば古くても問題がないのでしょうか。
返信する
mizko_okan (里人さんへ)
2013-02-01 00:37:05
コメントありがとうございます。

「空芯采」、良いですね。
さっそくリストに追加します。
レタスはキャベツのコンパニオンプランツなので栽培予定です。
リストもれです。

タネは基本的にはなくなるまで何年でもまいています。
冷蔵庫保存だったら大丈夫かなって。

といっても、まだ3年の菜園歴なので、
4、5年前のタネは使ったことがないです。
返信する

コメントを投稿