大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

2018年春夏野菜作付け計画

2018年01月29日 | 菜園計画
2018/01/28


実家に週末二日間帰っていたので、
畑の作業は無し。

戻ってから
今年の春夏野菜の作付け計画を作ってみました。

A~Cの畝は4月末にいっきにリセット
畝立て・マルチ張りをします。

昨年の様子→畝立て4/23マルチ張り4/29


1畝のサイズはすべて1m×7m 24畝です。
4年で一回りのローテーションです。

A 晩秋まで収穫が続く野菜
B 8月で終了する野菜
C 2畝を使って広く栽培する野菜
 
D 6月まで収穫が続く畝(終了後はCの畝の蔓を伸ばします)


1畝のサイズは1m×7~10m 8畝です。
6年で一回りのローテーションです。

10・11月頃に収穫する野菜


毎年行っているチェック
1. 輪作…連作障害がおこらないよう植え付け場所を毎年変える。
 
2. 前作→後作の相性
 × キャベツ・ホウレンソウ→ジャガイモ
   白菜 →スイカ・サツマイモ
   レタス→スイカ・枝豆
   エンドウ→ホウレンソウ

 ○ ホウレンソウ→サツマイモ

3. 混植…コンパニオンプランツ利用で病害虫をおさえ、育ちを良くする。
 ○ トマト+ニラ+バジル
   ナス+バジル+マリーゴールド
   キュウリ・まくわ・ゴーヤ・カボチャ+ネギ
   スイカ+ネギ+マリーゴールド
   キャベツ+レタス
   オクラ+マリーゴールド
   トウモロコシ+枝豆

 × (隣合わせると悪い組み合わせ)
   トマト⇔ジャガイモ
   トマト⇔トウモロコシ
   イチゴ⇔キャベツ
   カボチャ⇔スイカ
 
4. 立体栽培…スペースの有効活用
  小玉スイカ

5. 多品種少量栽培

まだまだ手直しするかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする