大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

新年のご挨拶と果樹の寒肥

2018年01月05日 | 果樹全般
2018/01/04・2017/12/29


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年はボクの年(戌年)。
ボクも頑張ります。



りくは何を頑張るの?
散歩とごはん!



ん、いい子!!



じゃ、散歩行こか。


果樹に寒肥を施しました。



「寒肥」と書いて「かんごえ」「かんぴ」と呼びます。
寒肥は12月から2月の寒い時期に植物に与える肥料なのでそう呼ばれています。
寒い時期に、植物の生長はほとんどありません。
しかし、この時期の肥料は土の中で植物が吸収されやすい形にかわり
春の生長期に効き目を表す肥料となります。

樹冠(樹木の枝先)真下に30センチ間隔で肥料(油かす)を穴を掘り埋めました。
防寒も兼ねて堆肥(窒素肥料入り)も敷きました。

今年も甘い果樹がいっぱいできると嬉しいな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする